2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 白い朝顔  夕顔と暁の雪 | トップページ | 青虫その後~~~見失ってしまいました »

2010年9月24日 (金)

茄子の木に大きな緑色の虫

涼しくなり収穫が終わってしばらく動きのなかった茄子にお花がさき出しました。

見るたびに葉に穴があきますが虫は見つかりませんでした。

 20日に葉の影に大きな虫を発見!!

さなぎから蝶になる成長過程を見たくそのままにしています。

葉は食べ放題の独り占め   すごい食欲で葉はどんどんなくなります。

10cm以上あります。

チョつと気持悪いですが、変化を見たくてそのままにしています。

恐いもの見たさです。

9月20日

P1040589   

    9月22日

P1040620     

 

9月23日

     大分太ってきました

    P1040665       

   葉は食べつくし茎だけが残ります

   P1040642         

9月24日

次々に移動し先端の葉まで食べつくしてしまいました。

夕べの風雨にもしっかりと耐えたようです。

ヒガンバナが咲き出しました

P1040730_aomusi    

                        

                       枝に しっかりとつかまって

P1040729_aomusi_2   

     頭 

P1040748_musi

 おしり  シッポ ?

  P1040749_aomusi_2    

      おおきな糞がいつぱいP1040716_fun_2

                                        

      

                                    

茄子のお花だけ残し葉丸坊主

P1040727_burogu_2       

 

                    伸びた姿は13センチもありました

                    どう変化していくなでしょうか?  

                P1040745_musi   

       

                                            

 

気持悪い写真でごめんなさい   

にほんブログ村 花ブログへ  ありがとうございました。
にほんブログ村

« 白い朝顔  夕顔と暁の雪 | トップページ | 青虫その後~~~見失ってしまいました »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

えつままさん、こんばんは^-^
お久しぶりです。
この青虫、私も見たことがあります。
今年はまだ見ていませんが、
どんどん大きくなるのですよね。
それにしても凄い食欲、
ナスがあっという間に丸坊主ですね。
蝶になったら見せてくださいね。

えつままさん おはようございます!

確か、アゲハチョウの幼虫ですよね。
うちの柑橘類の葉で良く見かけます。こんなに大きいのは見た事は有りませんが。
茄子の葉っぱも好物みたいですね。
これから寒くなっていくけど無事に羽化できると良いけど。

幼虫のときは若干、グロテスクですがアゲハチョウに化ける瞬間を間近で見れると良いですね。

花だけになってしまった茄子のお花.....も実になる事を祈っています。昔から言われてる、茄子の花にあだ花無しの諺を思い出しました。

すっかり秋らしくなりました。急激な気温の変化に気をつけて、秋を楽しみたいですね。

えつままさん~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
昔はこういう青虫いっぱいいましたね。
去年はナス全滅でしたが今年は消毒をしたので美味しいナスしゅうかくできましたよ。

こういう青虫も生き物なので本当はそのままにしてあげたいですけどどうしても作物のほうを優先してしまいますものね。

これからの羽化する写真見れるのを待っていますね。

気色悪くないですよ~
可愛い(笑)
どんなチョウチョになるのか楽しみです♪
ウチのアゲハの幼虫は大きくなると鳥に食べられちゃうんです。
無事に羽化してくれるといいですね(*^_^*)

hiroさん   今晩は!
夕べはものすごい雨で少し青虫のことが気がかりでした
朝、なすの木は葉はなくなり青虫が見当たりません
遠くにはいけないと思い周りを探していると
根元の菊の茂った中にいました。
恐かった虫ですがなぜかほっとしました。
小さな菊は虫の重みでたれさがっていました。

akoさん   今晩は!
アゲハチィウの幼虫ですか。
庭によく飛んでいるのをみかけました。
大きな青虫にはびっくりしましたが
ナスの葉が好きなんですね。
葉はほとんどなくなりましたがお花だけは残してくれて
よかったです、
可愛いつぼみもあり楽しみです。
今朝はもう根元の菊の葉に隠れていました
昨日の風雨にも耐えたようです。
どのくらいでさなぎになるんでしょう~~~
蝶になるまで見とどけたいです。
羽化の様子が見れたら最高ですね。


イルカさん    今晩は!
青虫はよく見かけましたが余り大きいので恐くて
最初は遠くから写真を撮っていましたが
綺麗な蝶になることを願って移動がとても気になってきました。
最初の収穫の頃は野菜用のクスリを散布したのですが
その後はぜんぜんしませんでしたので
あっとゆうまに穴だらけになってしまいました
葉が少なくなりようやく青虫を見つけました
まさかアゲハチョウの幼虫が食べていたとは知りませんでした。

イルカさんのところは美味しいナスの収穫でうれしいですね。

ROUGEさん 今晩は!
あまりにに大きく恐くて写真を載せるのを迷いましたが
皆さんに見ていただいてうれしいです。
可愛く思ってくださってありがとう 
大きくて移動する姿はグロテスクですが、
顔はとぼけたようで面白いですね。
羽化の様子が見たいです。
見失しなわないように頑張りますね。

えつままさん、こんにちは。
気持ち悪いと言っていましたけれど
気持ち悪くないですよ
でも、良く毎日観察して写真を撮りましたねヽ(´▽`)/
私はそっちの方えつままさんの方に感心してますよ

サナギからどんな蝶になるか毎日見るのは大変です
写真を追って見ると一日一日違うのがよく解ります。
頭が可愛いですね
お尻と尾が出てきてどんな蝶になるか楽しみですね;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
えつままさんに感心しました

えっちゃん
この幼虫の変身が楽しみです

シッポもあるのね~~
いつも見つけると 顔を背けるほうですので
ここで お勉強させてもらいます

どんどん食べてサナギになるの?
寒くならないうちに蝶になってほしいですね


我が家のバラの葉が何者かにやられているの
葉が丸く切ったように食べられています
 何虫?  えっちゃん教えて~~

mikkoさん   今晩は!
青虫の写真は大丈夫でしたか。
アップにしてしまって~~~
大きな虫でびっくりしました。
勇気を出して頑張って撮りました
見ていてもぜんぜん動かなかったのでよかったです。
頭が大きいですね。
目もよくわかりましたょ。
さなぎから蝶になるまで観察できるといいのですが・・・・・
変化したら又UOしますね。

たんぽぽさん   今晩は!
青虫は昨日なすから移動し菊の木の葉の茂った中にいました。
茄子の葉を食べていた頃の勢いはなく
葉はほとんど食べていないようです。
動かず同じ場所にいました
ソロソロさなぎになるのかしら?
興味深々です。

我が家もバラの葉を食べられていましたがクスリの散布後
はなくなりました。
どんな虫か姿は見れませんでした。名前もわかりません
丸く綺麗に食べますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茄子の木に大きな緑色の虫:

« 白い朝顔  夕顔と暁の雪 | トップページ | 青虫その後~~~見失ってしまいました »