4月の誕生日に~~~パッシフローラ ・シトリナを迎えて ようやくお花が~~
4月の誕生日に小さな苗を買い、ユニークなお花が咲きました
耳を澄ますと時を刻む音が聞こえそう~~~
パッシフローラ・シトりナ (キトリナとも呼ばれている)
時計草科 珍しい黄色花 4センチぐらいの可愛いお花
散りゆくシトリナ
小さな蕾が次々に~~~
シモツケソウ
去年は鉢植えで綺麗に咲いたのですが庭の片隅に地植えにし
自由奔放に伸び放題 で 寂しい開花です。
ピンクの小花がとても可愛い
2009年5月の末には 鉢植えのシモツケソウは見事でしたが
« ホワイトクリスマスが咲いたけれど~~~ | トップページ | パパメイアンにとんぼが一休み~~~ »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ(2023.01.31)
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
シトリナは、初めて見ました
トケイソウ科なんですね
緑と黄色のコントラストが目をひきますね
葉が結構大きそう~
エコカーテンが出来そうですね・・・
投稿: たんぽぽ | 2010年7月 3日 (土) 14時43分
たんぽぽさん 今日は!
お誕生日の自分へのプレゼントです。
いつもはバラですが時計草のキバナに出会い
珍しくてラベルのお花が気に入りました
小さな苗でしたがどんどん生長し蕾がふえています。
お花に比べて葉は大きいですね。
投稿: えつまま | 2010年7月 3日 (土) 17時46分
えつままさん、こんばんは!
これもトケイソウの仲間なのですね。
トケイソウっぽくないけど可愛いお花♪
えつままさんは4月にお誕生日なのですね。
お誕生日のお花が綺麗に咲くと嬉しいですね(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2010年7月 3日 (土) 21時50分
パッシフローラ・シトりナ、覚えられそうに有りません。
初めて拝見しましたが、
お洒落で素敵なお花ですね。出合ったら
買い求めてしまいそうです。
お誕生日の記念にお花を買い求める
のは良いですね。
お花を見る度に思いが甦リます。
シモツケソウは鉢植えの方が
元気に育つのでしょうか?
上品で可愛いお花ですね。
投稿: すみれ | 2010年7月 3日 (土) 22時29分
ROUGEさん 今晩は!
珍しい小型の時計草です。
お花はしっかりと時計のようです。
4月に買ったときは小さな苗でしたが
3ヶ月で素敵に咲いてくれました。
可愛らしいですよ。
投稿: えつまま | 2010年7月 3日 (土) 22時39分
えつままさん おはようございます!
黄色いトケイソウですね。初めて見ました。可愛いお花ですね。横から見ると時計の針のような物が出っ張ってて面白いです。
色んなお花が有りますね。
シモツケ、オソロですよ。
春に咲いて一回カットしたらまたチョコチョコ、咲いています。バラの下に植えてあるのですが、バラにも良く似合いますね。
派手じゃないけど、好きな花木です。
地植えにしたんですね。
うちのもカットを繰り返すうちに丸く良い形になって来ましたよ。花後にカットを繰り返して好みの高さと形を作れますから、是非お試しを。
(さっき違う方のブログにえつままさん宛てのコメ、書き込んじゃいました。お詫びのコメも、書いたけど......朝からへこんでいます。ブログランキングからジャンプしたのですが、着地失敗.....泣きそう...、(笑)オッチョコチョイの私です)
投稿: ako | 2010年7月 4日 (日) 07時48分
すみれさん お早うございます。
珍しい黄花は写真では見ていましたが実物は始めてみました。
小さなお花ですがしっかりとした時計草です。
大きな葉の中に小さなつぼみが並んでとても可愛いです。
シモツケソウは鉢植えではコンパクトに綺麗に咲いていましたが、
地植えにして伸び放題です。
早めに剪定をしてあげたらよかったのでしょうね。
昨日短く剪定しました。
投稿: えつまま | 2010年7月 4日 (日) 07時53分
えつままさん、こんにちは^-^
パッシフローラ・シトりナ、珍しいお花ですね。
初めて拝見しました。
トケイソウ科のお花らしく、なんとなく面影は
残っていますね。
お誕生日の記念にお花を買われたのですね。
私も今年は、何か買ってみようかしら・・・
シモツケソウも素敵なお花ですね。
葉は違いますがお花はノコギリソウにも
似ている感じがしますね。
出会いがあったら育ててみたいです。
投稿: hiro | 2010年7月 4日 (日) 14時22分
えつままさん、こんにちは。
パッシフローラ・シトりナ、貴重なお花ですね。
時計草科といわれると、確かにそういう姿だなあと思います。
くっきりとした黄色もいいですね。
つややかな葉っぱも緑もきれいです。
切り戻したマーガレットたち↓も、たくさんきれいに咲いていますね。
素敵です。
投稿: 由莉まま | 2010年7月 4日 (日) 14時45分
akoさん 今日は!
シトリナの実物を見たのは初めてです。
本の中の写真でみて育ててみたいと思っていました。
小さな苗でしたがお花やさんでであって嬉しかったです。
大きな鉢に植え替えてグングン伸び生長のはやさに驚きました。
熱帯植物で丈夫なんでしょうね。
果実が食べれるそうですが、~~~
シモツケは去年はとても綺麗に咲いたのですが・・・・・
春先にカットするのがいいんですね。
教えていただいてありがとうございました
又可愛いお花が見たいです。
私も間違って他の方へ書いてしまったことがありました。
アット気ずいたときはもう遅いですね。
すてきなバラにいつもうっとりしています。
投稿: えつまま | 2010年7月 4日 (日) 14時49分
hiroさん 今日は!
蒸し暑い一日でしたが急に雷雨です。
シトリナは私も実物は初めてです。
4センチぐらいの小さなお花でつるがグングン伸びて
蕾が並んで可愛らしいです。
お誕生日にはバラ苗を買うことが多かったのですがシトリナに出合って
気が変わってしまいました。
シモツケ草はノコギリソウと同じようなお花ですね
去年のはとても華やかでした。
投稿: えつまま | 2010年7月 4日 (日) 19時03分
由莉ままさん 今晩は!
パッシフローラ シトリナは時計草の仲間だそうすが
お花が小さくて珍しいですね。
サンギノレンタとゆう名まえのピンクの小さなお花も興味があるのですが、
なかなか出合えません。
マーガレットはきりもどしでよく咲きますね。
投稿: えつまま | 2010年7月 4日 (日) 19時19分