2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月29日 (水)

  今年もありがとうございました。

                                   

Photo

今年も一年皆様と楽しいお話ができました

ありがとうございました。P1090693_jyurian_3

千両は数年たちますが今年はわずかな実がつきました。

白いプリムラ ジュリアンがとても素敵でしたのでお正月らしく葉ボタンと寄せ植えにしてみました           

           

             千 両

P1090691_burogu

             

                               プリムラ ジュリアン                                         

   P1090685_burogu             

         名前不明のミニバラ

P1090686_burogu_2     

         

     寒さでなかなか開かないバラ

       最後の サンライズ サンセット

P1090045_burogu                                                     

                                         

               P1090019_burogu_2

     

       

   良いお年をお迎え下さい   来年もよろしくお願い致します。

<にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ  ありがとうございました
にほんブログ村

2010年12月28日 (火)

ミステリーツアー  1泊2日 長野~新潟  ホワイトクリスマス

P1090191_basu_3 

           今年も後わずか 最後の旅行です。ミステリーツアーは何度かいきましたが

目的地のわからぬまま車窓からの風景を眺めながら~~ 楽しみです。

一瞬でしたが真っ白な富士山が見えました。写真は撮れませんでした

関越自動車道から上信越自動車道へ 山の色も徐々白くかわっていきます

1日目は晴天に恵まれ2日目はすばらしい雪景色 ホワイトクリスマスに出会えて素敵な旅でした

    長野方面に向かいます。   12月23日

      車窓より  

P1090156_burogu

  

   

P1090084_burogu_1_2 P1090085_burogu5 P1090087_burogu5 P1090090_burogu_2 P1090093_burogu_2 P1090139_6 P1090142_burogu P1090152_burogu P1090154_burogu_2 P1090157_burogu_2

 

 最初の目的地  

 P1090098_burogu     長寿の里  信州佐久市野沢

                           ぴんころ地蔵 (延命地蔵尊)      

            P1090135_burogu_6                P1090108_burogu_2                        

健康で長生きし(ぴんぴん)、寝込まずに楽に大往生する(コロ)をヒントに命名されたそうです。

ふっくらと石仏で愛媛県今冶市の作家”馬越正八さん”の作品

優しく微笑みながら、右手をほほに添えた姿がとても愛らしい

健康長寿にあやかりたいと多くの方が訪れるそうです。  

P1090116_burogu       

 

P1090119_burogu_2P1090120_burogu

 

 

     マンズワイン小諸工場P1090183_burogu_2

Photo

2009 11 24にも一度訪れた信州にあるマンズワイン小諸工場でした

今回は5分のスライドを見てからの試飲と買い物であわただしく庭園はゆっくりできませんでした

       ワインの発酵と熟成のかめ

  P1090181_wai9n

   Burogu                

                                                    

         

          

       

           

       

     

         日本庭園   万酔園

P1090166_burogu_5

                                                  道路を隔てたおころに万酔園があり日本庭園3000坪 

  170種類 1万1千本以上の木々  

  見事な庭園で自由に散策できます。

  庭園内には奥信濃に昔から伝わる善光寺のぶどうの木があります。

  このぶどうをマンズワインが再発見し記念すべき原木  

                                                 

           善光寺のぶどうの木

P1090172_burogu

             

P1090171_burogu                  

                  

                                                   

                       

                           

                                                  

                                    

P1090174_burogu

      

   日本中央竹内大社   生島足島神社    

P1090231_burogu長野県上田市下本郷にある神社で池にかこまれた島の中に老 樹に囲まれてたっている  

人と大地に生命力を与える” 生島大神 ”と人の願いに満足を与える” 足島大神 ”の二神が祀られているそうです

            社殿前の神橋                                      

      P1090212_jinjya

                        社殿

P1090208

                   

P1090233_burogu

      

Buogu  

     

        境内を動画で~~~

   

         

              神木 夫婦欅

    諏訪神社前にある大欅は樹齢800年 夫婦円満の神木

Biurogu

    

         神木 欅の根元

    P1090237_burogu_4                    

<

P1090239_keyaki_2 P1090241_buragu

 

   

                                         P1090363_burogu_2

                                                                         

                                                                          つづく

                                

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました

にほんブログ村

2010年12月22日 (水)

最後のミニバラと庭の花たち

  

P1080924_burogu_5        

   

