2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

 オリエンタルリリー ムスカデット と 爽やかな白い花たち

    

               

               オリエンタルリリー   ムスカデット

      春先に球根から育てた大きな花

       花弁に淡いピンクの筋が入り優しい感じと甘い香りに癒されます

                                     

   P1180432_yuri

   

P1180458_yuri

                                                 

Photo

       友禅菊

     3年目になり今年は株も大きくなりよく咲きます。

     日本的な風情がありかわいい花

P1180501_yuuzengiku         

      P1180505_musukadextuto      P1180522_3       

       爽やかな白い花   デージーオールドコート 

   2009年春にラベルの写真の花が素敵な苗と出会いつれてかえり夏には

   わいい花が2輪咲きました。

   今年は枯れてしまったと思ってあきらめていましたが庭の隅に咲き

   細いたくさんの花弁が風に揺れて素敵です。2輪だけなのが残念です。

   

   

P1180418_deji

                                               

     P1180422_burogu_2    P1180426_deji

                                                    

   半化粧 (半夏生 ) (はんげしょう)  水辺の山野草

     片白草ともゆう    ドクダミ科

今年も半化粧が咲きました。椿の根元で肥料のおすそ分けで大きくなりすぎました。

半化粧の白い葉は花弁のように見え

花が咲き終わって夏の終わりの頃には白い部分の色が普通のは色に戻る。

涼しげです。

P1180441_dokudami                                                  

      P1180438_gokudami    P1180440_dokudami

              フランネル フラワー 

                フェアリーホワイト

    今年の春先に小さな苗からそだて沢山のお花がかわいいです

P1160215_2   

P1160321furanneru_2

            

                                                  

                  カワラナデヒコ  白

           とても清楚ななつかしいおはなです

P1160458_nadehiko

     

P1160780_nadehiko

                         ピンク

               寄せ植えで他の花は終わり寂くなりました

   P1170017nadehiko_pinku

                                             

P1170014_nadehiko

       

     

にほんブログ村 花ブログへありがとうございました 
にほんブログ村

 

2011年6月28日 (火)

二番花のバラたち  

 

       

               小さな二番花が咲き進んでいます

    

             プリンセス アイコ様

              四季咲き  中輪系

     愛子様のご誕生を祝して名づけられたバラでとても可愛らしいバラです。

      二番花は小さなお花が寄り添ってとても愛らしい

  P1160971_burogu

   

    P1160977_aiko   P1160978_aikoi_2

   ダイアナ プリンセス オブ ウエールズ

        四季咲き  大輪系

気品あふれる見事に表現された美しいバラで故ダイアナ妃が偲ばれます。

元妃の生前の慈善事業への熱意を生かすため売上金の一部が慈善活動似寄付されるそうです。

                      6月5日

      最初の花

P1150961_daiana                       

                    6月6日

    P1160081_daiana_2     P1160082_daiana_3

         

                                              

               二番花         6月26日

              小さめで淡い花色です

P1180303_daiana

                    

                 

                       名前不明   

                  四季咲き   中輪系

P1180297burogu_3

   P1180300_burogu_3       P1180295burogu  

                名前不明    

          四季咲き    ミニバラ

P1180292_burogu

   P1180204_burogu  P1180349_burogu_2

                ミスターブルーバード

   P1180348_burubado                                                P1180345_burubado

     

                        

                                                 

                              

                       紫 雲

                四季咲き  大輪系

      ワインカラーの色合いが素晴らしく花形も整ってりるのですが

       雨で乱れてしまいました。

P1180208_siun

P1180211_siun

                     ブルームーン

               四季咲き  大輪系

          藤色の花色と香りが素晴らしい

P1180336_burogu

                     葉が大分散ってしまいました。

    P1180304      P1180366_sikou

                                        サンフレアー

               四季咲き   中輪系

           サンフレアーは太陽の ”ほのお”

             

P1180381_sanfurea

           P1180386sanfurea           P

 

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ ありがとうございました
にほんブログ村

2011年6月27日 (月)

 道後 金刀比羅宮 桂浜 四万十川 かずら橋 おもてなしの四国 3日間の旅            バスツアー 1

P1170051_burogu一日目       5月20日

         羽田空港~~高松空港~~ひめ市場~桂浜~窪川~あしずり温泉郷泊まり

四国は2度目の旅で今回は4県の観光でとても楽しみでした。P1170056_hikouki

羽田空港に着くと放送では高松空港は雨 霧が激しく最悪の場合は羽田に引き返す可能性もありとのこと 不安を抱きながらも高松へと向かいました。

天候は少しずつ回復したようで機内はゆれることもな予定よりも早く高松空港へ到着。      ほっとしました。

ツアーバスで高松空港から高知ひろめ市場へと向かいます。

  P1490642_hirome_2                ひろめ市場

土佐藩家老 深尾弘人番頭(ひろめしげあき)の屋敷 ひろめ屋敷の跡地とゆうlことから

ひろめ市場となずけられたそうです。

高知の観光と食事 高知物産やお土産販売などでにぎわっています。昼食にはかつおのたたき定食  お塩でいただくのが美味しいそうですがポン酢しょうゆでいただきました。

付近には高知城や高知公園 山内容堂誕生地 山内一豊公銅像 山内一豊の妻の銅像があります。 Photo_2

高知城は時間がなく見学はできませんでした。

               高知城 天守閣  (国指定重要文化財)

