プリザーブドフラワーを体験してきました
前から興味は会ったのですが近くに教室がなくなかなか実現できませんでした。
今回は地元の集会場で月に1度ですがお教室が出来ましたので行って見ました。
お花はすでに染色してありましたのでワイヤーを巻きつけてお花をアレンジしました。
バラ 紫陽花 カスミソウ
紫陽花とカスミソウは小さくカットしそれぞれワイヤーで
まとめる
フォームをモスでカバーリングします
全体のバランスを見て丸いフォルムになるように5本のバラを中心から挿していきます。
リボンの結び方が少し難しかったです。
1時間半の授業でしたがあっとゆう間でした。
フラワーアレージメントも同じ教室でしたので作品を撮らせていただきました。
ブーケ ベテランさんの作品
お二人の方が同じ材料で作った作品
ありがとうございました
にほんブログ村
« バスツアー信州 木曽路のたび 赤沢自然休養林 目覚の床 | トップページ | バラが綺麗に咲いています。 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 千両 万両 小菊 セイツィール スプレーマム(2023.11.28)
- 庭の花たち エビーナ ウインターコスモス フジバカマ アスター ダイアンサス ストック ランタナ アブチロン(2023.11.10)
- アスタービクトリア ランタナ リコレスオーレラ 屋久島ギボウシ ナデシコ ハイビスカスにアゲハ蝶(2023.10.21)
- 月下美人 庭の花(2023.10.05)
- 月下美人の美しい開花を見逃しました(2023.10.01)
えつままさん~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
レカンフラワーを大変されたのですね~
我家にはもう5年ぐらい前に友達から譲っていただきましたがケースに入っていないのでだんだんとダメになりましたがケースに入れれば長くもてるでしょう~
あの時代はケースに入れなかったみたいですよ。
素敵な作品ですよーーーーーーーーー
お花の好きなえつままさんだから何か家の庭の花で作品が出来るような趣味を持ったら素敵な作品いっぱいできますよ。
アレンジメントのお花も素敵ですね~~
投稿: イルカ | 2010年10月14日 (木) 06時07分
イルカさん 今日は!
レカンフラワーも体験したかったんですがブリザーブドフラワーの方です。
初めてでしたが楽しかったです。
1ヶ月に一度 季節のお花をアレンジするそうです。
生花からやりたかったのですが、今回は染色をしたお花からはじめました。
イルカさんの押し花の額はいつも素晴らしいですね。
いただいたお花に囲まれたピーイちゃんとマミちゃんの作品には
癒されています。
投稿: えつまま | 2010年10月14日 (木) 13時10分
プリザーブドフラワー、素敵に出来ましたね。
初めてとは思えないような出来映えです。
プリザーブドフラワーはどのように作るのか
興味津津です。
えつままさんのお庭に咲いている
素敵な薔薇でも作れるのでしょうね。
これからも沢山拝見できそうですね。
フラワーアレージメントも素敵ですね。
自宅のお花で楽しめたら良いですね。
投稿: すみれ | 2010年10月14日 (木) 15時30分
すみれさん おはようございまう
プリザは初めての体験です。
すでに染色された材料です
私のコースはプライマリーコースで基本的なプリザーブドの知識
取り扱い方法 デザインの基本を学びながら
バリエーションに富んだ作品制作を楽しめるコースです。
終了後に クリエイティブコースがあり
加工方法からアレンジの応用
創造力を身につけテクニックを学べるコースを選択できるそうです。
庭のバラを使うのはずつと先になりそうです。
投稿: えつまま | 2010年10月15日 (金) 10時20分
えっちゃん
素敵ね~~
初めての作品には見えない~~よぉ
ブルーも素敵ね
近くにお教室ができて念願が叶ったわね
私も 学生の時に少しだけやったことがありました
先輩の作品も参考になりますね
あとは センスの問題でしょうね
同じ材料でもちがいますものね↑
楽しみが出来てよかったですね~~
投稿: たんぽぽ | 2010年10月15日 (金) 19時50分
たんぽぽさん 今晩は!
歩いても5分ほどの集会場の教室です。
お花の材料が決まっているので後は自分流~~
陽花やカスミソウは茎が細く繊細なので要注意でした。
フラワーアレンジのほうも素敵ですね。
見ているだけでお勉強になります。
1時間30分ですがあっとゆう間でした。
来月のお花も見てくださいね。
投稿: えつまま | 2010年10月15日 (金) 20時51分