ミニバラもそろそろ終わりです

可愛らしくて長く咲いているのでたのしめます。

             ピーチプリンセス

                    12月21日

P1490513_burogu    

P1490512_burogu     

        

                              

         

            

              

                                                        

         

         名前不明                                             

            12月11日

  P1020013_burogu_2

       10日目でようやく開きました  

          12月21日

P1090054_burogu     

        

         ポリアンサローズ ジュネープリンス    

            12月11日

P1020015_burogu

       

                      12月21日

          長く咲いています

P_2          

              名前不明

            なかなか咲きません

P1490515_bara

             ミニバラの蕾   

              11月19日に影絵でUPしたミニバラはいまだにつぼもも開かず

               このまま枯れてしまいそうです。

P1090063_bara     

                                             

          オキザリス

白色の大きなお花のオキザリスもようやく咲き出しました

P1090029                          

                         P1090031siro

           

       

   

       

                         

   黄色のオキザリス

P1490535_kiiro_2

    

     プリムラ マラコイデス  

ずいぶん前の寄せ植えですがまださいています

P1490520_poriansa

                                        

      

       ガーデン ダリア   純

  春に小さな苗を買った真っ白なダリアがまた咲きました

  11月に続いて2輪めです 木は1,3メートルにもなりまだまだ蕾がついて楽しみです

Photo    

   

              アブチロン

         短く剪定しようやく咲きました

P1090058_burogu_2     

                                  P1090055_burogu5

   

          寄せ植えしたけいとうも枯れてしまいました。

P1490533_keitou       

         パイナップルセージも大分散ってしまいました

   P1080929_painazxtupuruseji

  

<にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ  ありがとうございました
にほんブログ村

2010年12月20日 (月)

21世紀の森と広場~名残の秋

        

P1090032_burogu_2

P1090034_burogu 今年も後わずかで2011年を迎えます。

森と広場も紅葉も残り少なく人影もまばらで静かな森に変わります。

散策を楽しみました

             遠くに公園管理事務所とカフェテラス

           P1080877_saendabori          

           アウトドアセンターに向かう道

P1080865_burogu_6

 

              

                                                 

                                                     

                   

                               

                                   

        千駄堀池~四季の山野辺~自然生態園散策

        スライドでどうぞ~~

   

P1080826_burogu_5 P1080761_burogu_3 P1080831_burogu_3 P1080828_burogu_2 P1080867_burogu_2 P1080868_burogu_4 P1080845_burogu P1080849_burogu_2 P1080850_burogu_2 P1080860_burogu P1080861_burogu P1080846_burogu Photo P1080855_burogu P1080864_burogu

       

   絡み合う木

P1080857_ki_burogu P1080875_burogu_4                                                                        

            

                                                                                                     

        

                 

                                                                              

                                                                                                               

P1080847_burogu_3

                                                  

                              

    P1090035_burogu                         

にほんブログ村 花ブログへ  ありがとうございました
にほんブログ村

2010年12月19日 (日)

千駄堀池の野鳥たち

    

P1080770burogu

                  千駄堀池

近くの21世紀の森と広場の中央には大きな池があります。

池の端には自然観察舎がありバードウオッチングの場所でもあります。P1080840_ike_5

去年までは1~2羽の白鳥が来ていましたが今年は4羽きて話題になっています。

遠くの葦のなかで羽を休めていてあまりよ良く撮れませんでした。

まだ幼鳥のようです。      

                                                

                    白 鳥

Hakutyou                                                  

  

P1080772    

           

Photo_2

                                                   

P1080790_hakutyou_2     

                             カフェテラス

P1080827_burogu

                                                    

             

 

ひだまりに     カモたち

    気持ちよさそうでした

P1080830_kamo_2 P1080841_karasu_2 水浴びのカラス

   

P1080844_kamo_2    マガモ

Photo_4    

           

        

       白 鷺

       立ち姿がとても美しい

     P1080879_burogu_5

  

      飛び立ち                                       

P1080880_burogu   

P1080832sirasagi        

Photo_3

     

            

             

                  

                                               

                                  

          池の中のオブジェ

  Burogu_3

  

     

P1080765_burogu

               葉牡丹が綺麗でした。

       

        

                                                            

<にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました
にほんブログ村

 

2010年12月17日 (金)

 シャコバサボテン ホワイトベル  チューリップの球根

  

 