           

           P1170119_koutijyou     

           

          追手門 (国指定文化財) より後ろに高知城を望む

 

P1170120_koutijyou

           

               

                    山内一豊公銅像

P1170117

  

     山内一豊公は戦国の世をしたたかに生き抜き、土佐24万石初代藩主になった。

                                                       

     P1170121_burogu  P1170103_burogu  

  P1170106_burogu   P1170111_burogu  

 

1時間ばかりで食事と散策はあわただしく次は桂浜へ

               車窓より

            高知駅

高知駅は2008年2月に開業

アーチ状の地元の杉材で作られ大屋根となっており愛称が ”くじらドーム”

バスの窓から一瞬でしたが偶然にもホームに電車が乗り入れたところで

写真に撮ることができました。

高知市内を眺めながら桂浜へと向かいます。

 P1170135_2          

  P1170131_kouti    P1170134_eki_2

                                                      

           

             からくり時計(高知はりまや橋)

P1170143_tokei_4

はりまや橋の近くにはからくり時計が9時~21時まで1時間おきに音楽に合わせ現れる

高知城 坂本竜馬 はりまや橋 よさこい鳴子踊りのカラクリが現れるそうです。

残念ながら見れませんでした。

 

                                                      

          

                桂橋の赤い部分はかんざしを型どっているそうです。

     P1170138_hasi_2     P1170141_hasi

Photo

                   桂 浜

  Photo_2

  

高知を代表する名勝桂浜は初めて訪れとても素敵な風景に感動しました

高知県の南太平洋に面した瀬戸にある。

闘犬センター ( 時間外でみることはできませんでしたが ) 脇の階段を登ると坂本竜馬銅像が太平洋を見下ろす龍頭岬

岬の先端の石段を降りると目の前に広がる素晴らしい桂浜にしばし見とれました。

黒潮の躍る太平洋に面した桂浜は月の名所として名高く歌人吉井勇に歌われ文豪大町桂月にその雅号を与えたそうです。

水族館や大町桂月記念碑などがありましたが時間がなく素通りでした。

時折小雨のふる桂浜は遠い戦国時代を想像しながらも心にのこる散策でした。P1170177buerogu_8

       坂本竜馬銅像

桂浜龍頭岬にありはるか太平洋を見据えている。  遠くを見つめ眼差しがとても 印象的でした。

土佐海援隊を率いて遠い外国の事情におもいをはせていたのでしょう。 竜馬にとってもっともふさわしい場所のように思いました

NHKの大河ドラマで又一段と観光客も増えたようです。

 P1170175_burogu_2

          

桂浜付近を散策~~~スライドで~  

P1170148_kturahama_5 P1170150_katurahama_6 P1170151_katurahama_4 P1170156_burogu_9 P1170159_katurahama_4 P1170160_6 P1170161_katurqahama_3 P1170164_katurahama P1170166_katurahama_2 P1170178katurahama_2 P1170182_katurahama_2 P1170183_katurahama_3 P1170184katurahama_2 P1170185_katurahama_2 P1170186katurahama_3P1170187_katurahama_3 P1170188_katurahama_2 P1170198_suizoxtukan_5 P1170192_katurahama_4 P1170202_nobara_4 P1170200_katurahama_4 P1170204_katurahama_5_5 P1170205_burogu_5

               

 桂浜を後に窪川で  お買い物をし足摺岬のホテルに向かいます。

     車窓より

 P1170213_syasou_2  

   P1170212_syasou  P1170241_burogu  

     

P1170245_burogu

    足摺岬   みさき ホテル       P1170248_misakihoteru_2

   周りには何もない静かなホテルで温泉を楽しみ明日に備えて早めの就寝です。

                                               つづく

  

 にほんブログ村 旅行ブログへ ありがとうございました
にほんブログ村                                                                                                                                                

2011年6月25日 (土)

冬越しのプレリーサン &  今朝のハイビスカス

今年もプレリーサンがきれいに咲きそろいました。

               プレリーサン オータムカラーズ

     とても華やかでお花も大きいです。

P1180230_ourerisan

          

           プレリーサン  ルドベキア

        お花も大きく長持ちしてます

   

P1180227purerisan

   

   P1180233_purerisan

             

                プレリーサン   八 重

    種から育てて4年目     最初は一重でした

P1180236_purerisan     

P1180251_purerisan

        

