1泊2日の伊豆の旅 2 土肥温泉
土肥温泉
土肥マリンホテル 海音亭
部屋からすぐ前は海岸でした。土肥の夕日は素晴らしいのでとても楽しみにしていました。 若い頃には数回訪れたところです。 夕日の沈むのを待ちながら友人と散策をし近くの松原海岸公園では綺麗な土肥桜に出会いました。 下向きに咲く可愛らしい桜です。 川津桜よりも早く咲くのだそうです。 公園には世界一大きな花時計がありました。
花時計は直径31メートルで平成4年3月5日にギネスブックに ” 世界一最大の花時計 ”として認定された。 ”白わさび”と波で表現されその周りは四季のお花であやどり 8時から19時まで定時にはチャイムメロディが流れ夜間はライトアップをするそうです。
時間的にライトアップは見ることはできませんでした。
夕暮れの花時計
直径31メートル 時針の長さ8・8メートル 分針12・5メートル 秒針10・8メートル
土肥桜
一番早く咲くとゆう土肥桜は小さくて可愛いお花です。
歌人 若山牧水と土肥温泉
牧水は土肥温泉を愛し5回も長期滞在し沢山の歌を詠み滞在中は時折奥様の喜志子婦人を呼びご一緒に散歩を楽しむ姿が見られたそうです。 牧水の泊まった牧水荘土肥館ノギャラリーには牧水の遺品もかざられている。
土肥温泉の夕日
幻想的な素晴らしい夕日に出会うことができました
ホテルの前より 16時29分
16時55分
ホテルへの帰り道遠くに綺麗な船が~~
哀愁を誘います
ホテルの近くに真っ赤なアロエのお花と赤い実が夕日に照らされ
さらに赤くとても美しい景観
夕食
美味しいお料理と露天風呂でゆっくりとしてやすらぎました。
明日は堂ヶ島を散策し城が崎のつり橋に向かいます。
つづく
ありがとうございました
にほんブログ村
« ツアーバスでグルメと絶景の旅 伊豆 | トップページ | 1泊2日の旅 伊豆 2日目堂ヶ島 南伊豆アロエパークセンター »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
コメント
« ツアーバスでグルメと絶景の旅 伊豆 | トップページ | 1泊2日の旅 伊豆 2日目堂ヶ島 南伊豆アロエパークセンター »
えつままさま
土肥温泉へ旅ですか?画像から良い
温泉とそして可愛らしいはやさきの桜がなんとも
嬉しい便りでした。
そして夕日も素敵ですね。美味しい沢山の目の前の
ご馳走に堪能されたのではないでしょうか?
此処暫く温泉へ行っていませんので出向きたい
思いが致します。こちらは又明日から大雪で気温も
低くかなり寒いようです。
有難うございました。
投稿: hana | 2011年1月29日 (土) 23時14分
えつままさん
ホテルへ早めの到着はゆっくり出来て良いですね。
土肥温泉、海辺のホテルは素敵でしょうね。
世界一の花時計、大きいですね~
土肥桜は可愛いピンクで綺麗ですね。
寒い冬の桜は愛しく感じます。
若山牧水と土肥温泉の縁は知りませんでした。
遺品見てみたい気もします。
夕日素晴らしいですね。
海辺で見る夕日は特別綺麗で
素晴らしい思い出に成った事と思います。
アロエの花が沢山咲いていますね~あまり見かけないお花です。
塩かつおも珍しく拝見しました。
旅の続き楽しみにしています。
投稿: すみれ | 2011年1月29日 (土) 23時16分
えつままさん、おはようございます♪
ホテルに早く着くとゆっくり出来て良いですね。
西伊豆はよく行きましたが、我が家では戸田に泊まって
いました。土肥は金山の構坑内巡りと、恋人岬に
行ったくらいです。
花時計、土肥桜、若山牧水の記念碑も初めてです。
夕陽のお写真は素晴らしいですね。
恋人岬からの夕日も素晴らしいらしいのですが、
昼間行ったので望めませんでした。
そしてホテルの御食事、とても美味しそうです。
アロエの花は伊豆では良く見られますね。
海風で霜が降りないのが良く咲くのでしょうね。
堂ヶ島も城が崎のつり橋も懐かしいです。
楽しみにしています。
投稿: hiro | 2011年1月30日 (日) 09時57分
hanaさん 今晩は!
北海道はまだまだ寒さが続いて大変ですね。
伊豆の土肥ではさもう可愛い桜の花も咲いていました。
温泉は良いですね。
露天風呂を楽しんできました。
早く暖かくなると良いですね。
お風邪のお気をつけくださいね。
投稿: えつまま | 2011年1月30日 (日) 20時00分
すみれさん 今晩は!
