クレマチス ビエネッタが無数に~~~クレマチスの花々
今年は沢山のお花が咲きました。
クレマチス ビエネッタ
白と紫のコントラスがすてき
室内で鉢花として鑑賞出来るように育種された四季咲きクレマチス
2009年5月にプレゼント用に売られていた残り品でした。
花もちがとても良く6月まで咲きつづけ我が家では外で冬越しをし
春先に沢山の新芽が出始め見事に咲きました。
ツル先を剪定し花数が増えたような気がします。
初めてで良くわかりませんが~~~~
ベ ル・オブ・ウォーキング
バテンス&ラルギノーサ系
お花が咲き進むにつれて淡い青紫に変わる。花つきが良長持ちします。
真っ白なダッチェス・オブ・エジンバラとよく似ています。
名まえが?
薄いピンクで花つきがとてもよい
ワルシャワ スケニカ
濃い紫の大きなお花
5月22日
5月23日
雨にぬれて~~~
~ 風 に 遊 ぶ ~
インテグリフォリア ヘンダーソニー
木立性の クレマチスで風に揺れるすがたがとても可愛らしい
デルフイニューム
小さなポット苗のブルーとピンクを買い育てましたが残念ながらブルー は根腐れしお花を見ることが出来ませんでした。
ピンクのお花がとても綺麗に咲きました、長い間咲いていて楽しんでいます。
ありがとうございました。
にほんブログ村
« 挿し木から真っ赤なバラとオールドローズ EJグルーテンドルスト | トップページ | 雨にぬれたバラ »
「クレマチス」カテゴリの記事
- 真夏のバラ達 & クレマチス キャッツアイ ヘンダーソニー ハイビスカス(2018.08.06)
- クレマチス ヘンダーソニー ベテイ コーニング ピンクフアンタジー オステオスペルマム ダブルフアーン コーラル ブルーアイ (2018.05.14)
- クレマチス ベルオブ ウォーキング カリブコアラ バラ咲きベコニアダブレット(2016.05.12)
- 庭のお花たち クレマチス ベルオブウオーキング ベニシオアークトチス マーガレット他(2015.05.08)
- 庭の花 サンプリテニア アストロメリア チェリセージ クレマチス キャッアイ 白麗(2014.08.03)
色々加工されてきれいですね
ハートも可愛いです
私の使っているソフトにはなくて残念です
額も光線が入っている感じで 素敵!!
クレマチスまるでお花やさんにいるみたいです
しますので お名前教えてね~~
どちらもすご~~い
ビックリしました。いくつついているのかしら?
お手入れがいいのですね・・・
デルフィニューム私も去年だめでした
チドリソウと思うのですがこぼれダネで沢山出ているの
もしかするとデルフィニュム?
葉の感じが似ている・・・
今度咲いたら
投稿: たんぽぽ | 2010年5月23日 (日) 15時41分
えつままさん、こんばんは☆
クレマも色々種類がありますね~
四季咲きもあるんですね。
冬まで咲いてくれるのでしょうか?(笑)
下の記事の挿し木のバラちゃん、
素敵だわ。
切花の挿し木って私、成功した試しがないの。
すごいわ~。
切花って綺麗なお花多いですものね。
で、苗売ってないし。
今年は切花品種の挿し木を成功させたいわ(笑)
投稿: ROUGE | 2010年5月23日 (日) 19時55分
たんぽぽさん 今晩は!
クラマチスのてテンプレートはすてきにできましたね。
蕾とお花のバランスがとても良いですね。
我が家のクレマチスも今年はよく咲きました。
ビネッタは2年目で沢山のお花が咲いてびっくりしました。
デルフイニユームは10センチぐらいの小さな苗で
ラベルはデルフイニユームでしたが・・・・
千鳥草と良く似ていますね。
区別がわからないのですが~~~
投稿: えつまま | 2010年5月23日 (日) 21時45分
クレマチス、こんなに綺麗なお花が有るのですね。
クレマチス ビエネッタのお花に見惚れてしまいました。
とっても綺麗ですね。
お花も沢山で、こんなに素敵に咲いてくれたら
嬉しいでしょうね。
ベ ル・オブ・ウォーキングも初めて拝見しましたが
清楚で可愛いですね。
バラも沢山咲いて、クレマチスも
素晴らしいお庭ですね。綺麗でしょうね。
投稿: すみれ | 2010年5月23日 (日) 22時15分
ROUGEさん 今晩は!
クレマチス ビエネッタは四季咲だそうですが
室内で咲かせるんでしょうね。
我が家は冬越しは外ですのでちょっと無理でしょう。
挿し木からの真っ赤なバラはお花が大きくて
とても長持ちします。
3月に懸賞で当たったバラの切花の挿し木をしましたが
ついてないようです。
難しいですね。
投稿: えつまま | 2010年5月23日 (日) 22時58分
すみれさん 今晩は!
クレマチスも種類が多いですね。
エビネッタは去年5月に初めて出会いました。
プレゼント用のもので売れ残りの値引き品でが
二年目でこんなに沢山咲いて嬉しいです。
つれて帰ってきて良かったです
ベル オブウオーキングは写真では花色が良く出ません。
投稿: えつまま | 2010年5月24日 (月) 00時01分
えつままさん~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
クレマチスも種類が多く素敵な花ばかりですね。
私も淡い紫色の花を押し花にしたので作品を作ろうと思っていますよ。
すごいーーーークレマチスもこのぐらいあると綺麗でしょうね~
インテグリフォリア ヘンダーソニーのクレマチスなのですね。
色んな花の形があるのにビックリですよ。
投稿: イルカ | 2010年5月24日 (月) 06時43分
イルカさん お早うございます。
一日雨になりそうです。
クレマチスは種類がとても多いですね。
そだてて見たいものが他にもあるのですが
高山系 マクロペタラ系は夏の高温多湿に弱く
数度お花の咲く前に枯らしてしまいました。
咲かせてみたいのですが・・・・・
ヘンダソニーは木立性で丈夫で毎年出てきます。
風に揺れる花姿がとても愛らしいです。
投稿: えつまま | 2010年5月24日 (月) 07時57分
えつままさん、おはようございます♪
素敵なクレマチスをたくさんお持ちですね。
エビネッタとベル・オブ・ウォーキングは
初めて拝見しました。
どちらもたくさんの花が咲いてとても素敵です。
インテグリフォリア ヘンダーソニーも素敵ですね。
風が吹くとお花が揺れて可愛いでしょうね。
↓のバラも見せていただきました。
30年前に挿し木をしたバラも見事でしたね。
どの花も美しく、うっとり拝見しました。
投稿: hiro | 2010年5月24日 (月) 10時11分
hiroさん お早うございます
いつも有り難うございます。
お返事が遅くなってしまいごめんなさい
今日は素晴らしいお天気になりました。
クレマチスは種類が多いですね。
剪定も種類によって違うようで良くわかりません。
ビエネッタは去年残り品で二年目は期待してませんでしたが
思いがけずに、沢山のお花に嬉しいです。
お花の咲くまでの変化も楽しめますし1ヶ月ぐらいは咲き続けています。
我が家は外ですがお部屋では華やかで良いでしょうね。
挿し木を増やしてみたいと思っています。
バラは咲き進みが早くて追いつきません。
投稿: えつまま | 2010年5月25日 (火) 09時59分