冬のハイビスカス
去年の暮れまで咲いていたハイビスカスは今日の花が最後となりました。
マダムペレはいろいろの花形を楽しませてくれました。
最後も可愛らしく咲きました。
ハイビスカス マダムペレ
2011・0125
休眠中のハイビスカス
剪定後のハイビスカスハ二階でお休み中です。
ありがとうございました
にほんブログ村
« 東京芝 とうふ屋 うかいで新年会 | トップページ | ツアーバスでグルメと絶景の旅 伊豆 »
「ハイビスカス」カテゴリの記事
- ダイヤモンド富士 & 冬のハイビスカスたち 部屋の中で (2022.12.09)
- 散策 & ハイビスカス 8種類 ばら ほのか(2022.11.12)
- 庭の花 オキザリスパルマ 友禅菊他(2022.10.04)
- 散策で見かけたリュウゼツラン 庭のハイビスカス(2022.10.02)
ハイビスカス、長く愉しまれましたね。
いろんな種類を沢山お持ちで、
お世話も大変なのではと思います。
マダムペレは大輪で素敵なお花ですね。
花色もとっても綺麗です。
我が家は枯らしてしまい一鉢だけです。
↓新年会、楽しかったでしょうね。
高校の時のお友達との交流が
続いているのは素晴らしい事ですね。
投稿: すみれ | 2011年1月25日 (火) 15時37分
えつままさん、おはようございます♪
ハイビスカス、長い間頑張って咲きましたね。
マダムベレは大輪で素敵なお花ですね。
我が家では昨年までは冬でも室内で咲いて
いましたが、今年は咲きませんでした。
冬越しも最初は玄関に入れていたのですが、
お正月から外の簡易温室に置いたところ
ほとんど葉が落ちてしまいました。
やはり大事にしてあげないといけませんね。
段ボールに入れて冬越しさせる方法、
とても参考になりました。
これだとお掃除する時も、箱ごと移動すれば
よいので楽で良いですね。
今年は家の中に入れたのは蘭類と観葉植物だけ・・・
どのくらい冬越しできるか心配になりました。
投稿: hiro | 2011年1月26日 (水) 08時06分
すみれさん お早うございます。
マダムペレは咲きだすのも夏の終わりでしたので
一番長く咲いています。
最後のお花です
一月まで見れると思いませんでしたのでうれしいです。
今年の夏も頑張ってほしいです。
去年は枯らしてしまって鉢植えもあります。
学生時代のお友達とは毎年元気にお会いできることが
何よりの楽しみです。
投稿: えつまま | 2011年1月26日 (水) 10時46分
hiroさん お早うございます
一月までハイビスカスを楽しめたのは初めてです。
毎年12月まで咲いていましたが、去年の夏は咲きだすのも
遅かったからでしょうか・・・・
最後のお花はとても綺麗に咲きました。
かなり木も弱っていると思いますが。
我が家は1階の室内にもありますが徐々に葉は落ちてきています。
暖かくなって新芽が元気に出ると良いですね。
ダンボールは部屋が必要な時にはすぐに移動ができますので便利です。
お天気の良い日は箱から出して日光にあてています。
らん系はいつも冬越しがお上手で綺麗に咲かせて素晴らしいですね。
冬越しはお花たちも大変ですね。
投稿: えつまま | 2011年1月26日 (水) 11時11分