2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


«    西洋サクラソウ 黄 萌 (きぼう)  | トップページ | 鉢植えのバラに可愛いスミレ   ベランダから満開の桜~~ »

2011年4月 8日 (金)

孫の入学式   二宮金次郎像

                                                    

   

P1020725_burogu_4

P1020737_burogu5

とても暖かくサクラの満開の今日

何十年ぶりかの小学校の入学式にいき感動しました。

今年は各地で被災者たちを受け入れ

子供たちの元気な入学式の映像にはほっとします。 P1020769_burogu_4

孫の小学校は山の上にあり、明治時代創立の歴史ある小学校で二宮金次郎像があるのに驚きました

二宮金次郎は貧しい農民で苦労しながら学んで成功されました。

本を写しまきを背負いながらそれを読み学習し努力をして武士の身分まで上昇し明治時代農地改革に尽力したそうです。

今では銅像の建てられている学校は少ないと思います

私の通ったいた頃の小学校も銅像があり子供の頃を思い出しました。

  

P1020727_burogu 

                      

                        学校の裏庭より

P1020762_burogu

   

   

                                             

     

                                          

                                                

近くで見かけた花

P1020781_burogu    

たんぽぽ                 ゆきやなぎ

P1020785_burogu_2 P1110800_burogu 

紫だいこん                P1020765_hana_3

               

     

にほんブログ村 花ブログへありがとうございました
にほんブログ村

«    西洋サクラソウ 黄 萌 (きぼう)  | トップページ | 鉢植えのバラに可愛いスミレ   ベランダから満開の桜~~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

(*゚O゚*)お(*゚д゚*)は(*゚з゚*)よ-ぅ♪
お孫さんの入学式に出席しての感動わかるような気がします。
私たちの時代にはあったかどうかは定かではないですが二宮金次郎さんの銅像は覚えていますよ。

貧しいながら勉強をしたのですよね。
学校にあるのはすごく良いことだと思うし、先生たちが教えてあげるのでしょうね。

まだランドセルが大きく感じますね。

イルカさん    お早うございます。
何十年ぶりかの入学式でした。
君が代を久しぶりに歌いました。
一年生たち一人ひとりが元気なお返事がとても可愛らしくて
印象的でした。
これからどんな世の中になっていくんでしょうね。
不安な面もあります。

えつままさん、こんにちは~♪
お孫さんの小学校御入学、おめでとうございます。
ピッカピカの一年生ですね。桜も満開に咲き、思い出深い
入学式となりましたね。お孫さん、期待に胸をいっぱい
膨らませていることでしょうね。
お友達がたくさんできると良いですね。
 
二宮金次郎は神奈川県の小田原市の出身なんですよ。
そのためかどうかわかりませんが、子供の通っていた
小学校にも銅像は建っていました。
良い教えは沢山あるので、今の子供達にもよくわかるように
教えてほしいですね。

桜、椿、雪柳と春の花が綺麗ですね。
紫だいこんの花は大好きなのですが、最近見かけなくなりました。

えっちゃん
お孫さんの入学式に参加できて良かったですね~~
 おばあちゃんを誘ってくれるなんて できたお嫁さんですね
今ではパパも休暇をとって参加でしょ?
  桜咲くこの時期の心が温まる話題でした~~
たんぽぽ ありがとう
  元気が出ましたよ~~

えつままさん
お孫さんのご入学おめでとうございます。
子供も大きくなり、学校行事とは縁が無くなりました。
入学式への参列素敵でしょうね。
皆元気一杯で、輝いている事でしょうね。
二宮金次郎、随分昔に見たきりです。
歴史ある小学校、銅像は
何時までも残して欲しいですね。
二宮金次郎の事も確り学んで欲しいです。
春はお花が一段と綺麗ですね。
ユキヤナギの甘い香りも春の香りでしょうね。

hiroさん    今日は!
ありがとうございます。
ようやく一年生になりました。
息子の入学式の感動を思い出しました。
今では子供の入学式に感動している息子に時の流れを感じました。
男女で手をつなぎ入場してくる一年生は本当に可愛らしいですね。
ほのぼのとします。
二宮金次郎が神奈川県の小田原の出身とは知りませんでした。
久しぶりに見ました。
小学校の教育ま少しずつ変わりかけているようですね。
一年生でも5時間授業の日があるそうです。
お友達を沢山つくり元気に楽しい学校生活であるように
願うばかりです。