到着が予定よりはやくホテルの近くをゆっくりと散策できました。
夕暮れの海岸は久しぶりでとてもよかったです。
土肥の夕日の美しさは土地の宝物だそうです。
本当にきれいでいつまでも眺めていたかったです。
土肥には数回きていますが若山牧水の記念碑ははじめた見ました。
夕日が良く見える場所にありました。
この海岸を奥様とお二人で時折散策されたそうです。
牧水の新たな一面を知ることができました。
伊豆の旅行中は良くアロエのお花を見かけました。
南伊豆アロエセンターにも行きました。
投稿: えつまま | 2011年1月30日 (日) 20時19分
hiroさん 今晩は!
伊豆は広くてきれいな風景が沢山で四季を通じて楽しめますね。
hiroさんも良くいらっしゃったんですね。
我が家も子供が夏休みには良く出かけました。
土肥の夕日は見事ですね。
ゆっくりとホテル近辺を散策できてよかったです。
夕暮れの浜辺はとても気持ちよかったです。
堂ヶ島の遊覧は楽しみにしていたのですが波が高くてできずに
散策をしました。
冬の海はとてもきれいでした。
投稿: えつまま | 2011年1月30日 (日) 20時55分
えつままさんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
旅行でいろんな風景やご馳走は本当に心身とも癒されますね。
だって何もしないでも食事が食べれるのは主婦には最高のご褒美ね。
私も先週娘との旅行で美味しいものいっぱい食べたのと温泉で癒されました。
えつままさんはショートなのですね。
顔を隠していてもその顔は穏やかな美人さんでしょうね。
私とは似ても似つかないぐらい細いですね。
私も友と旅行に行きたいけどなかなか難しいです。
口だけでは行こうと言いながらなかなか実行に移せません。
投稿: イルカ | 2011年1月31日 (月) 06時23分
マリンホテルにお泊りだったのね~~
試合で又使います
昔は大きなホテルは土肥には マリンホテルしかなかったですよ~~
花時計は
足の裏が痛くて歩けないほどです
歩いてみなかったのですね~~(苦笑)
お船は 清水港と土肥港を結ぶ フェリーですね
私は 船着場近くの桂川ホテルに良くとまります
4月には
堂ヶ島の遊覧船、城が崎の吊り橋は 結構高くて・・・
サスペンスドラマでよく使いますね~~
またの レポートを楽しみにしていますね
投稿: たんぽぽ | 2011年1月31日 (月) 16時17分
イルカさん 今晩は!
ですよ。
伊豆は風景がとてもきれいで特に土肥の夕日は素晴らしかったです。
夕暮れの海岸も良いですね。
友人とのんびりと歩きました。
温泉は大好きでいつも3回ははいります。
イルカさんの旅行のお写真沢山拝見しました。
とてもスマートで素敵です
私は良く食べて運動も苦手で
お正月に又体重が増えました。
薄着になるまでに少しはスマートになりたいです。
投稿: えつまま | 2011年1月31日 (月) 21時40分
たんぽぽさん 今晩は!
伊豆はたんぽぽさんのお近くで良くご存知の地ですね
千葉からも行きやすいところで子供が小さな頃は良くいきました。
土肥の夕日の素晴らしさはぜひ見たいと思っていました。
実現できてうれしいです。
花時計の大きさには驚きました。
歩いてみませんでしたが・・・・・
4月にお出かけなんですね。
暖かでお花もきれいでしょうね。
投稿: えつまま | 2011年1月31日 (月) 22時24分
えつままさん、今晩は。
今の時間になると寒くなってきましたね。
昼間はそうでもありませんてせしたが
一ヶ月振りの腰の治療に行ってきました
土肥温泉ですか、いいですね温泉でも私は大きなお風呂には

一人では入れません、何時発作が起きるかですから
どうしても今まで少しは旅行行きましたが
部屋風呂がある部屋か家族風呂がないところでないと
駄目なんです仕方ないけど
花時計が綺麗ですね、夕日も素晴らしいですね


私も何時か必ず行きたいところに行きますから
時間は掛かるでしょうけどガンバです
有難うございました
投稿: mikko | 2011年2月 1日 (火) 18時32分
mikkoさん 今晩は!
日中は3月の陽気だったようですね。
これからだまだ寒い日はつづきそうです。
お腰の治療は大変ですね。
お大事にしてくださいね。
私もギックリ腰で通院したことがあり大変でした。
今は歯医者さんに通っています。
温泉はお部屋でも楽しめますので良いですね。
土肥の夕日は素晴らしかったです。
暖かくなってお出かけができるようになると良いですね。
いつも素敵な加工写真を楽しませていただいています。
お風邪にお気をつけくださいね。
投稿: えつまま | 2011年2月 1日 (火) 22時18分