P1080985_burogu   シャコバサボテン ホワイトベル

  数年前は小さな鉢植えでしたがことしは良く咲きました。

  中心が淡いピンクのとても素敵

P1080979_burogu_2

 

P1080996_burogu                                        

           チューリップ

近くのケイヨーホームセンターでオリジナルのチューリップの球根が

それぞれ一袋100円での特売でした。

あまり良い球根ではありませんでしたが鉢と地植えにしてみました。

綺麗なお花に合えるでしょうか~~~    

  単色咲き   混合   25球

  P1080973_tyuurixtupu P1080964_5

アンジェリケシリーズ   八重

    4球混合  10球

1080968_2   1080965_2      

  ダイヤモンドピンク  

   カップ咲き   10球づつ

1080970 Photo

 

<にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました
にほんブログ村

2010年12月16日 (木)

木立性ベコニア  と 庭の花

      

Photo_2

9月にUPした木立性のベコニアはきり戻してまた咲き出しました。

垂れ下がってシャンデリアの様でかわいらしいお花です。

                木立性ベコニア

Photo

       

P1080921

        

             

             

  

                             

   

                

               

                 ベコニア

P1080945_burogu_2    

P1080925_bekonia_5

        

                

                             

                                                                                                                                                                          

軒下で咲いています。

P1080950_bekonia_2 P1080946_bekonia_3         

       ジニア          オステオ スペルマム

P1080898nigea_4 P1080897_burogu_4                                                 

   

            サンドリーム

          ビックイエロー 大輪タイプ

            9月にUPしまた咲き始めました。

  P1080932burogu_2         

     P1080894_burogu_4

         

                                                       

       

         

                                                     

                                                     

にほんブログ村 花ブログへ   ありがとうございました
にほんブログ村

2010年12月14日 (火)

今日のバラ  ラブちゃん と素敵なレディエックス

 

        ラブちゃんも蕾も後数個で今日は綺麗に咲いてます。

                      ラ ブ

                   四季咲き   大輪 

             花びらの裏と表のコントラストが魅力

  P1010952_rabu   

P1010957_rabu5_2                                               

P1010925_burogfu_2          

            

           レディエックス

          四季咲き   大輪

        挿し木から30年以上にもなり二本がんばっています。

          花姿も花色も素敵で気に入っています。

          高い位置に咲くので写真はうまく撮れません

        友人の庭に咲いていたお花を頂き挿し木をしたもので

          友人の親木はもうだいぶ前に枯れてしまいました  

       P1020037_burogu

             P1020019_burogu

              

P1080766_burogu_5    

         21世紀の森と広場    

   近くの21世紀の森と広場によって見ました。

  市内の人たちの憩いの広場です。P1080806_nijyuuiseikinomori

  葉牡丹がとても綺麗でしたので~~~

      

     

                                               

         

  Photo_4    

                                                                                                   

 

P1080763_burogu

             

  ふわふわコットンがいっぱい

P1080803_wata       綿 畑  

P1080801_wata_2 

P1080802_wata     

       

池にはまがもが気持ちよさそう

P1080769

                                            

<にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ  ありがとうございました
にほんブログ村

2010年12月13日 (月)

挿し木の椿が一輪  部屋ではハイビスカスが~~

                                

今年もわずかになり気ぜわしくなりました

数年前に挿し木した椿が沢山の蕾がつき一輪咲きました。

淡いピンクの可愛らしいお花です。

                   

                      椿                           

Photo_3

    

P1080737_tubaki_2 P1080741_tubaki   

 

 今年はハイビスカスがよく咲きます。

 蕾も沢山でまだまだ楽しめそうです。

                   

                 12月11日

                  バルカン   オレンジ

                   大きなお花

P1020023_barukan

   

                マダムペレ

            花の形が少し変わって咲きました。

Photo_4      

                真っ赤なハイビスカス

                 名前 不明

  P1080718_haibisukasu          

 P1080724_haibiasukasu    

            12月12日

              ミセス ユミ

              グラデーションが素敵

P1080749_2

     

              フラミンゴ    赤

              お花が少し小さくなってきました

Photo_5       

  P1080751_haibisukasu     

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました
にほんブログ村

                                            

2010年12月11日 (土)

バラもそろそろ終わりです

    

                                              

バラの花もさみしくなりました。寒さで蕾もなかなか開きません

               真っ赤なバラ  名前不明

               切花の挿し木から30年以上になります

   

