日帰りバスツアー 絶景の奥只見湖 クルーズと錦秋の八海山
パンフレットの見出しの盛り沢山 ? 日帰りバスツアー
昼のお弁当は鮭 イクラ ニシン カズノコの 2大親子海鮮弁当
お土産 紅ズワイガニ1杯 ふぐの一夜干し2枚 お菓子など
バスは上野始発で友人とは途中乗車 満員のバスで新潟に向かいます。
どんよりと曇り車窓からの風景も写真を撮る気にもいなれませんでした。
車中でお弁当です 親子海鮮弁当は海の幸がいっぱいで美味しかったです。
トンネルを抜けると嬉しい陽射し
山々の紅葉がすこしずつ見え始め奥只見に向かいます。
船旅が大好きなで楽しみにしていた絶景をみながらのクルーズです。
越後三山只見国定公園 奥只見湖へ
素晴らしい紅葉を眺めながらのクルーズ
ゆつくりと走るファンタジー号から雄大な山々に織りなす紅葉
エメラルドグリーンの水面に写るコントラスの素晴らし光景に目を奪われました。
40分のクルーズはあっとゆうまでした。
只見湖は尾瀬を源泉とする只見川をせき止めて作られた奥只見ダム(銀山湖とも呼ばれているそうです) 昭和37年に完成した日本有数の貯水量を誇る100戦に選ばれたダム湖で湖底には銀の採掘で栄えた銀山平が眠っているそうです。
道中の美しい景色と高低差が少ないことから尾瀬への人気ルート
外輪船フアンタジア号
19世紀後半のアメリカ合衆国南部を流れるミシシッピー河を航海していた外輪船をモデルにした遊覧船で鋼3階建て300人乗り
両側の美しい紅葉をながめながはゆったりと進みます。
水カメラを手に大勢の方々が写真を撮るのに場所もたいへんです。
スライドで~~~
金山平~~奥只見まで
遠くに只見ダムがみえます
紅葉を眺めながら40分の遊覧を終え奥只見の船着場から5分ばかり坂下ると奥只見ターミナルです
足に自信のない方はスローカーがあります。(100円 )
奥只見ダム
奥只見ターミナル
奥只見駐車場
シルバーラインのトンエルをぬけて八海山に向かいます。
秋の夕暮れは早くバスは急ぎついたときに、もやがかかりロープウェーも気になりました。
八海山についたときはすでに4時過ぎ急いでロープウェーで山頂へ
夕暮れの紅葉はとても綺麗で頂上で見る夕焼けは神秘的な美しさに感動しました。
時間が迫りながらも降りるのがもったいなく集合時間ぎりぎりに降りました。
展望台 より 16時30分
八海山は新潟を代表する名山で険しい山峰からなる山頂部の八ッ峰がこの山の象徴といわれていて古くから行者の修行や信仰の山として開山され
今は登山や、トレッキング四季を通じて自然に出会える山として人気があるそうです。
八海山のロープウェーは昭和58年六日町八海山にスキー場が開業のときは4人乗りのゴンドラだったそうですが現在は81人乗りのロープウェーが運行されています。
山麓駅から山頂まで約6分
上り 16時15分
下り 16時40分
ロープウェーにて山頂へ 動画で~~~
ドラマの撮影がされたそうです。
日帰りでの感動の旅でした。
最後までお付き合ういありがとうございました。
ありがとうございました
にほんブログ村
« 秋を装う庭の お花たち | トップページ | 秋 ばらと庭の花 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
えつままさん
木々も紅葉し、素敵な秋のお出かけでしたね。
新潟はそちらかだと日帰りのツアーなのですね。
美味しいお弁当に、沢山のお土産つきで
きっと女性の方に人気のツアーなのでしょうね。
奥只見湖、初めて知りました。
只見湖は遊覧船も出るような大きな湖なのですね。
船からの景色は又特別素敵に映る事でしょうね。
八海山での夕焼けは素晴らしいですね。
素敵な思い出となりましたね。
スライドショー、動画と楽しませて頂きました。
投稿: すみれ | 2010年10月28日 (木) 17時48分
日帰りツアーでこれだけ楽しめて
しかも遠くまで!
