小さなポット苗からの ナスとトマトに実がついた!!
バラの大きな鉢が空きトマトとナスを植えてみました。
丸いナスは初めてでおきく育ってほしいです。
トマト
フルーツトマト ハルテイン
まん丸の可愛いトマト
ルビーノ
キャンドルライト
なすの花
二本のなす
丸いなす
下の方に小さな丸い実がついています
ありがとうございました
にほんブログ村
« 二番花のバラたち カマキリの赤ちゃん | トップページ | ホワイトクリスマスが咲いたけれど~~~ »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 月下美人の蕾(2023.09.28)
- 祖光院の彼岸花 & 庭の花(2023.09.27)
- 散策中にハイビスカス 庭の花たち オオスカシバの幼虫(2023.08.31)
- 庭の花 カシワバアジサイ クチナシにオオスカシバの幼虫 他(2023.07.24)
- 庭の花 百日草 ギボウシ ソープワート他 (2023.07.05)
わぁ♪大収穫の予感ですね。
美味しく出来るといいですね(笑)
野菜、以前のアパートでは育ててましたが
今は育たないからつまらないです。
収獲の楽しさは格別ですね
投稿: ROUGE | 2010年6月29日 (火) 19時38分
えっちゃん
凄いたくさんのトマトですね
今年は作りませんでした
ナスもおいしそう~
えっちゃんトマトのワキメを挿すと
どんどん苗が出来て時間差で収獲できるって知っていますか
昨年の私のブログで大騒ぎしたので覚えているかしら
それとも 当然知っていた・・・?
直ぐ挿し木が完成です
やってみてね
投稿: たんぽぽ | 2010年6月29日 (火) 19時48分
ROUGEさん 今晩は!
小さな苗から実がなって嬉しいです。
トマトは赤くなるのがとても待ち遠しいです。
今晩焼きナスで食べました。
美味しかったです
丸いナスは初めてですので楽しみです。
投稿: えつまま | 2010年6月29日 (火) 21時02分
たんぽぽさん 今晩は!
ようやく実がつきました。
3種類のトマトの味が楽しみです。
以前にたんぽぽさんに教えていただいたようにわき芽も植えています。
2本が生長してお花咲いています。
ありがとう
たんぽぽさんのところのブログにうまく更新
できなくてご迷惑をおかけしてごめんなさいね。
文章を書いて送信しても名前だけになってしまいます。
投稿: えつまま | 2010年6月29日 (火) 21時28分
えつままさん、こんばんは。
ミニトマト、たくさんなっていますね。
2種類のお味が比べられるのもいいなあと思います。
熟すのが待ち遠しいですね。
なすは、今年は育てていませんが、やっぱり紫のお花、いいなあと思います。
焼きなすの香りもお味も、格別でしょう。
丸いおなすは育てたことがありません。どんなお料理になって登場するのでしょう?どんなお味なのでしょう?
よろしければ、またご紹介くださいね。
投稿: 由莉まま | 2010年6月29日 (火) 22時08分
由莉ままさん 今晩は!
小さなポット苗で心配でしたがグングン生長して実がつき嬉しいです。
赤くなるのが待ち遠しいです。
トマトも種類が多いですね。
いろいろあって迷いました。
キャンドルライトの色ずいた姿は楽しみです。
由莉ままさんも以前にナスを沢山上手にお育てでしたね。
お花はとっても素敵ですね。
丸いナスははじめて育てました。
どんなお料理が合うのでしょうね。
投稿: えつまま | 2010年6月29日 (火) 22時34分
お花だけでなくお野菜も
上手にお育てなのですね。
トマトもいろんな種類があるようですね。
沢山の実が付きましたね。
自家栽培のお野菜は
特別美味しいのではと思います。
丸いナスは初めてみました。
沢山収穫できて、愉しみが一杯ですね。
投稿: すみれ | 2010年6月29日 (火) 22時50分
すみれさん 今晩は!
野菜の生長は早いですね。
トマトのルビーノはサントリーフラワーの苗で
育てやすく沢山収穫できる品種だそうです。
作りやすさはバツグンと書いてありましたょ
トマトも種類が多いですね。
初めて育てますが実がなって嬉しいです。
お味が楽しみです。
丸いなすも初めてです。可愛くて観賞用にもなりますね。
投稿: えつまま | 2010年6月29日 (火) 23時37分
えつままさん、おはようございます♪
トマトやナスが元気に育っていますね。
トマトは3種類も植えられたのですね。
どれもおいしそうですが、
私はフルーツトマト、大好きです。
沢山なって、これからが楽しみですね。
丸いナスは初めてみました。
これから色々なお料理で楽しめますね。
投稿: hiro | 2010年6月30日 (水) 09時48分
こんにちは
夏は野菜ですよね!
沢山の種類が成長中〜楽しみですね
私もトマト、ナスを育てていますが
えつままさんの所との差は日当り、、、少ない
でも楽しいですね、
今回 アスパラもためしてプランターに
なんと収穫は3年後だそうで、がっかり〜
帆どんどは葉になってしまいましたが、1本がエンピツほど、食べました、来年が楽しみ〜。
投稿: リコ | 2010年6月30日 (水) 10時14分
hiroさん お早うございます。
うっとおしい梅雨空です。
トマトは去年はコボレダネの名前のわからない普通の大きさのトマトを育て
少しばかり収穫できました。
美味しかったです。
途中から病気にかかり葉が枯れてしまいましたが・・・・・・
今年は3種類の味が楽しめて待ち遠しいです。
苗は丈夫だそうですが~~~
沢山 収穫ができると良いです。
投稿: えつまま | 2010年6月30日 (水) 11時04分
リコさん お早うございます。
今年は可愛いミニトマトを植えてみました。
観賞用にも良いですね。
リコさんもお育てなんですね。
我が家は午前中だけ日当たりがよい場所です。
丸いナスははじめてですが可愛らしいので育ててみました。
お味はどうでしょう?
アスパラは3年もかかるんですね。
待ち焦がれますね。
来年は美味しいアスパラがいただけるでしょう。
投稿: えつまま | 2010年6月30日 (水) 11時12分
すみれさん 今日は!

いつもありがとうございます。
ミにトマトが可愛らしく実ってとても嬉しいです。
真っ赤な実に早く合いたくて~~~
毎日眺めています。
丸いなすは可愛らしいでしょう
お店の方に進められて観賞用にも良いと思いました。
初めてなので味はわかりませんが・・・・・
真っ赤な可愛いトマトをUPしますのでみてくださいね。
投稿: えつまま | 2010年6月30日 (水) 12時31分