P1020012_burogu

    サンライズ サンセット

      蕾

P1020030_buroguP1010971_burogu   

         

P1490482_burogu       

                                              

      

           

                             

                            

             

    

  名前    不明      

                                                                        

P1020028_burogu

                               

P1490473_burogu       

                            ヨニナ

            四季咲き   大輪   ほのかな香りがします

 

P1010966_burogu

          P1080676_yonina

                

              芳 純   

              四季咲き   大輪   

               香りの代表的なバラ       

   

P1010955_houjyun

      

 P1080632

     P1080635_houjyun_2

              

             サンフレアー

               四季咲き   中輪

 P_2

          

            

   サンフレアーは”太陽の炎”の意味

        

P1080623_sqnfurea_2

           

              

 Photo                                                      可愛い花かご

主人の妹ご夫妻に可愛い花かごを頂きました。

真っ赤に実ったミニリンゴがとても可愛いい

久しぶりのおしゃべりで楽しいひときをすごしました。

Photo_2

        

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ   ありがとうございました
にほんブログ村

2010年12月10日 (金)

3回目のブリザーブド フラワー教室 正月アレンジ

    

ブリザーブド フラワー教室  

      フラワーボール

P1080685_burogu_3

 ボンボン菊 白 ピンク

 淡い黄色のバラ  黄色の千両

 紫カーネーション  木の皮の花

 3回目で要領が 少しずつわかり楽しくなりました。

 白色とピンクの菊 黄色のバラはやさしく扱わないと花びらがとれやすいです。

 長めの松 水引 リボンは好みの長さに切りバランスを見ながら活けていきます。

 どうにか完成しました。

1時間30分もあっとゆう間です。 

                       

  ボール型 花器    

P1010993_utuwa P1010998_burogu   

P1010997_burogu P1010999_burogu   

                                  水引を飾って     完成

P1020001_burogu_3 P1020002_burogu_3                                                                        部屋に~~                                                                                                                                           

P1080678_burogu_5

にほんブログ村 花ブログへ  ありがとうございました   
にほんブログ村

2010年12月 9日 (木)

   つめれんげが綺麗に咲きました

                                                   

9月にご近所の方から頂ききれいなお花が咲きました 

多肉の仲間と思っていましたがベンケイソウ科 だそうです 

イワレンゲに似ています。                      

            つめ蓮華

             ベンケイソウ科  イワレンゲ属  多年草             

     P1010990tumerenge_3            

                                                   

      P1490460_burogu_tumerenge                                                   

        

         12月9日    お花がいっぱい           

P1490467tumerenge_2

                

              根元から子供が

                P1490469_tumerenge_2

                

                9月14日    頂いた頃は

P1040361

    

        

      マンデラビア  サマードレス

       お花は小さいですがまだ咲いています。

     P1490471_samadoresu     

P1490470_samadoresu      

       

        

          

                                       

                             

                                                     

                                                      

                                            

にほんブログ村 花ブログへ  ありがとうございました
にほんブログ村

2010年12月 8日 (水)

   長谷山 本土寺のすばらしい紅葉

   

                               

                           

                                      長谷山  本土寺     P1080508_burogu5_2

P1080616_burogu     五重塔

             

P1080579_burogfu

紅葉ももう終わりに近づき毎年出かけている市内の松戸市 本土寺に行ってきました。

去年は最高の紅葉を見る事がことができましたが今年はもう散りかけていました。

本土寺の紅葉は京都にも匹敵するほど素晴しいと言われており遠くから見にこられます。

あじさい寺といわれておりあじさいも見事です。

五重塔が紅葉に見事に映えます

    

P1080582_burogu    

     

P1080493_burogu

   

  P1080548_burogu

                   

P1080533_burogu

         

P1080567_burogu

    

    

     P1080485_burogu_5_3     本土寺の紅葉を動画でどうぞ~~~

                                         

   

    

                                     宝物殿

P1080540houbutuden

      

                                                     

      

                                                       

にほんブログ村 花ブログへ  ありがとうございました。
にほんブログ村

2010年12月 6日 (月)

錦秋の旅   香嵐渓 五色の紅葉  みかん狩り             

  

