北海道旅行 裏摩周~~くしろ湿原 ノロッコ号20周年
透明度 が世界一とゆう霧の摩周湖
シーズン中観光客でにぎわう第一 第三展望台の裏側にあたる裏摩周展望台はあまりしられておらず、ルートも異なり観光客も少なくゆっくりと見ることができます。
5年前は第一展望台から見ましたが観光客も多く写真を撮るのも大変で.霧の晴れた数分ほんのわずかに湖面が覗いただけで伝説どおりの霧の摩周湖でした。
今日の裏摩周は霧はなく輝く摩周湖を見ることができましたが
午後は逆光になり写真がうまく撮れません
摩周岳
摩周湖の中央にある中島
裏摩周展望台は木製の丸太で造られ
第一 第三展望台よりもスペースも小さい
展望台を降りると小さなお土産やさんがあります。
釧路湿原 ノロッコ号 で
塘路駅
川湯温泉駅より釧路駅までの くしろ湿原を走るノロッコ号は20周年記念
今年の最終便でした
塘路駅から釧路駅までの35分の夕暮れの湿原を楽しみました。
"
ノロッコ号の車内はにぎやかです。
釧路空港に向かいます。
素晴らしい体験ができた3日間のたびでした。
ますます北海道が好きになりました。
長いお付き合いをありがとうございました。
乗車記念に車掌さんからのサービスです。恥ずかしいながらお花の中で失礼します。
庭のサザンカ
数年前に挿し木した鉢植えのサザンカで今年は沢山咲いてくれました。
ありがとうございました
にほんブログ村
« 北海道 オンネトー 神の子池 | トップページ | 大雨に耐えたバラ ジュビレ プリンセス ドウ モナコさま »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋の紅葉 東北巡り 1泊2日 宮城 秋田 岩手 青森の紅葉の競演 ③(2024.11.26)
- 秋の紅葉 東北巡り 1泊2日 宮城 秋田 岩手 青森の紅葉の競演 ②(2024.11.23)
- 秋の紅葉 東北巡り 1泊2日 宮城 秋田 岩手 青森の紅葉の競演 ①(2024.11.21)
えつままさん こんばんわ~!
いよいよ北海道の 旅も最終ですね。
摩周湖は 数年前 2回ツアーで 行きましたが
どちらも切りはでず 素晴らしい景色を見せてくれました。
ノロッコ号には 乗ったことがないので
乗ってみたいです。
北海道は 何度行っても 季節を変えていくのも素晴らしいですね。
投稿: ゆきこ | 2009年11月13日 (金) 22時40分
えつままさん~(=^‥^)ノ☆ おはよぉニャ
北海道のたび満喫されたのですね。
私はその写真などをみて思い出したり忘れたりしたのを思い出したりしていましたよ。
7年間すんでいたので全道は回りましたが島だけは行っていません。
後は毎年どこかに行っていました。
広い大地ですよねー雄大で・・・・でも寒さは馴染めませんでしたし暮れるのが早いのが嫌でしたね。
冬なんかもう3時過ぎから暗くなる感じでしたし4時過ぎにはもう暗かった記憶があります。
投稿: イルカ | 2009年11月14日 (土) 07時22分
ゆきこさん お早うございます。
最後まで見ていただきありがとうございました、
雪の降る前の北海道を満喫できてよかったです。
霧の晴れた摩周湖を2度も見れて幸運でしたね。
霧の日のほうが多いときいていましたが・・・・
裏摩周は眺めもちょっと違った感じです。
ノロッコ号は湿原を走りますが時間があれば
塘路駅で下車して
釧路湿原国立公園の”森と湖のとうろ”をウオーキングできるといいでしょうね。
投稿: えつまま | 2009年11月14日 (土) 09時01分
イルカさん お早うございます。
北海道旅行を楽しんできました。
7年間も住んでいらっしゃったんですね。
思い出がいっぱいでしょう。
雪の北海道は行っていませんが寒いでしょうね。
前回は礼文島 利尻島にいき秋でお花は少なかったですが
素晴らしい風景でした。
春のお花がいっぱいの時期に行ってみたいです。
大混雑のようですね。
投稿: えつまま | 2009年11月14日 (土) 09時34分
えつままさん
北海道の旅、素敵な思い出が沢山出来ましたね。
摩周湖は随分前に出かけた事があります。
くしろ湿原をノロッコ号で走るのは、
楽しかった事でしょうね。
夕暮れの湿原は風情がありますね。
北海道は大好きです。
拝見したら、ますます出かけて見たくなりました。
素敵な旅をありがとうございました。
投稿: すみれ | 2009年11月14日 (土) 17時49分
すみれさん 今晩は!
長い間 つたない旅行記にお付き合いいただいてありがとうございました。
いろいろ体験できてとてもよい旅でした。
摩周湖はいかれたんですね。
今回は霧が晴れていてよかったです。
旅は天候が一番気になりますが雨にもあわずに何よりでした。
北海道は見所がいっぱいで又行ってみたいです。
投稿: えつまま | 2009年11月14日 (土) 22時12分