すごいお得なツアーでしたね
えっちゃんは 旅選びもお上手~~
お陰さまで私まで紅葉を楽しむことが出来ました~
投稿: たんぽぽ | 2010年10月28日 (木) 20時42分
日帰りバスツアーいいですね~
私も泊まりでは中々出かけられないから
こういうの利用すればいいんですね(笑)
えつままさんは何処でこういう情報得るのですか?
いつも素敵な場所ばかり行かれているのですもの(笑)
投稿: ROUGE | 2010年10月28日 (木) 21時24分
すみれさん お早うございます。
奥只見は初めてで紅葉を眺めながらのクルージングは快適でした。
紅葉は少しはやかったですが雄大な山々が
色とりどりに水面に映る光景は素晴らしかったです。
八海山についた頃は夕暮れになってしまい
散策の時間があまりありませんでしたが
素晴らしい夕日を見ることが出来て感動しました。
いつもおいでいただきありがとうございます、
投稿: えつまま | 2010年10月29日 (金) 10時23分
たんぽぽさん お早うございます
上野発のバスで途中乗車ですが日帰りで
新潟まで行き観光できるのは驚きですね。
去年は仙台まで行きました。高速道路のおかげですね。
昼食も夕食もバスの中になってしまいますが・・・・・
八海山は夕方になってしまいゆっくりとできませんでしたが
素晴らしい夕日を見ることが出来てよかったです。
投稿: えつまま | 2010年10月29日 (金) 10時31分
ROUGEさん お早うございます。
日帰り旅行も結構遠くまでいけるんですね。
いつも友人が計画してくださるので楽しんでいます。
松戸発や南越谷発なども利用しています。
クラブツーリズムが多いですが・・・・・
紅葉の素晴らしい季節になってきましたね。
北小金の本土寺の紅葉も素晴らしいですよ
今年はまだ言っていませんが、
これからだと思います。
投稿: えつまま | 2010年10月29日 (金) 10時40分
えつままさん、こんばんは^-^
楽しみがいっぱいなツアーでしたね。
何と言っても、海の幸がいっぱいで美味しそうな
お弁当と、お土産も豪華でしたね。
紅葉も綺麗で、秋をたっぷり満喫できましたね。
八海山ロープウエィで山頂まで行かれたのですね、
ロープウエィからの眺めも素敵でした。
奥只見は私も前から行きたいと思っていますが、
なかなか機会がありません。
今年の秋はもう行けそうもありませんが、
私もいつか行ってみたいです。
素敵なご紹介、ありがとうございました。
投稿: hiro | 2010年10月29日 (金) 20時56分
hiroさん 今日は!
今朝から大雨です
関東地方にも台風が接近しているようですね。
鉢物を少し避難しました。
いつも旅行記見ていただいてありがとうございます。
日帰りでしたが結構見ごたえのあるたびでした、
今は新潟までいけるんですね。
時間短縮のためお昼も夕食も車中でしたが。
八海山は夕方になってしまいあわただしかったですが
夕暮れの素晴らしい光景に感動しました。
旅は良いですね。
投稿: えつまま | 2010年10月30日 (土) 12時44分
えつままさま
日帰りツワ~ですが中身満載で濃い旅行でしたね。一泊
でもしたくなりますね。おみやげつきでお食事も沢山でしたか?
奥只見の紅葉もそろそろお楽しみになれましたね。美しい景色を沢山
up頂見たことのない風景に感激です。
長いバスの乗車でしたね。体力があるうちに行動しなければ
出来なく時期が自分はすぐ傍です(?)
有難う御座いました。
投稿: hana | 2010年10月31日 (日) 11時42分
hanaさん 今晩は!
日帰りで新潟までいけるなんてすごいですね。
お食事はバスの中です。
奥只見は紅葉を楽しめてよかったです。
船旅は大好きで
友人が船に乗るツアーを選んでくれます。
ツアーは時間に制限があり好きな場所をゆっくり見れないのが残念ですが
とてもお安いのが良いです。
帰りのバスでは皆さん爆睡でとても静かですょ。
いつも見ていただいてありがとうございます。
投稿: えつまま | 2010年10月31日 (日) 23時25分