P1080393

錦秋の旅   2日目   11月24日    P1080190_burogu

香 嵐 渓P1080165_burogu  五色の紅葉

自然のすばらしい紅葉で知られている香嵐渓はぜひ行って見たいと思っていました。

8時宿を出発 名古屋市内をぬけ山々の紅葉を眺めながら愛知県豊田市の香嵐渓へ

駐車場から 巴川沿いにお土産やさんを見ながら待月橋に向かいます 目の前一面に広がる紅葉は一番の見ごろで すばらしく 大勢の人で賑わっていました

 

P1080341_burogu                                                          

待月橋

香嵐渓のシンボル 撮影スポットとして大人気とあってカメラを持つ人たちでいっぱいです。飯盛山側には五色のグラデーションの紅葉が見られます。

P1080358_hasi8                 

         

P1080357_hasi                                             

     

P1080321_burogu

                                                                                      

        巴川

               川面に映える紅葉

P1080291_burogu_2

   

P1080307burogu

                                                                              

P1080310burogu

       巴川  つり橋  香 嵐 橋 

  P1490438_2         

Photo_2 

  動画          

p>       

P10802331 香 積 寺                           

待月橋を渡り美しい紅葉のに目を奪われながら沢山の石段P1080331_burogu_3を上り香積寺へ

香嵐渓の紅葉は江戸初期 に 香積寺十一世三栄和尚が楓や杉を植えられたのがはじ まりとされています。その後大正昭和のはじめに住民の手によって植えられ現在は役4000本のもみじがあるそうです。(パンフレットより) 

      P1080200burogu_5_4         

        P1080328_burogu                                                         

P1080328_buroguP1080318_burogu   

P1080333_burogu P1080322_burogu

 

    

動画でどうぞ~~~

   

   

   

  P1080201_2 

       三州足助屋敷

紅葉散策の途中に三州足助屋敷がありたちよりました。

消え行く昔の暮らしや風景を提供するとともに技術の伝承を行うことを目的としているそうです。民族資料館施設で実際に実演している

敷地内はのどかな昔の暮らしが再現されておりタイムスリップしたようです。ゆったりとした空間に癒されます。

P1080226_2  P1080205_burogu

 

P1080241_burogu   

P1080211burogu P1080213burogu    

P10802521 萬 々 館

昔ながらの手仕事を実際の職人さんの手仕事の様子と作品の展示

                        

P1080251_3 P1080255_2 P1080256_2 P1080258_2 P1080259_2 Photo_4 P1080261_2 P1080262_2 P1080265_2 P1080266_2 P1080267_2 P1080269_2 P1080272_2 P1080275 P1080277_2

   

        みかん狩り                

P1080406_3      

            蒲郡オレンジパークで昼食

P1080389

   

昼食後のみかん食べ放題はお腹いっぱいで味見だけでした。

P1080399_2  P1080400

       

 最後のお土産は えびせんべい共和国で

P1080413_2    

旅の日程はすべて終わり東名高速で帰路に向かいます夕暮れは早く富士川SAに近ずくにつれて雄大な夕暮れの富士山を見ることができました。

                              車窓より   15時30分

  P1080430_4   

      

  

 

富士川SAより     15時39分

P1080433_3

      

       だんだん雲がかかってきます

P1080441_2      

                                    15時49分      

   P1080447_2

         

        夕暮れの美しい富士山に感動しました。

   最後まで見ていただいてありがとうございました。P1080186_burogu

にほんブログ村 花ブログへ  ありがとうございました
日本あブログ村

<

 

 

                                                            

2010年12月 2日 (木)

雨の降る前に~~ばら   今日のハイビスカス

 

       午前中は秋晴れでしたが午後は今にも雨が降りそうです。

       

        オードリーヘップバーン

        最初のお花は虫に食べられ哀れな花姿でしたが今日は綺麗

                         Odori_burogu                  

    

 

         カクテル

        四季咲き   つる性

        一重の花弁が可愛らしい

P1010884kokuteru

                                              

    

P1010887nakayoku_odori

         

           

          グランドカバーローズ

           優しいお花

                                   

P1010930_furawakapextuto5

      

     

            ピース

          春バラはピンク色の綺麗なお花でしたが、木が弱ってしまい

          花色も薄くお花も小さめ   

           

P1010879_pis7u

      

P1010914_burogu          

           フレグラント アプリコット

         夏のバラよりも花色が鮮やか

P1010789_burogu_5 

       名前不明  

        四季咲き   中輪系

         良く咲きます 

P1010792_mumei

        P1010790_mumei

          今日のハイビスカス

           ミセスユミ

         グラデーションが素敵

P1010946_burogu

        

