2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« バスツアー 情緒漂う宿場町  妻籠宿 | トップページ | バスツアー信州 木曽路のたび 赤沢自然休養林 目覚の床 »

2010年10月10日 (日)

庭の花  だんぎく スクテラリアジャワニカ 他

段 菊

宿根草

薄紫の小花が輪状に下からだんだんに咲いてくる

数年前に小さな苗から育て去年は枯れかけてしまいましたが

今年は持ち直し 間延びしています。

 

P1050738_dzngiku_2

 

Photo_4        

 

                                  10月10日                 

P1050735_dangiku_5   

 

 

   10月5日

    蕾が串団子のように~~

Photo_8 

 

 

スクテラリア ジャワニカ

しそ科   スクテラリア属

花言葉  忘れえぬ想い

3年前に小さな苗で去年は葉ばかり茂りわずかなお花でしたが~~~

ブルーの小さなお花が可愛らしくお花がいっぱい!!

P1050473_buru      

P1050474_buru_2            

 

 

 

 

 

ゲンノショウコ  

毎年いろんな場所に咲いている

お花が可愛らしい

P1050636_gennosu   

P1050631_gennosyouko_2    

 

 

 

 

オキザリス  ボーゥイ

  数年前の小さな一輪から今年は見事に咲きました。

  なかなか花芽が出ませんでしたが~~~

 

 Photo_6

 

 

   畑で見かけた小型のひまわりがとても綺麗!!

P1010389_himawari

 

Photo_11     

 

 

 

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました
にほんブログ村

« バスツアー 情緒漂う宿場町  妻籠宿 | トップページ | バスツアー信州 木曽路のたび 赤沢自然休養林 目覚の床 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

えつままさんのお庭は珍しくて
素敵なお花が沢山咲いていますね。
段菊、優しくて可愛いお花ですね。お花はまだ見た事がありません。
スクテラリア ジャワニカは宿根草のようですね。
出合いが有ったら育てて見たいです。
ゲンノショウコは我が家にも有るはずですが
お花が見当たりません。枯れたのかも・・・
可愛くて好きなお花です。
オキザリス ボーゥイ、これは我が家も元気です。
小型の向日葵は可愛いですね。
お写真だけだと向日葵と分かりませんでした。

えっちゃん
こんにちは~~
お庭もすっかり秋のお花で賑わうようになりましたね
お団子の様に見えてくるのは
秋だからでしょうか
  ふふふ  お腹がすいてきます

夏の名残のヒマワリも元気ですね~~
霜が降りるころまで咲いてくれるといいですね~~

えつままさん、こんばんは^-^
段菊、綺麗に咲きましたね。
蕾もまた可愛いですね。
スクテラリア ジャワニカは私も昨年から
育てています。ブルーのお花が素敵ですね。
ゲンノショウコは優しい感じがして心なごみ
ますね。出会いがあったら育ててみたいです。
ボーゥイも見事に咲きましたね。
我が家のはまだお花を虫に食べられて
悲惨なことになっています。
スタンド型の鉢に植えるとお花が引き立ちますね。
私は球根が増えたのでプランターに植えましたが、
次に植え替えるときは、このように植えようと思います。

すみれさん   今晩は!
だんぎくは可愛いですね。
ちょっと間延びしてしまって・・・・・
早く剪定してあげればよかったんでしょうね。
挿し木にしてみましたがついてくれたら良いんですけ~~~
ゲンオショウコは可愛いお花ですね。
去年は濃いピンク色があったのですが消えてしまったようです。
オキザリスはすみれさんのところで沢山の種類のお花を
楽しませていただいています。

たんぽぽさん   今晩は!
今日は暑かったですね。
秋のお花たちもちょっとびっくり?
だんぎくは可愛らしいですね。
今年はお花をあきらめていましたが
咲いてくれてうれしいです。
畑で見かけたひまわりは小さいお花ですが
沢山咲いて切花に良いですね。

hiroさん    今晩は!
スクテラリア ジャワニカはお育てなんですね。
小さなお花が沢山咲いて可愛らしいですね。
去年は葉ばかり茂ってお花が少なく寂しかったです。
オキザリスボーゥイは蕾が次々と出てきます。
小さな一株からこれだけ増えると見ごたえがあり
お花が長持ちしていつまでも楽しめますね。
花茎が長いのでスタンドの方が場所をとらなくて~~~
ゲンオショウコは種がとぶんでしょうね。
毎年いろいろのところに咲いています。

えつままさん、こんにちは。
段菊って言うんですね~。
咲き方が楽しくて可愛いお花!
ゲンノショウコって薬草ですよね?
こんなお花が咲くんですね。
鑑賞できて薬草になるなんていいですね。
小さな向日葵も綺麗!

ROUGEさん  今晩は!
だんぎくはお団子のようでしょう
下からだんだんに咲いていきます。
蕾もまん丸で可愛らしいですね。
ゲンオショウコは薬草ですがお花は綺麗ですね。
種が遠くまで飛ぶんでしょう
いろいろの場所に出ています。
濃いピンクは今年はでてきませんでした。

 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭の花  だんぎく スクテラリアジャワニカ 他:

« バスツアー 情緒漂う宿場町  妻籠宿 | トップページ | バスツアー信州 木曽路のたび 赤沢自然休養林 目覚の床 »