                   ブルースター

      年虫に食べたり折れてしまったり 数年たちようやく一輪咲きました

           

P1180260_burogu

          

                 今朝のハイビスカス

   ミセス ジュン

P1180308_4  P1180206

                

                    クラシック ホワイト

                          次々と良く咲きます。        

                                                      

                                                       

                 

                        

                                             

にほんブログ村 花ブログへ     ありがとうございました。
にほんブログ村

2011年6月23日 (木)

 留守中にパープル カサブランカ スターガザールが咲いていました。

               

           6月20日の早朝(4時47分)

      でかける前  

P1170050_yuri_2   

  パープル カサブランカ    オエンタルリリー スターガザール

      ロビナ

P1170042_2 P1170043_yuri

         

                                                 

                                                

3日留守にし咲き進んでいてお花の大きいのビックリしました

豪華です。

               6月23 (15時50分)

パープル カサブランカ        オリエンタルりりー スターガザール

     ロビナ

Photo_2 P1180216_burogu 

                                                    

P1180215_burogu_3

 

にほんブログ村 花ブログへ   ありがとうございました
にほんブログ村

2011年6月19日 (日)

パープル カサブランカ   スターガザール  もうすぐ咲きます

梅雨の晴れまでカサブランカとスターガザールの蕾が急にふくらんできました

大きな蕾で15、5cmもありました。

多分明日あたりに開花でしょう。

留守にしますので開き始めが見ることができず残念です。

P1170041kasaburanka_2 

      オリエンタルリリー  パープル カサブランカ

                 ( ロビナ 

          手前から 3個の蕾

P     

P1170039_sutagazaru

      

      オリエンタルリリー  スターガザール

          香りが高いそうでたのしみにしています

P1170030_sutagazaru    

    

     オリエンタルリリー スターイエロー

    今日のお花で香りが漂っています。

    P1170035_yuri_3   P1170027_burogu

      

  ありがとうございました。  留守にしますのでよろしくお願い致します。

                                                                                                                     

にほんブログ村 花ブログへ     ありがとうございました。
にほんブログ村

2011年6月18日 (土)

庭の二番バラ   らぶ  Brandy  ブルームーン  ローズ大阪  ほのか

 

午後から又雨 

雨が多く2番花も綺麗に咲けまん  切花で楽しんでいます

                  ら ぶ

          四季咲き   大輪系

花弁の裏の白色と赤い花弁のコントラストが美しい

一番花より花は小さめ

 P1160959_rabu_3     

                                                     

   P1160958    P1160979_rabu_3

           

                   Brandy

               四季咲き   大輪系

古いバラですがシュートが出ずに花数が増えません

杏色の大きな素敵なばら

                                                  

P1040164_burogu

                                                      

   

    P1160950bburandy_2    P1160875burandy_3

     

                  ブルームーン

              四季咲き   大輪系

     花色も素敵で香りもとても豊かな銘花

     雨に弱い

                                                  

P1160857_burumun

    

   P1160944_2    P1160947_burogu   

                                                      

   

              ローズ オオサカ (マイ レイコ)

            四季咲き    大輪系

  ” バラらしいバラ ”の美しい鮮明な赤色 で整った剣弁高芯型の花が咲き華やかです

国際的にも認められたバラで「世界バラ会議大阪大会2006年」でシンボルローズになったバラです。

                             今年の新入りです

P1160917_2

                                                       

   Photo_6   Photo_5    

                                              

                    ほのか

                四季咲き  大輪

 縁どりが濃いピンクでフリルが可愛らしいばら  

 雨で乱れて綺麗に咲くことができません    

P1160784

                                                 

  P1160782_rokoko_2    P1160982_honoka_2  

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ  ありがとうございました
にほんブログ村

2011年6月17日 (金)

幸せの四葉のクローバ & オリエンタルリリー イエローウィン

散歩途中の公園で四葉のクローバーを見つけました。

公園をお掃除中のお二人もあやかりたいと探し始め一輪づつ見つけて大喜び 

幸せの四葉ノクローバーは久しぶりの出会いでした。

夢中で探した子供の頃を思いだします。

     

        

           P1160894_burogu

            オリエンタルリリー イエローウィン

庭には幸せの色 黄色のオリエンタルリリー イエロー ウィンが咲きました。

3月に20球の球根を植え17本発芽し1本は虫の被害に

イエローウィンは4本で2個ずつの蕾が咲き始めました。

大きなお花で豪華です

パープル カサブランカももうすぐに咲きそうです。

      P1040152

                                                                                                      

P1040158_ierouin

                                                                                                         

P1040148

       

       

             フレンチ マリーゴールド

P1160900_marigorudo

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました。 
にほんブログ村

2011年6月16日 (木)

ダルマノリウズキ~~~アジサイ 城が崎  カメレオン ガクアジサイ

   午前中晴れたものの又雨が降りだしました。

綺麗に咲いたアジサイを良く見かけます。

わがやもようやく咲きました。

   

