秋を装う庭の お花たち
弁慶草はもう10年以上前から毎年咲いています。
長い間咲き続け小さな星型のお花の密集がとても綺麗です。
弁慶草
マンデラビア サマーレース
花の終わった値引き品でしたが1ヶ月すぎ又咲き出しました
冬越しにの友禅菊たち
写真では綺麗な紫色がでません
白 妙
花天月地
ホワイトプリンセス モクセイ科
爽やかなジャスミンの香り
ルリマツリ
おおきくなり過ぎて短く剪定し裏の方で又咲き出しました。
ローズマリー
ずいぶん古いものでおおきくなリすぎさっぱいと剪定しボツボツ咲いています。
夕顔の種に虫が~~~
ありがとうございました
にほんブログ村
« 秋のハイビスカス | トップページ | 日帰りバスツアー 絶景の奥只見湖 クルーズと錦秋の八海山 »
「四季のバラ」カテゴリの記事
- 鉢植え薔薇を地植えに つるばら新雪 剪定 ミニバラ ミスピーチ姫(2025.01.17)
- 一輪の椿 & 冬のバラ(2024.12.17)
- 庭の薔薇 ストロベリーアイス ラバグルート 芳純 ブライダルティアラ ほのか アメジストセージ(2024.11.14)
- 庭の薔薇イエローシンプリシテイ ラ・レーヌ・ドウ ラ・ニュイ アルームドゥ ランジュ ブライダルティアラ ピース ピーチプリンセス (2024.10.25)
- 庭の薔薇たち(2024.09.29)
えつままさん
お庭は年中素敵なお花が
咲き競っていますね。
ベンケイソウ、10年も咲き続けている事に感動です。
私は直ぐに枯らしてしまいます。
友禅菊はいろんな色が有るのですね。
我が家は青紫だけですが、
白もピンクも素敵で見かけたら
買い求めたいと思います。
お花が終わりに成った木々を剪定しなければ
いけませんが、えつままさんのように上手に剪定が
出来そうもなく思案しています。
投稿: すみれ | 2010年10月24日 (日) 14時32分
ベンケイソウが10年以上も育っているのねぇ~
凄いです
えっちゃんは 何を育ててもお上手ですね
友禅菊もたくさん持っていらっしゃるし 置くところがないほどね
ローズマリー。ルリマツリ。
大暴れしてしまいますね
同じです・・・
投稿: たんぽぽ | 2010年10月24日 (日) 19時58分
えつままさま
弁慶草の花の一つひとつが星型で可愛い花の集まり
ですね。長いことお世話なさって綺麗に
開花で 嬉しいですね
友禅菊も綺麗な花色で開花ですね。今の時期素敵でしょうね。ルリマツリ
など素敵な花が沢山ありますね。
我家はもうほとんど花は終わって後始末で追われます。鉢植えも家の中に取り込みました。家の中がゴチャゴチャですが雪の外にはほおっては
おけません。雪国の悩みですね。何時もお越しいただき嬉しく思います。有難うございます。
投稿: hana | 2010年10月24日 (日) 22時27分
えつままさん~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
1年中お花が咲いているお庭は素敵でしょうね~~
菊も以前植えたのですが影だったのかあまり咲かなかったです。
仏間のお花にしようとおもっていたのですがやはり私の手入れ不足なのでしょう~
時間的にお庭に出る時間がほとんどない状態ではお花もかわいそうですよね。
玄関は葉ボタンも植えて正月を待つばかりです。初めて葉ボタン植えました。
投稿: イルカ | 2010年10月25日 (月) 06時26分
えつままさん、おはようございます♪
ハイビスカスの冬越しのアドバイス、
ありがとうございました。とても参考になりました。
ベンケイソウ、10年以上も咲いているのですね。
素晴らしいですね。他にも秋のお花がいっぱい・・・
えつままさんのお庭は、一年中お花が絶えることが
ないのではないでしょうか。
マンデラビアもまだお花がたくさん咲いて、
とてもお買い得でしたね。清楚なお花がとても素敵です。
友禅菊は私も何種類か育てていたことがあるのですが、
いつの間にか絶えてしまいました。
ローズマリーは今年の春にポット苗を求めましたが
植える場所が決まらず、まだ鉢植え状態です。
けっこう大きくなるのですね。
11月になるとトロピカルなお花は少しずつ室内に取り込ま
ないといけませんね。ガーデニングをしていると
いつも忙しいですね。
投稿: hiro | 2010年10月25日 (月) 08時33分
えつままさん、こんばんは!
