北海道旅行 川湯温泉~アイヌ イオマンテの火まつり
知床五湖を後に今夜の宿泊地の阿寒湖畔温泉に向かいます。
車窓からは両側に時々鹿が見られ歓声です。
鹿の家族 ?
鹿は一夫多妻だそうです。
沢山のメス鹿と子供たちを引き連れて
川湯温泉駅につく頃はもう日も落ちはじめました。
川湯温泉駅 足湯
無人駅で平成15年に駅舎の一部を改装して設けられた雨でも楽しめる足湯があり道内駅では最初だそうです。
室内には丸太のベンチヤテーブルなどが木のぬくもりを感じさせ温泉熱を利用して床暖房も完備しています。
始発から最終列車までどなたでも無料で楽しめるそうです。
観光シーズンには摩周駅より係員が派遣される。
足湯
目の前には硫黄岳が墳炎をあげていました。
日も落ちはつきり撮れませんでした。
硫黄岳
アイヌ 長老(エシカ) (写真撮影は有料)
千本たいまつ
6月1日~11月30日) 参加無料
アイヌ民族は火の神「(アペカムイ)を通じて願を天国に届けます。
8時半よりまりむ館前にて儀式を済ませ夢やや願い事を書き祈り札を持って千本タイマツの行進です。
アイヌコタン特設会場に到着後マリモの護り火セレモニー
アイヌコタンのカムイ(神ノ木)に祈り札を納めます。
千本タイマツの出発
左手に持ったタイマツが以外に重く揺れる炎が怖く写真が思うように
撮ることができませんでした。
祈り
動 画 で ~ ~~
アイヌ古式舞踏
9時よりアイヌ古式舞踏の始まりです。
屋外特設会場 大人1000円 (前売り900円)
屋外会場でさすがに阿寒の夜は深々と冷えました。
動 画 で ~~
スライドデで~~
屋外のアイヌ特設会場にて~~~アイヌ古式舞踊
見にくい場合は左上の星印をクリックしてみてください
火まつりの一時間ほど前の アイヌコタンの夜は人気もなく静かでした。
お土産屋さんがならんでいます。
お仕事中 許可を得て
今夜の宿
ホテルエメラルド
今朝クレマチスが一輪だけ咲いていました。
蕾についているのに気がつきませんでした。
実際は大きなお花ですが小さめで枯れはのなかにひっそりと~~~
フェアリークイーン
« 知床峠 知床五湖(一湖 二湖) | トップページ | 北海道 阿寒湖~クルーズ・ オンネト・摩周湖・神の子池・くしろ湿原ノロッコ号 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
コメント
« 知床峠 知床五湖(一湖 二湖) | トップページ | 北海道 阿寒湖~クルーズ・ オンネト・摩周湖・神の子池・くしろ湿原ノロッコ号 »
えつままさん
北海道旅行は見所満載ですね。
車窓の鹿の群れも、北海道ならではの光景ですね。
皆さんの歓声が聞こえるようです。
足湯、無料は魅力的ですね。まだ一度も経験ありません。
アイヌ イオマンテの火まつりは見学だけでなく
体験された様ですね。
素敵な思い出に成りましたね。
私も動画を拝見して、気分だけを味あわせていただきました。
クレマチス素敵ですね。秋に咲くのですね。
投稿: すみれ | 2009年11月 7日 (土) 15時30分
えっちゃん こんばんわ~~
鹿さんは一夫多妻なんですね
初めて知りました!
此方では 今頃の時期になると 富士山への
周遊道路で よく見かけます
時どき車にぶつかって車が へこんでしまうようです。
アイヌの千本タイマツは凄い体験ですね
は ありがとう
片手で
おかげさまで 初めて見ました~~
沢山のお写真の加工も大変ですね
眼精疲労や
肩凝りにも気をつけてくださいね
冬には珍しいクレマチス素敵です
清々しいですね
我が家も蕾が二つ見えるクレマチスがあるのですが 寒くなる前に無事咲いてくれるでしょうか?
きょうも沢山の情報をありがとうございました。
投稿: たんぽぽ | 2009年11月 7日 (土) 19時18分
すみれさん お早うございます。
今朝はとても爽やかです。
今回の旅行は始めての経験が多くてとても楽しかったです。
少しでもアイヌの火祭りを味わっていただけて嬉しいです。
大きなタイマツで重くて少し疲れました。
お土産やさんではアイヌのき彫り製品が多く
可愛いいイヤリングを買ってきました。
クレマチス ファエリークイーンは6月には大きなお花が咲きますが
秋は小さめです。
投稿: えつまま | 2009年11月 8日 (日) 09時42分
笑顔のたんぽぽさん お早うございます。
に入ってから爆睡 

写真を見ながら素晴らしかった旅を思い出しています。
鹿の一夫多妻はガイドさんからお聞きして
初めて知りました。
数等の群れの中に大きなオス鹿が一頭いました。
富士山の方にも沢山いるんですね。
アイヌ火まつりは年齢を忘れてお若い方々と一緒に参加し楽しかったですょ。
ホテルに帰ったのは10時過ぎ
次の日が阿寒湖クルーズが早く5時起きですので少し心配でした。
温泉
私の願いも火の神に届いたでしょうか
クレマチスが咲くといいですね。
投稿: えつまま | 2009年11月 8日 (日) 10時08分