2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 秋 ばらと庭の花 | トップページ | ベコニアたちが満開!! ホトトギス 黄色い花の紀伊上臈 »

2010年10月31日 (日)

幼馴染10人の旅~~鬼怒川ライン下り~日光 花いちもんめ

                                                                        

P1060454_burogu_2

半年ぶりの再会です。        

埼玉 神奈川 千葉 東京とそれぞれですが浅草駅で待ち合わせ鬼怒川へと向かいます。2時間の車中はおっしゃべりに花が咲きあっとゆう間に鬼怒川に着き鬼怒川ライン下り乗船場に向かいます.

P1060455_burogu_4

                                                                                                                      

                                                                                    

                                                                                    

                                              P1060464_burogu                           

                                                                           

鬼怒川のライン下りは6キロ 35分ぐらいの川下りです

紅葉が見事のはずでしたが生憎まだ早くて残念でした。乗船場 鬼怒川港から緩やかに進み 途中岩の上からので写真撮影もあります。水流の早い所は水しぶきがすごく迫力があり 船中では船頭さんのユーモアたっぷりのお話に笑いや歓声でにぎやかでした。

大自然が造りだした両側の切り立った岩は迫ってくるようで見ごたえがあり 動物の形に似たラクダ岩 象岩 ゴリラ岩等の数々の奇岩がみられます  途中にはつり橋から手を振る人たち 山の上に源泉かけ流しの仁王尊の湯があり手をふる姿も見られました。P1060526_burogu_3 

下船場 大瀞港につく頃は水流も緩やかになり三艘の船は連なってボートで引かれていきます 

楽しい35分あまりの船旅でた。

P1480999_burogu_2  日曜日でとてもにぎわっていました。

   

Burogu     

   

 

P1060523_burogu

    

鬼怒川 ライン下り

   

      

Photo 動画で~~~P1060613_kiku

     

  

P1060566_burogu_5    

P1060569_burogu_5_3

           

ライン下りを終えバスで     P_6

      鬼怒楯岩大吊り橋                      

P_4     橋の終わりに鬼悠太の像があります。鬼悠太は楯となって鬼怒川を守るそうです。      

吊り橋の長さ140メートル  橋からの高さ37メートル

2009年7月19日に完成

橋の上からは鬼怒川の渓谷美と緑の美しい山々が素敵でした。   紅葉の風景も見てみたかったです。

楯岩の頂上には展望台があり大パノラマが素晴らしいそうですが時間がなく断念しました                  

                                                楯 鬼                                                                                                                                                

P1060581_kinutatehasi

   

     

   橋の上から眺めた鬼怒川はエメラルドグリーンの水面と渓谷が素晴らしかったです。

P_5

   

Photo_2 P1060585_kinutatehasi    

    

Photo_3      

     

P1060617_hana_5  P_12

           

     

         今夜の宿は 七重や八重

   Photo_6

   

                       つづく

        

にほんブログ村 花ブログへ  ありがとうございました
にほんブログ村

  

« 秋 ばらと庭の花 | トップページ | ベコニアたちが満開!! ホトトギス 黄色い花の紀伊上臈 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

えつままさん
秋、素敵な旅を沢山お楽しみですね。
幼馴染の方々とのご旅行は格別楽しいでしょうね。
楽しいご様子が、画面に溢れています。
私は鬼怒川ライン下りは勿論、日光も訪れた事がありません。
ライン下り動画で楽しませて頂きました。
楽しい岩が沢山ですね。
鬼怒楯岩大吊り橋は渡られたのでしょうか?
怖そうですね。足がすくみそうです。
紅葉はまだでも木々の緑が綺麗ですね。
素敵な旅をありがとうございました。

すみれさん    今日は!
小学校から一緒で会うといつも子供の頃に
タイムスリップしてしまいます。
何でも言い合える素敵なお友達です。
毎年2~3ど会えるのがとても楽しみです。
鬼怒川のラインくだりは紅葉の頃は素晴らしいそうです。
ちょっと早かったです。
面白い岩や船頭さんのお話に笑いがつきませんでした。
道々に秋のお花にも会えました。
日光の花いちもんめも八重ベコニアが見事でした。

幼馴染10人での旅!
さぞ楽しかったでしょうね(*^_^*)
いいなぁ~。
近場でも素敵な所が沢山ありますよね。
日光には親友がいるのですが
もう何年も行ってないなぁ~

ROUGEさん   今晩は!
鬼怒川は浅草から特急であっとゆう間ですね。
小学校時代の懐かしい話になど話題は尽きず、にぎやかな旅でした。
日光は修学旅行に行きましたので当時の思い出をたどりながら
とても楽しかったです。
日光も当時とは大変なかわりようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幼馴染10人の旅~~鬼怒川ライン下り~日光 花いちもんめ:

« 秋 ばらと庭の花 | トップページ | ベコニアたちが満開!! ホトトギス 黄色い花の紀伊上臈 »