えつままさんのお庭は四季折々のお花で溢れていますね(笑)
ウチは薔薇がメインで少しの草花だけだから
これからは随分寂しくなっちゃいますけど
えつままさんの所は一年中お花でイッパイ!
羨ましいですし、すごいなって思います(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2010年10月25日 (月) 18時48分
すみれさん 今晩は!
お返事が遅くなってごめんなさいね。
鬼怒川の方に出掛けていました。
弁慶草はとても丈夫で冬は枯れてしまいますが
毎年綺麗に咲きます。
折れやすいですが挿し木でよくつきます。
ユウゼン菊も花が終わったら剪定してあげると
良く咲きますね。
白妙はとても気に入っています。
今年はあまり生育がよくありませんでした。
投稿: えつまま | 2010年10月25日 (月) 20時17分
たんぽぽさん 今晩は!
幼馴染と鬼怒川のライン下りと
日光の花いちもんめのベコニア園にいってきました
紅葉はまだ早く残念でしたが・・・・・
お返事が遅くなってごめんなさいね。
たんぽぽさんのローズマリーはすばらしいですね。
弁慶草はとても丈夫で手間要らずです。
投稿: えつまま | 2010年10月25日 (月) 20時29分
hanaさん 今晩は!
弁慶草は小さなお花の密集でとても華やかですね。
毎年綺麗に咲き手間要らずです。
北海道は寒さに向かいお庭のお花は限られてしまうのでしょうね。
暖かいお部屋の中ではこれからラン系の素敵なお花がさいて
楽しみがいっぱいですね。
デンドロビュウムもきれいでしたね。
又見せてくださいね。
投稿: えつまま | 2010年10月25日 (月) 21時56分
イルカさん 今晩は!
お花はいつも咲いていますが手入れが行き届かず
虫に食べられたり枯れたりしてしまうのもあります。
バラの蕾も食べられてしまっていました。
イルカさんはいろいろお忙しくてお庭の手入れも大変でしょう。
我が家の菊はこれから咲きます。
ハボタンはお正月には玄関が華やかになりますね。
我が家はありませんがお正月までにはほしいです。
投稿: えつまま | 2010年10月25日 (月) 22時30分
hiroさん 今晩は!
ハイビスカスは来年も綺麗に咲くと良いですね。
我が家はもう少し楽しめそうです。
弁慶草は10年以上も前に小さな鉢植えから育て
今はにぎやかです。
とても丈夫で冬は枯れてしまいますが春先からグングン伸びてきます。
マンデラビアは値引き品でしたが鉢を一回り大きくし肥料を
あげ次々とお花が咲き出しました。
うれしいですね。
ローズマリーもいつの間にか大きくなってしまい
思い切り剪定してしまいましたがお花は咲いてくれました。
投稿: えつまま | 2010年10月25日 (月) 23時15分
ROUGEさん お早うございます
秋花も綺麗に咲きにぎやかになってきました。
バラも咲きは咲き始めていますが花数が少ないです。
ROUGEさんのお庭は次々に素晴らしいバラが咲いて
いつも見とれています。
育てるのがとてもお上手ですね。
見習わなければといつも思っています。
投稿: えつまま | 2010年10月26日 (火) 08時07分