ダルマノリウズキ     アジサイ属      

数年前にポット苗の小さな木でしたが昨年からお花が沢山咲くようになりました。

あじさいに似た小さなお花がピラミット型にさいて可愛らしい。

山で見かけます。

P1160794_daru7mauzuki

                                                  

P1160795noriuzuki

                                                  

P1160841_burogu

          

             アジサイ   城が崎

        いただいたときはコンパクトで全 枝ににお花が咲いて綺麗だったのですが

        数年で伸び放題で暴れています、

                                                   

P1160809_ajisai

 

     P1160806_ajisai  P1160805_jyougasaki_5   

     

   

   P1160849_kamereon 中心のお花が可愛らしく咲いて

           

                       カメレオン

         花色が徐々に変わりながく楽しめます

P1160886_kamereon_3                                                        

                                               

    P1160831_ajisai_2   P1160843_burogu

          

                 鉢植えを頂き地植えで大きくなってしまいました。

     花色の変化が素敵です。 

            花色の変化

                                                  

P1160406_ajisai

                                                       

P1160405_ajisai

                                                     

P1160404_ajisai

                                                      

                                                                                                                                                                                                                    P1160802_ajisai5                

  

P1160811_ajisai

      

          

       ガクアジサイ

    涼しげていいですね

    古いアジサイです

   P1160879_ajisai    P1160813_ajisai

               

                        アブチロン

   短く剪定し咲くのは遅く蕾も次々出てようやく咲きだしました。

   

      5_2  P1160889_burogiu

     

   蕾もふっくらとかわいいです。

   P1160837_buro9gu   P1160838_burogu

               

                お土産の  白 ゆ り

   5月30日の旅行先のホテルのお土産でいただいたゆりの花が咲きました。

   13個の蕾でしたが咲かずに落ちてしまったものもあります。

    P1160754_yuri  P1160680_yuri_3

  

                                             いただいた鉢植え  5月30日

P1150815_burogu_2      

 

                                    

                   

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました
にほんブログ村

自然観察園   &  バラ園

  P1160503_2                                                       バラ園

P1160478

久しぶりに自転車で自然観察園に行ってみました、

平日でとても静かで自然がいっぱい   のんびりと園内を一回り散策を楽しみました。

ナガバオモダカのお花にはかわいい蝶が飛び交いカエルの合唱も賑やかでした。

お花はあまりありませんが緑がとても鮮やかで気持ちよく時のたつのも忘れて~~~

ばら園にも立ち寄ってみましたがお花も散りはじめていました。

P1160636_tyou

 P1160486_burogu

  

           ウグイスカズラ

P1160626_uguisukazura

           

  ショクヨウガエル

     池ではカエルの声が賑やかです

   P1160625_kaeru P1160631_burogu_2

               

                   はな菖蒲   

水田には数本でしたが花ショウブが輝いて~~~                                       

P1160620_syoubu Burogu  

P1160495_burogu_2 P1160497syoubu_2

P1160492_syoubu_3 P1160494_syoubu_4

P1160610_syoubu_3

     オオマルバホロシ                                    ナガバオモダカ

P1160498 P1160484_burogu

     シモフリハギ

P1160587_burogu P1160590_hagi5_4

            蛍の里  

蛍の鑑賞会は7月下旬~8月上旬

山百合鑑賞会は7月中旬  紅葉鑑賞会11月下旬~12月上旬

にぎわいます

                         

P1160607_burogu P1160595_kamo

                                                                                                          

   P1160543_burogu_5   

                                      バラ園

                   観察園 の奥にあるバラ園はもう散ってしまったお花もあり

          訪れる人も少なく静かでした。

P1160547_burogu

             

  P1160544_burogu P1160545_burogu

                                                                                                

            

      花霞

     P1160509_burogu_2    P1160508_burogu

      メリナ                  焔の波

    P1160512_burogu     P1160513_burogu_2

     コンチルテーノ

    P1160521_burogu    P1160519_konterutino

    ラ バグルート

    P1160527_rabaguruto_2    P1160531_burogu

     バロン ジ ロード             ランデブー

    P1160549_burogu    P1160602randebu

    ラ セリビアーナ

    P1160556_burogu    P1160559_burogu  

    ブラスバンド             希望

    P1160529_burogu    P1160603_kibou

      ピンクパンサー

    P1160572_burogu    P1160570_burogu

    シンデレラ               ブルーライト

    P1160553_burogu    P1160533_bururaito_2   

     緑光

    P1160574_burogu   P1160555_burogu_3    

    フアルツア ゴールド

    P1160538_burogu    P1160540_burogu  

     ローズ いちかわ

    P1160566rozuitikawan    P1160561_rozuitikawa_2

                     

                    レオナルド ラビンチP1160516  

   

P1160597

 

P1160548_burogu

                      ありがとうございました

       

                                        

                  

