今日の庭のはなたち
夏の終わりを楽しむかのように咲く庭のお花たち
白いムクゲは10年以上も前にいつの間にか生えていて毎年短く剪定しますが一年で大きく成長し遅めのお花です。
インデグリフォリア ヘンダーソニー
風に揺れて可愛いクレマチスよく咲きます。
モミジバ朝顔
毎日よく咲き秋の終わりごろまで楽しめます。しっかりしたお花で午後まで咲いています
ハイビスカス フラミンゴ と時計草
次々とよく咲きます
暑さに変色してしまったゼラニューム
こんなに変色してしまったのは今年がはじめて
アブロチン ジュリア
短く剪定してしまったアブロチンですが成長が早いです。
蕾がよくつきます。
コボレダネの日日草
1本だけ出てきました。
アイビーゼラニューム
まるなすの花
皮まで美味しい賀茂なすタイプ
7月に実が2個つきしばらくお休みしtまた花が咲き始めました。
ありがとうございました
にほんブログ村
« ぶらっと ガーデン へ~~~ | トップページ | 真夏のバラ »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ(2023.01.31)
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
残暑厳しいですが、お庭には
沢山のお花が咲いていますね~
白いムクゲは涼やかで綺麗ですね。
広ければ育ててみたいお花です。
インデグリフォリア ヘンダーソニーは
私も育てて2鉢有りますが、今はもう元気が無く
枯れたようになっています。
上手にお育てですね。沢山咲いてとても綺麗です。
朝顔も天高く咲いていますね。素敵です。
アブチロンの優しい色が涼やかですね。
出合ってみたいみたいお花です。
なすのお花は大きいのですね。美味しいでしょうね。
投稿: すみれ | 2010年8月27日 (金) 23時13分
すみれさん 今晩は!
もうしばらくは暑さもつづくのでしょうね。
白いムクゲは毎年短く剪定しますが一年で大きく伸びて咲きます。
虫がつきやすくうっかりするとお花まで食べられてしまいます。
あわててクスリの散布をしました。
清楚なお花で気に入ってます。
モミジバ朝顔はとてもよくさいて楽しんでいます、
投稿: えつまま | 2010年8月28日 (土) 00時21分
えっちゃん
もう直ぐ9月になるのに今年の暑さは
猛暑日がいつまで続くの?
って感じですね
そんな中で えっちゃんのお花はみんな
元気に咲いていますね~
ゼラニュウムは色が抜けてしまったのでしょうか
暑さに強いはずなのに・・・
えっちゃんも無理しないでね
私も日中は部屋の中でじっとしています。
投稿: たんぽぽ | 2010年8月28日 (土) 13時09分
えつままさん、こんにちは^-^
こんなに暑いのに、えつままさんのお花達は
元気に咲いていますね。
白いムクゲは我が家にもありますが、鉢植えなので
今年はお花が2つしか咲きませんでした。
剪定がきくようなので、私もどこかに植えられる場所を
探して植えてみようと思います。
我が家のゼラニウムもこんな感じです。
きっと暑さで株が弱っているのでしょうね。
今年の夏は異常でしたね。
早く涼しくなって欲しいですね。
↓ピンクの綿花、見せていただきました。
お花が柔らかそうで、とても素敵ですね。
投稿: hiro | 2010年8月28日 (土) 14時48分
えつままさま
暑さが高いと花の生態にも
影響があるのですね
花色が変わってしまうなど暑さ負けなのでしょうか?
時計草も今年は良く開花しますね。我家もです。ハイビスカスも豪華な真紅が見事ですね。
変わったデザインのクレマチスは素敵ですね
長く開花して欲しい花ですね
暑さに負けずお元気でおすごし下さいね。
投稿: hana | 2010年8月28日 (土) 16時20分
たんぽぽさん 今晩は!
お店には秋の美味しい果物が沢山並んでいるのに
本当にこの暑さはいつまでつづくのでしょうね
庭の手入れもぜんぜん出来ません
たんぽぽさんのハイビスカスはとても素敵ね。
早く涼しくなってほしいですね。
投稿: えつまま | 2010年8月28日 (土) 21時08分
えつままさん こんばんわ!
残暑も厳しいですね。最近の夏は九州よりもそちらの方が高温になっていますね。
熱中症、気をつけて下さいね。
暑さにも負けず、涼しげな色のお花達が頑張っていますね。むくげは良く見ると、ハイビスカスにも似ていますよね。
真っ白で良い色です。
ゼラニュームの葉色の変化は面白いですね。真っ白で....しかもかなり沢山の枝で出ていますね。やはり高温障害かなぁ...。見た目は綺麗ですよね。
茄子の花も綺麗ですね。実も美味しいそう。
茄子は大好きで色々なお料理や浅漬けなどで良く食べています。加茂茄子って白くて丸い形のかな?
スーパーで見たことがあるのですが、まだ食べたことは無いの。もっぱらこちらは紫の長いの。料理の仕方は一緒かな?
投稿: ako | 2010年8月28日 (土) 21時45分
hiroさん 今晩は!
白いムクゲは涼しげで良いですね。
10年ぐらいになりますが大きくしたくなく
葉はほとんどないように剪定しますが
一年ですごく伸びますね。
我が家も葉が多くて花数は少ないですが・・・・・
虫が良くつきますね。
ゼラニュームは暑さに耐えているんでしょうね。
綿花のお花は綺麗ですね。
去年はふわふわのコットンが出来ました。
投稿: えつまま | 2010年8月28日 (土) 22時41分
hanaさん 今晩は!
今年の暑さは異常ですね。
ゼラニュームの葉がこんなに変わってしまったのは初めてです。
お花たちにも厳しい夏なんでしょうね。
クレマチス ヘンダーソニーは小さなお花ですが
風に揺れてとても可愛いです。
北海道はもうそろそろ涼しくなるでしょうね。
投稿: えつまま | 2010年8月28日 (土) 23時08分
akoさん お早うございます。
今日もまた猛暑でクーラーずけです。
窓から見るバラの花も暑さに頑張って可愛らしく咲いています。
ムクゲはハイビスカスによく似ており一日花ですが
白いお花は清楚で大好きです。
ナスは美味しいですね。
焼きなすが一番好きです。今年初めて丸ナスを植えて見ました。
皮が柔らかく賀茂ナスに似ています。
7月に2個収穫し炒め物にして美味しかったです。
いま又お花が咲き始めました。
実はだんだんナスコン色になります。
秋茄子は美味しいといいますね。
投稿: えつまま | 2010年8月29日 (日) 10時39分