たんぽぽさん    今日は!
昨日はとても穏やかな日でよかったですが今日は朝は雨模様で
今は強風です。
ようやく一年生になりとてもうれしいです。
ありがとうございます。
2月生まれでまだ幼さが残っており心配していましたが、
おかげさまで入学式も無事すみました。
今は子供より父兄の参列者のほうが多いですね。
パパさんたちはみなビデオを撮るのに夢中です。
家に帰り又眺めていました。親ばかですね。
少しは緊張をしていたのでしょうね。
お祝いのお食事会は大はしゃぎでいつもの腕白振りを発揮していました。

たんぽぽさんは可愛らしいですね。
石の間にしっかりと根を張り二輪並んで微笑んでいました。
力強さを感じます。

すみれさん    今日は!
ありがとうございます。
学校とは縁のない生活でしたが久しぶりに厳粛な入学式を体験し
少々緊張しました。
サクラの季節の入学式は華やかで良いですね。
校庭にも通学路にもサクラのお花がとてもきれいでした。
二宮金次郎像は今は見かけませんね。
小学校の頃は体育館の前に大きな銅像があり毎日ながめていましたが・・・・
昔の偉い方々の大切な教えも学んでほしいですね。
春は綺麗なお花がいっぱいでお散歩も楽しくなります。
雪柳のこぼれるような真っ白なお花は素敵ですね。
我が家にも地植えでありましたがいつの間にか枯れてしまいました。

えつままさん こんばんわ!

お孫さん、ご入学おめでとうございます。今年は日本人にとって忘れられない年になっちゃいましたね。
最近流れるニュース、つらいことが多い中で、卒業式や入学式が本当に暖かく感じられます。
子供達の笑顔や元気さに救われる想いです。

二宮金次郎、昔昔、伝記を読んだことがあります。懐かしいですね。こちらでは殆ど銅像も無いんじゃないかな。

雪柳と紫大根?(紫花菜?)は今宮崎でも咲いています。タンポポはまだ見ていません。最近やっと暖かくなって春らしい彩になって来ましたね。
宮崎の桜はもう終わりです。そちらはこれからかな?

えつままさま
お孫さんの新入学おめでとう御座います
晴れやかなお2人の様子が目に浮かびます。
可愛いお孫ちゃまを笑顔で眺め嬉しい門出になりましたね。
御地では今回の地震災害での入学児童の方々を受け入れられたの
ですね。
ご無事入学式が出来よかったですね。
学校の様子が手に取るように分かり懐かしい思い出に
浸りました。春の花が開花して春一杯ですね。
又これからも宜しくお付き合いくださいませ。

akoさん   今晩は!
ありがとうございます。
大災害の年の忘れられない入学式になりました。
毎日テレビの映像で胸が痛みますが子供たちの笑顔には救われます。
子供たちは宝物ですね。
二宮金次郎像のある学校は珍しいと思います。
宮崎はもうサクラも終わりなんですね。
こちらはようやく満開になりました。
サクラ祭りもなくゆっくりと観賞ができそうです。

暖かくなり被災地の方々も元気になってほしいですね。

hanaさん   今晩は!
ありがとうございます。
孫もようやく一年生になりました。
2月生まれでまだ幼くて心配でしたが
おかげさまで元気で入学式を迎えることができました。
一年生の可愛らしい姿はいいですね。
校庭の満開のサクラの花の下は皆さんの記念撮影でにぎやかでした。

北海道にもはやく暖かな春が訪れると良いですね。
素敵な、お写真を楽しみにしています。

えつままさん、お孫さんの小学校入学、おめでとうございます。
私にもいつかそんな日が来るといいなあと気の早いことを考えています。
それまでにまだまだ乗り越えなくてはならない山があるのでしょうが…。

二宮金次郎さんといえば…中学の時の運動会の仮装大会で、国語を教えていただいていた担任の先生に、二宮金四郎さんになっていただきました。
とてもよくお似合いでした。
懐かしい思い出です。

由莉ままさん    こんにちは !
ありがとうございます。
ようやく一年生です。
由莉ままさんはまだまだずーっと先のことで実感がわかないと思います。
元気に美しく成長していく由莉ちゃんが楽しみですね。
私は女の子を育てませんでしたのでうらやましく思いますょ。
孫の成長は本当にうれしいものです。
運動会の仮装行列 特に先生方の仮装はとても楽しみでした。
遠い昔を思い出しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 孫の入学式   二宮金次郎像:

«    西洋サクラソウ 黄 萌 (きぼう)  | トップページ | 鉢植えのバラに可愛いスミレ   ベランダから満開の桜~~ »