バスツアー 信州 木曽路のたび 御岳ロープウェーイ
目覚めの床では浦島太郎伝説の意外な話を知り エメラルドグリーンの水面に並ぶ奇岩等の素晴らしい風景に感動し やむことのない雨の中を御岳のロープウェーに向かいます。
御岳ロープウェーは鹿瀬駅 (1570メートル) から飯森高原駅 (2150メートル) までの約14分ぐらいの空中遊覧です。
あいにくの雨で御嶽山のダイパノラマは見ることが出来ませんでした。
ロープウェー乗り場 センターハウスの前にはメルヘンな広大なお花畑が迎えてくれます
奥の方には鐘の鳴る丘があるそうです。
足早に乗り場へ~~~
美しい御嶽山大パノラマが見えるはずだったのですが残念ながらら視界は0です。
鹿の瀬から14分の雨の空中遊覧でした。
ぼんやりと写る下りのロープウェイ
ロープウエーを降りた高森駅周辺は雨とガスで視界の悪い中高山植物園に向かいます。
飯森高原駅 2150m
高山植物園
高山植物の女王 コマクサをはじめ黒百合 イワカカガミなどの沢山のお花
花が終わってしまってしまい名札だけのものも沢山ありましたが可愛いお花を眺めながら御嶽社まで歩きました
イワシャジン
小さな青紫のツリガネ形をしたイワシャジンは山野草として人気がありお花やさんでも今の時期に見かけます。白色もあります。
別名はイワツリガネソウともいわれツリガネニンジン属
普通のツリガネソウは山間で見られますが山間の岩地で見られるのでイワシャンジンといわれたそうです。
自然の岩地に咲くイワシャジンは素敵でした
コマクサ
ケンマソウ科 多年草 毒性あり
美しい花であり他の植物がそだたないような厳しい環境に生育する事から” 高山植物の女王 ” と呼ばれているそうです
高山植物をスライドで~~~
今はお花が散ってしまい名前だけのもあります。
御嶽社
雨にぬれて美しく~~~高山のゆり
次は奈良井宿へ つづく
ありがとうございまた
にほんブログ村
« バラが綺麗に咲いています。 | トップページ | 久しぶりに銀座にでかけました。三越 銀座テラス »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南房総へ千倉の花畑 金谷港 ~ 久里浜港の船旅 2月3日(2023.02.13)
- 今年の初旅行 静岡県へ日帰り ② 来宮神社 糸川遊歩道 熱海桜 (2023.02.03)
- 今年の初旅行 静岡県へ日帰り ① 柿田川湧水 & いちご狩り (2023.01.28)
- 岐阜県へ ② 巖立峡 三つ滝 飛騨高山 12月5日(2023.01.21)
- 岐阜県へ ① 1泊2日 竜神の滝 付知峡12月4日(2023.01.16)
えつままさん
ご旅行、楽しみが一杯ですね。
お天気が悪くても綺麗な花々に出合えて
素敵なご旅行だったと思います。
御岳ロープウェーでの視界が悪かったのは
残念ですが、ロープウェー乗り場の
広大なお花畑は素晴らしいです。
高山植物は植物園でしか見た事が無く
こうして自然に咲いているお花は
素晴らしいですね。見てみたいです。
スライドショーも愉しませて頂きました。
投稿: すみれ | 2010年10月16日 (土) 23時42分
すみれさん 今晩は!
旅行2日目はあいにくの雨でロープウェーは何も見えませんでした。
晴れていたら駒ヶ岳 中央アルプス
乗鞍岳 穂高山 槍ヶ岳 八ヶ岳浅間山などの大パノラマが見えたそうです。
お天気だけはどうしようもありませんね。
高山植物園のお花たちは雨にぬれてとても綺麗でした。
自然の中で咲くお花は良いですね。
もう一度いってみたいです。
投稿: えつまま | 2010年10月17日 (日) 23時19分