幼馴染10人の旅~~鬼怒川ライン下り~日光 花いちもんめ
埼玉 神奈川 千葉 東京とそれぞれですが浅草駅で待ち合わせ鬼怒川へと向かいます。2時間の車中はおっしゃべりに花が咲きあっとゆう間に鬼怒川に着き鬼怒川ライン下り乗船場に向かいます.
鬼怒川のライン下りは6キロ 35分ぐらいの川下りです
紅葉が見事のはずでしたが生憎まだ早くて残念でした。乗船場 鬼怒川港から緩やかに進み 途中岩の上からので写真撮影もあります。水流の早い所は水しぶきがすごく迫力があり 船中では船頭さんのユーモアたっぷりのお話に笑いや歓声でにぎやかでした。
大自然が造りだした両側の切り立った岩は迫ってくるようで見ごたえがあり 動物の形に似たラクダ岩 象岩 ゴリラ岩等の数々の奇岩がみられます 途中にはつり橋から手を振る人たち 山の上に源泉かけ流しの仁王尊の湯があり手をふる姿も見られました。
下船場 大瀞港につく頃は水流も緩やかになり三艘の船は連なってボートで引かれていきます
楽しい35分あまりの船旅でた。
「鬼怒川 ライン下り 」
鬼怒楯岩大吊り橋
橋の終わりに鬼悠太の像があります。鬼悠太は楯となって鬼怒川を守るそうです。
吊り橋の長さ140メートル 橋からの高さ37メートル
2009年7月19日に完成
橋の上からは鬼怒川の渓谷美と緑の美しい山々が素敵でした。 紅葉の風景も見てみたかったです。
楯岩の頂上には展望台があり大パノラマが素晴らしいそうですが時間がなく断念しました
楯 鬼
橋の上から眺めた鬼怒川はエメラルドグリーンの水面と渓谷が素晴らしかったです。
つづく
ありがとうございました
にほんブログ村
最近のコメント