P1010947_burogu

   

         バルカン  赤

        おおきなお花でよく咲きます。

P1010939_burogu     

  

P1010941_barukan            

     

          

                       

       

     

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ    ありがとうございました 
にほんブログ村

2010年12月 1日 (水)

錦秋の旅 イルミネーション なばなの里と三蔵温泉

 

                                                 

 日本最大級のイルミネーション   なばなの里

P1070975_burogu

    

虎渓山永保寺の美しい紅葉に感動しバスはなばなの里に向かいます。

ルミネーションのライトアップに間に合うようにバスは走ります。

P1080033_nabananosato_3 祭日で駐車場は大型バスと乗用車でいっぱいです。

P1080035nabana

 

P1080099_burogu

  なばなの里は三重県桑名市にあり冬のイルミネーション”冬華の競演”は

  はじめていきました。

  素晴らしい”光のトンネル”は長さ200メートル

  全国最大級の水上イルミネーション”光の川”

  高さ15メートルの青と白のツリー  光の雲海   テーマー”海と富士”

P1080047_irumi_4

点灯前    16時40分

P1080054irumi_3

点灯前に食事を済ませる人で何処のレストランも行列で食事を断念

メインスポット場所も人の波で先きに進むのも大変な混雑振りでした。

バスツアーのため一番混雑の時間帯で写真をとるのも大変でした。

8時以降は空いて来るようです。

P1080056irumi_3P1080064_burogu_2 

        足 湯

P1080062   

時間待ちに足湯を楽しんでいる方たちもいました。

P1080058asiyu_2

   

点灯   17時

なばなの里のウインターイルミネーションのシンボル ”水上イルミネーション” は

日本最大級のものでスケールは幅5メートルナガサ120メートルの光の川

大自然の ”木曽三川” の川の流れを表現したものだそうです。

水上イルミネーション光の川の場所では周りから歓声が上がります。

美しい音色にあわせて移り変るチャペルや鮮やかな川の色は素敵でした

写真ではあまり色合いきれいにでませんでしたが・・・・・・

   チャペルの色の変化

P1080071_burogu_2    

P1080072_burogu P1080073_burogu   

     

P1080076_burogu        

P1490326_burogu

          

動画で~~~

  押されてカメラも揺れてしまいました。

     

アイランド富士

P1080081_burogu_3

地上45メートルまであがる展望台 

順番を待つ人の行列

P1490317_raiantofuji      

光の回廊

なばなの里ウインターイルミンエーション人気のスポット

光のトンネルは暖かな光を放つ200メート(120万球)

小さな可愛らしい電球です。

大ラッシュで前に進むことがなかなか出来ませんP1490334_burogu6 

P1080085_burogu         

                                                   

P1080092_burogu  

      虹のトンネル 

  

  カラフルな色鮮やかな光 ”虹” LEDのトンネル100メートル

   虹の中を歩いているようですが人の波に押され写真はうまく撮れませんでした

P1490394_burogu

            

                                      P1490391_burogu             

     

P1490398_burogu_2 P1490395_burogu     

   

テーマー   富士と海

8000坪の広大な紫陽花 花菖蒲園を太平洋の大海原と見立てて背景には日本一の山 富士山をイルミネーションで表現し

大海原にはイルカの親子が飛び跳ねながら元気に泳ぐ姿もイルミネーイションで表現されていましたが

写真でははっきりと写りませんでした。

富士山の色が次々に変化し波の音が心地よく響き渡りとても素晴らしいかったです。

       海に浮き上がる富士山は幻想的で素敵でした。

    

       美しくお化粧直しの富士山が次々に表れます

P1490365_fuji_2                                                  

P1490354_fuji    

P1490339_fuji P1490345_fuji    

P1490342_bfuji P1490336fuji     

   

   

      紅葉の ライトアップ

P1490327_buroguP1490328_burogu   

    

P1490416_burogu

   

P1490422_burogu

  

3時間あまりもあっとゆう間でした。

今日の宿は名古屋クラウンホテル

食事なしですので友人とホテルの近くのおすしやさんへ

温泉で疲れをとりましたP1080124

      

                                                つづく P1490443_hasi

                                   

    

 

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました
にほんブログ村

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »