2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 大好きな素敵なバラ  4種 | トップページ | 台風前の庭のバラ »

2011年5月28日 (土)

5月の庭の花   冬越しでげんきです

 

   庭のお花たちもバラやクレマチスとともに良く咲きます。

       ベコニアも華やかになりました。P1150126bekonia

    

        冬を元気に乗り越え次々に蕾をつけています。

                     コンパクトタイプ

               サンドリーム  ピーチ  

Photo

            中心が濃いオレンジで華やか

P1140809_burogu

                      コンパクトタイプ

                サンドリーム   レッドチップ

P1140819_burogu

           寄せ植え

     

  フューケラ ベコニアダブル

 オステオスペルマム 斑入り      ペチュニア                      

P1140890_yoseueburogu_2  P1140705_burogu_2  

  

カリブラコア

シャルイダンス ラベンダー

 冬越しで大株にないました            ベコニア

P1140877_burogu_2 P1140881_burogu

カリブラコア ライトピンク      ガザニア ティラミス 

                     花色がとても素敵できにいりました

P1140584_yoseue P1130048gazania_5

    ラペイロージア(姫檜扇)

今年は良く増えてにぎやかに咲きました。

                     

P1150153_burogu_2P1140698_burogu_5_4  

        

                ピナフォア   (チェリーセージ)

ピナフォアは可愛く良く咲くお花です。

P1140737_seji_2

         サンライズ                 ホットリップス   

P1130763seji P1140738_seji

  パープルストリーム             レッド

P1140810_burogu_2 P1150155_rextudo 

      

       レモン               ピュアホワイト

                    

P1030157_burogu_5 P1120301_burogu5

ピュアホワイト去年のは枯れてしまい新入生

小さな苗から良く咲きました。

P1120301_burogu P1150132_teriseji_4

                                                 

                八重ゼラニユーム   ホワイト

P1140395_3 P1140398siro_3

      インカピレア ピンクファリー

      ノウゼンカズラ科  多年草

去年は数個のお花でしたが株も大きくなりました

透明感のあるピンク色 葉も涼しげ~~~

P1040111_2 

P1150165

   

 

   

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました
にほんブログ村

 

« 大好きな素敵なバラ  4種 | トップページ | 台風前の庭のバラ »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

えつままさん、こんにちは。
たくさんのお花が冬越ししていますね。
すばらしいです。

我が家のベコニアは、サラサーディだけになってしまいました。
冬は地上部が枯れますが、小さな球根を転がしておいたら、葉っぱがわさわさしてきました。
お花を楽しみにしています。

サンドリーム ピーチ は、去年見本鉢だけが残っていて、連れ帰れなかったお花かなあと思います。
今年はちゃんと出会えるといいのだけど、どうかなあ…。

ラペイロージア(姫檜扇)の花はとてもかわいらしいです。
こういう花色、いいなあ…。

ピナフォアもいろんな色がありますね。
サンライズのやさしい花色が、逆に新鮮だったりします。

えつままさん、こんにちは~☆
えつままさんは 本当にお花を育てるのが上手ですね。
私は毎年、冬越しで失敗するのです。
なので草花類は諦めてしまってます。
こんな風に上手に冬越し出来て何年も咲かせられたら
本当に素敵ですよね~(*^_^*)

えつままさん、こんにちは。
梅雨に入り雨の日が多くなりますし外出しなくてはならない時も
おっくうになりまかね。

えつままさんの、お庭のお花達は冬を越し元気に咲いていますねo(*^▽^*)o
これもえつままさんのお花を育てるのがお上手だといつも思いながら
拝見しています
クレマチスやベコニアも綺麗に華やかですね
寄せ植えもとても素敵です
八重のゼラニュームの白が純白で素敵です
初めて見ました。
ノウゼンカズラ科の多年草も淡いピンク色が優しい感じですね。
他にも、シャルイダンスラベンダー綺麗に飾れていますね
私気に入りました
色々な花々を見られてえつままさんのブログはお花いっぱいのお庭が
見られて楽しいです
有難う御座いました

えつままさん、こんにちは^-^
沢山のお花を冬越しして咲かせられましたね。
素晴らしいです。私もお花を買う時はえつままさんの
お花を参考に、冬越しして咲くようなお花を
選びたいと思いますカキカキ
鉢植が多いようですが、冬越しをされる時はどうなさって
いますか?外にそのままでしょうか?
我が家では白のベコニア、ヒューケラ、ラペイロージア(姫檜扇)
ホットリップス 名前は違いますがクリーム色のセージが
越冬して咲いています。
今年はサンドリーム・ピーチやレッドチップを
連れて帰れたら良いな~と思っています。

  

由莉ままさん    今晩は!
昨日は大変な風雨でしたね。
東海地方に出かけていて今帰ったところです。
冬越しのお花はとてもうれしいです。
ベコニアは霜にはとても弱く解けてしまうので軒下においています。
根が残っていると春先には沢山の葉が出てきますね。

サンドリュームは意外に強いですね。
姫檜扇はプランタンですが種が飛ぶんでしょうね。
いろいろの場所に咲いています。 
ビナフォアは可愛らしいですね。

ROUGEさん    今晩は!
ベコニアは葉先が枯れても少しの根があれば春先に葉が次々伸びますので
挿し芽でお花が次々咲きます。
以外につきやすいと思います。
まめに花がらをつんであげるといいですね。

冬越しできずに枯らしてしまう草花もあります。

mikkoさん    今晩は!
ありがとうございます
これから入梅でうつとおしい毎日になりますね
昨日は出かけていましたが雨風が強くて帰ってきたらバラのお花も
大分散ってしまっていました。
白い八重ゼラニュームは豪華に見えますね。
長雨が弱いようで気をつけています。 
シャルウイダンス ラベンダーは去年は小さな株でしたが今年は
見事に咲いてうれしいです。

hiroさん    今晩は!
冬越しで咲いてくれると本当にうれしいですね。
今年はベコニアがとても頑張りました。
軒下で葉は半分ぐらいは枯れていましたが
春先に葉が伸び花が次々に咲きだし花がらをまめに摘みながら挿し芽でふやしました。
ヒューケラは一鉢からしてしまいました。
カブリコアラ ラベンダーが見事に咲きましたが
去年見事だったホワイトとイエローは枯れてしまいました。
挿し芽で増やしたほうがよかったのですようね。

サンドリューム ピーチは元気に冬越しできましたが
レッドチップは弱々しかったですが最近元気がでてきました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月の庭の花   冬越しでげんきです:

« 大好きな素敵なバラ  4種 | トップページ | 台風前の庭のバラ »