ペチュニア 変わり咲き
ヨコハマトアイライト 7月5日
ペチュニア 変わり咲き
ヨコハマトアイライト 7月5日
箱根へ ② 6月19日
箱根園で昼食後元箱根港までバスにて50分
もとはこね港から桃源台港へ 25分
クイーン芦ノ湖
船上より
箱根神社 平和の鳥居
混雑しており順番待ちです
ロープウエーより
富士山が見えず残念でした
大涌谷
神泉の湯 大涌谷延命地蔵尊
ロープウエイー
大涌谷で見た富士山は2012年には出かけた時が一番きれいでした
今回は見ることができませんでした
2012年12月25日撮影
富士山
minaka
ミナカ 小田原
minaka小田原は 小田原駅直結、地上14 階+地下1 階 の「タワー棟」と
江戸情緒薫る小田原新 城下町」から. なる暮らしにぎわい拠点
14階には足湯もあり小田原城もよく見えます
お買物と自由散策
展望階14階からの見晴らし
小田原城
足湯 無料 14階
紫陽花 碧のひとみ 6月28日
蕾
碧の瞳は中国南部などの原産とされる紫陽花の近縁種で
紫陽花と違い常緑であることから常緑アジサイと呼ばれているそうです
春先には新芽が次々と出て大株になり沢山のお花が咲きました
2年目でこんなに大株になるとは思ってもいませんでした
御花は小さく地味ですがまんまるなつぼみがとても可愛らしいです
御花は星形で密集して咲きす
花後は青い実が生ることがあるそうですが去年は数個だけでした
満開になり蕾は中央の1個だけです
紫陽花 十二単 6月29日
アジサイの十二単は、着物の十二単のように花弁が重なる姿から、
このような名前をつけられたそうです
2012年に挿し木した紫陽花も毎年良く咲き
鉢植えのまま育ち根が張り移動できずにいます
園芸店では色とりどりのハイビスカスが並んでとても綺麗です
我が家は大分少なくなりましたが咲き始めました
ハイビスカス
オレンジ八重 6月22日
一輪目が咲きました
6月の初めに珍しいペチュニアに出会いようやく咲き始めました
ペチュニア
いちまつ 6月22日
6月10日 潮来 佐原のアヤメを見てきました
お天気があまり良くなく時折雨にも降られましたが あやめは丁度 見ごろでとてもきれいでした
途中 道の駅 こうざきでお買物 発酵食品を使ったグルメや商品が豊富でした
昼食は成田のホテルでバイキングでした
道の駅 こうざき
成田 オテル で昼食 バイキング
それぞれに名前がついています
最近のコメント