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へありがとうございました
にほんブログ村

2011年6月13日 (月)

今年も咲きました ハイビスカス & 香りのフリイジャー ウイリー 

  P1160330_purinsesumomo      

          今年もハイビスカスの季節です

         真夏の太陽がとても良く似合いますが雨時のハイビスカスも素敵です。

                  冬越しのミセスジュン

P1160191_misesujyun_burogu5

P1160192_misesujyun_2 P1160280_burogu_2

        

   冬越しのフラミンゴ   オレンジ

P1160098_burogu 

 

         同じ木に 2個目に咲いた花姿が一重でした。

P1160362 P1160325_buro90gu

            

           ハイビスカス   プリンセスモモ

              淡いピンク色のかわいいお花 

               孫のももちゃんへのプレゼント

P1160273_purinsesumomo

                                                   

P1160277purinsesumomo_3

                  奥に咲くつつじ

              今年は数個の花でした。葉が白くなり虫の被害にあったようです。

P1160275_tutuyji_5

       

                  フリージャー  ムイリー  

           アヤメ科  南アメリカ原産 草丈 15センチぐらい

         香りがよくい球根植物 原種のフリージャーの小型で

         とても可愛らしいお花です

         夏は休眠します。去年は数個 3月の末に咲いたのですが

         今年はなかなか芽も出ずあきらめていましたが6月になって

         2個だけ復活   良かったです。 

P1160175_muiri_2 Uiri_4  

        

にほんブログ村 花ブログへ    ありがとうございました 
にほんブログ村

            

2011年6月12日 (日)

クレマチスも咲いています。

 

          クレマチス   ピール

        ジャックマニ系  多花性

        淡いピンク色の花弁に濃いピンク色の筋が入り

        お花が葉を覆うように良く咲く   

        ツルが伸びずコンパクトで場所をとらずに花もちも良く

        5月の中旬から咲続けている

        充実すると半八重に咲くこともあるそうです。

P1150844

                                                  

P1150898 P1150850_5

                       

                    穂 高

         去年11月に旅行先日光の ”花いちもんめ” で名前に惹かれて買った

          小さなポット苗から一輪咲きました。

           お花は大きく優雅です

           もう一鉢の赤いクリムンは木は伸びているもののまだ蕾が見えません。

P1150920_burogu

                     咲き始め   6月1日

P1150864_burogu_2

P1150915_hodsaka P1150926_burotgu  

                     6月12日

P1160422_burogu

         

              木立ち性クレマチス  イテグリフォリア系

               白 麗

                 ツルはなくコンパクトで純白のお花が可愛らしく

P1150060_hakutaka

2種類がバラの木に絡み合っています。

  P1150868_buroguP1150652_pinkufautaji_3

            

              ピンク フアンタジー

       次々に良く咲きます。

P1150697_burogu_2 

P1150642_burogu

   

P1160662_furausuzane_3

         

         フラウスザーネ        

去年かってはじめてのお花ですがラベルと花色が大分違います

たまにあることですが次のお花を楽しみにしています。

                                                       

P1160446_kurematisuP1160444_kurematisu_2

                                    

P1160450burogu

     

                       プリンセス ダイアナ

       花弁の厚いチューリップ咲き

       赤い可愛いお花が 今年はよく咲きます、

P1160373_daiana_2

             お花も終わり剪定したモッコウバラの木に絡みつき

             上のほうまで伸びて次々に咲いています

P1150680daiana_3

P1150687_daiana_2 P1150086_daiana

           

                    モンタナ スノーフレーク

     根元のほうに2度目の開花です。

                  P1160258_burogu_4

                                                 

P1160433_burogu_2 P1160431_burogu_2

                                               

にほんブログ村 花ブログへ  ありがとうございました
にほんブログ村

2011年6月11日 (土)

雨に乱れて~~~ばら

    

           ホワイトクリスマス

         四季咲き   大輪

      古い鉢植えで数年前から元気がなく今年も2輪だけでした

      ようやく咲いたお花も今日の雨で惨めな姿になって残念です。

      大輪は花が重く花色も汚く雨の被害も大変です。 

      花姿も香りも素敵なのですが。

              6月11日

        雨で綺麗に咲くことができませんでした。

P1160665_burogu_2 P1160663_burogu_2

                           6月 10日 

P1160383howaitokurisumasu_5

                                                 

P1160396_howaito

      P1160387_burogu_2

            

                                       

                           

                                 

         アベイドゥクリュニー

      四季咲き   大輪    二番花

お花も大きくとても素敵なバラですが、美しい花姿は残念ながら~~

               6月11日

P1160675_burogu_3 P1160674_abeidou

                  

                 6月10日

P1160400_zbe

   

P1160399_abe_2

   

P1160401_abe_2

                      

                                   

                   

                                          

               アンダルシアン

    四季咲き    中輪系  

     ビロードのような光沢をもった朱色の花  

     丈夫で雨には意外に強い   

                     6月11日

P1160669_burogu5

                    6月10日

P1160380_audarusyah

    

P1160393_burogu

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ  ありがとうございました
にほんブログ村

2011年6月10日 (金)

デラックス リゾート ミステリーツアー    2日目 

P1150219_burogu_2P1150225_burogu_5

     愛知県 伊良湖岬~~   5月30日

昨日は早めのホテル入りでのんびりし今朝は8時半出発です

曇っていたものの雨は上がり今日の見学地は~~~

ホテルカラ5分ばかりの伊良湖岬

P1150302burogu

   

P1150342_burogu

P1150334fune4_3

P1150291_umi_6  P1150293_umi_4

        伊良湖岬の散策をスライドで

 

P1150291_umi_2 P1150300_umi_2 P1150304_umi P1150305_umi P1150306burogu P1150315burogu P1150311burogu P1150314_burogu_2 P1150317burogu5 P1150318_burogu P1150319_burogu P1150322_burogu P1150323umi P1150334fune4_4 P1150339_umi_2 P1150340burogu P1150342_burogu_2 P1150344_burogu P1150325hana_2 P1150330hana P1150346_burogu

 

 

  P1150377meron   車窓より

               渥美のメロンハウス

                          

P1150368_burogu_2

                        とうもろこし畑

P1150366meronP1150371_burogu_3    

メロンハウスやトウモロコシ畑をながめながら~~~

メロン狩りはできませんでしたがマスクメロンの試食とお買い物

皆さん自宅への配送で大人気~~~

  P1150375_burogu   

 

 

P1150379_burogu

静岡県にむかいます 

P1150384_burogu_2         車窓より    浜名湖

 

P1150381_burogu

 P1150382_burogu P1150386_burogu  

海産物のお土産屋さんに立ち寄り静岡県袋井市の 目のご利益の油山寺に向かいます。

初めてのお寺で興味がありました。

目の霊山と知られ沢山の眼病にまつわる伝等があるそうです。P1150394_burogu_2 P1150453_burogu_5

油山寺は天宝元年に行基菩薩が (万民和楽 無病息災 )を願い自ら薬師如来(重要文化財)を彫りご本尊に安置されたことが始まりだそうです。

昔 山中より油が湧き出し  境内にある” るりの滝 ” からも油が流れ出し油山寺(ゆさんじ)と寺号がつけられ油山寺と親しまれている  (資料より) 

 

 

 

 

 山 門 重要文化財 (江戸時代 万冶12年 1659年)

P1150400_tera_3

山門を入るとあざやかな新緑が目の前に広がり赤い鳥居や橋がひときわ目につきます・

P1150402_tera_2 P1150408_tera_2

              油 山 寺 三 重 塔

      

 P1150450_burogu     

P1150448_sanjyuuzou_2

  

                 るりの滝 

  1200年前に考謙天皇が献上された油山寺のるりの滝の水で眼を洗ったところ眼病が完治したと結う伝説がある          

                                                                   

P1150438_rurinotaki_6   

 

    るりの滝のすぐ横にある滝堂

    P1150442_burogu_2 P1150481_burogu 

P1150445_kaidan_3    

 

   石段を200段登り

       本堂薬師堂へ

階段の両側には絵馬がいっぱい

P1150454_hondou_3 

  寺山本堂ない厨子

内陣に安置されている宮殿型厨子には本尊薬師如来を祀ってあります

重要文化財指定

P1150456_burogu_4  P1150460_burogu_2 

 

P1150478_burogu P1150413_tera    

 

P1150392_burogu

                            

 

 

 

 

           藤枝市 蓮華寺池公園

  藤枝市にある蓮華寺池公園は(花 水 鳥)がテーマーで四季を通じて

   いろいろのお花  が楽しめるそうです

   春の桜や5月の藤は見事だそうですが睡蓮と花菖蒲の咲きはじめでした。

 P1150537_ayame  

P1150540_syoubu 

 

          花菖蒲をスライドで~~~

 

              

P1150534_ayame_2 P1150536_ayame_2 P1150538_ayame P1150539_syoubu P1150541_ayame P1150542_ayame P1150544ayame P1150545_ayame P1150546_ayame P1150548_ayame P1150550_ayame

  

 

               天然記念物   鬼蓮 

P1150513_burogu_2

午後でしたのでスイレンのお花もお休みになって~~お花は数個だけでした。

池の一角に仕切られて鬼蓮の看板が立てられてありました。 鬼蓮はインドが原産地  日本も古くから伝わり (古事記 )にも蓮の名が見られ (万葉集) では4首に詠まれているそうです。

P1150514_suiren

P1150513hasu

 

P1150515_suiren_4

 

                     人待ち顔のアヒルさんとパンダさん

P1150566_burogu

 

      池の周りを一周し出会ったオブジェ

   P1150576_burogu_3 P1150578_burogu

 

          藤棚

4月中旬~5月上旬 に藤祭りが開催 

蓮華寺池の周囲1,5キロの遊歩道沿いに38種類186本の藤

藤棚の下は藤の香りに包まれて 素晴らしいでしょうね。 

花も終わり静かな公園でした。

小高い山の上にあるジャンボ滑り台は子供たちに大人気のようです。                 

P1150525 P1150519_suberidai

P1150569_burogu  

クラブツーリズムからのお土産       

素敵なグラスフォトフレームスタンド

ポプリ   エコパツク

       P1150795_omiyage_3                                 

車中では抽選会があり19人当たりのうち友人はかつおの半身

私は鯵の干物が2枚あたりました。

 

        P1150559_burogu5

 最後までお付き合いをありがとうございました 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ   ありがとうございました
にほんブログ村

2011年6月 9日 (木)

  バラ フラワーカーペット アップルブロッサム &  ミニバラたち

    お早うございます

    爽やかな朝でバラも微笑んでにぎやかに咲いています。

    ミニバラたちは長く楽しめてうれしいですね。

    庭を一回り 元気なお花たちにご挨拶   ハイビスカスも咲き始めました。

    今日も素敵な一日でありますように~~~

    

          ツルバラ

             フラワーカーペット   アップル ブロッサム

           ピンク色の房咲きでポニカに良く似たお花です

             花つきも 花もちも良くが長く楽しめます。

             公園などででよくみかけます

P1160300_burogu

                                                   

P1160199_atupuruguroxtusamu

                                                

P1160290_axtupuruguroxtusamu

                                                  

P1160287_axtupuruguroxtusamu

               

                ツルバラ

               グランドカバーローズ  シーフォーム

                 淡いピンク色のしなやかなバラ     

P1160244_sinromu                                              

                                               

P1160233_sinfomu

                 

P1160132_s8infomu

                                              

                今年はあまり元気がなくは花数も少なく寂しいです。                                           

P1160306_burogu

   

              ミニバラ      名前がわかりません

            真赤な房咲きでミニバラにしては大きいお花

             とても華やか

P1160044_mini

                                                  

P1160042_mini

                                                      

P1160024_mini

       

          ミニバラ   

              ピーチ プリンセス

         可愛らしく毎年とても楽しみにしているばら

P1160046_mini                                     

P1160049_mini

                                                 

P1160317_minibara

            ミニバラ   名前がわかりません

              黄色が鮮やかでお花も大きめです

P1160028_mini

                                                 

                      P1160029_mini                            

                                                                               

P1160303

              

              ミニバラ 

         ポリアンサ シュネープリンセス

          コロンとしてカップ咲きの可愛いバラ

          沢山のお花が咲いたら素敵でしょうね。

P1140277_burogu

                                                                                    

P1140283_burogu

                                               

                                                 

   

P1140273_siro

                      ミミバラ     名前がわかりません

                       名前のラベルがありました  オプティマ ベラ 

         ダイアナさんに似た淡い色のグラデーションが素敵なバラ

           お花が大きくしっかりとしています。

P1160207_minibara5

P1160336_mini_2 

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ  ありがとうございました
にほんブログ村

2011年6月 7日 (火)

      熟成にんにく 元気くん ドライフルーツ?

  デパートの東北物産展でであった熟成にんにく元気くん  P11601661_5   

にんにくは料理などでよく使いとても興味があり青森県で作られたそうで初めての出会いでした。

温度と湿度の調整でゆっくりと長期熟成をしたドライフルーツのような味わいです。

す揚げのニンニクはいただいたことはありますが皮をむくと真っ黒な柔らかな食感が

以外でした。。

においはあまりせず一日2片づつ食べています

元気が出そうな気がします。 (200グラム入り 1000円)

P1160150_burogu P1160151_burogu_2

                                                      

P1160154_buroku P11601642_burogu    

          

                                                  

                                          

               先日の台風で曲がってしまったルピナス

       小さな苗から育ててようやく咲いたのですが~~~~

P1150677_burogu P1150679_burogu

                                                 

               うすば陽炎のたまご

        紀伊上﨟ホトトギスの葉の裏についていました

        今年もみつけました

P1150699_burogu P1150699_burogu_4 

                                                      

にほんブログ村 花ブログへ  ありがとうございました
にほんブログ村

2011年6月 6日 (月)

黄色の孔雀サボテン

2日前からクジャクサボテンが咲き出しました。

蕾が10個ありますが小さな蕾は最後まで咲かずにおちてしまうことが良くあります。

力尽きるんでしょうか

古いクジャクサボテンで伸びすぎて暴れ放題なので葉をカットしてすっきりしいました。

                    孔雀サボテン

P1150833_burogu 

 

                  花の中を覗いてみました

P1150771_burogu

                                              

P1150788_buroguP1150840_burogu

 

  

P1150835_burogu

     赤い孔雀サボテン

     20年以上のサボテンで世話もせずベランダにおきっぱなしですが

     今年も咲きました。  

    

                 孔雀サボテン

P1150969_burogu

                                                  

P1150953_burogu

       

  こちらの鉢はまだ蕾です。

         世話もせずアブラムシがいっぱい!!

        つぼみが6個ついていましたが移動中に1個おちてしまいました。

P1160067_saboten 

P1160069_saboten_2

                            

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました

にほんブログ村

2011年6月 4日 (土)

今日のバラ    つるバラ 修景バラ

 

可愛いミニバラたちも咲き進んでもうすぐ散ってしまいそう。

まとめて撮ってみました。

                        安曇野

                 ローズレッドの一重

          去年バラ園で買った安曇野は今年も綺麗に咲きました。

P1150853_azumino_2

      P1150851azumino

                      

 

                    バレリーナー

                つるバラ

           可愛らしくて 人気がありよく見かけます。

P1150883_barerina

   

                 P1150888_ponika_3

                   ポニカ

              修景ばら

         花つきがとても良く覆うように咲く

P1150626ponika

                             P1150690_ponika                

  P1150896_ponika_4

                   

                       キングローズ   

            つるバラ    鉢植えでも良く咲きます

            

P1150645_kingurozu

        Burogu

           つるバラ

         挿し木からの古いバラ

去年はお隣に伸びてしまい剪定し自宅の壁に誘引してみました。

うっかりしているうちに葉は虫の被害にあってしまいました

挿し木したときは名前はわかりませんでしたが

キングローズに良く似ています。

Tuuubara_2

    

P1150762burogu

 

P1150856_burogu

                            

                                    

                 

    

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へありがとうございました
にほんブログ村

2011年6月 3日 (金)

デラックス リゾートミステリーツアー1日目

 

     

P1150549_burogu1日目  5月29日

         ウナギパイ工場見学  浜松中田砂丘 遠州灘海浜公園

P1150355_burogu

季節はずれの台風の中デラックスリゾートミステリーツアーに出かけてきました。

キャンセルの方もなくバスは満席、東京を抜けて静岡方面に向かいました。

       

          車窓より

P1150175_burogu

 

P1110401_burogu_2

           春華堂

最初の目的地は全国お土産人気第三位を保ちつづけている浜松のうなぎパイ工場です。

記念のうなぎパイのお土産です。              P1150823_koujyoukengaku

日曜日とあってカ家族ずれの乗用車が多く駐車場は満車でしばらく車中で。

ここは今年の2月21日にもツアーで立ちよって工場見学をしました。

相変わらず店内はにぎわいで工場に入ると甘いお菓子の香りがいっぱいで

案内人の説明を聞き記念のミニウナギパイ3枚入りを頂き自由見学です。

お菓子の製造過程などのスライドも上映されれています

喫茶室もありますが並んでいました。

大雨の中をバスは次の目的地 浜松にある中田鳥砂丘でした

         遠州灘海浜公園

     雨にぬれた新緑が素晴らしかった

         P1150205_2

P1150202_burogu

P1150183_sakyu_2

日本三大砂丘の浜松中田鳥砂丘は初めてで是非見てみたかったのですが大雨のため

海のほうまではとても行けませんでした。

公園の駐車場から5分ばかり歩き砂丘の入り口まで行ってみました。

ほとんどの方はバスの中で休憩していました。P1150186_sakyuu

防風林の先には誰もいない砂浜が続いていましたが~~~~

鳥取砂丘や千葉県九十九里浜の砂丘のような素晴らしさは見ることはできずに残念でした。

P1150196_burogu_3

初日の出が素晴らしく元旦には大勢の方がおとずれ、また夏には赤海亀が産卵のために上陸し産んだ卵は囲にされ孵化されると人の手で放流されるそうです。

5月3日~5日のゴールデンウィークには近くでは浜松大凧大会の会場もありとてもにぎわうそうです。

               浜松中田鳥砂丘

P1150197_sakyuu

                                                

P1150191sakyuu

 

P1150178_burob P1150180_burogu

 

 

早めのホテル入りです。

今回はデラックス リゾートミステリーで

ホテルも全室オーシャンフロントビューの素晴らしリゾートホテル

 

 伊良湖シーパーク&スパ  (旧 伊良湖ガーデンホテル)

  P1150364_hoteru_3  

P1150289_hoteru

 三河湾を一望する渥美半島の先端の伊良湖岬に建つリゾートホテル

夕日が素晴らしいそうですがあいにくの雨で残念ながら見ることができませんでした。

ホテルに着くと喫茶室でウエルカムの ドリンク&フルーツのサービスです。

美味しいメロンとアイスコーヒーを頂きほっと一息~~~

4階の部屋に案内され

部屋のベランダからは三河湾が目の前の素敵な洋室で久々に豪華なひと時を友人と楽しみました。

海を眺めながら優雅なバラのお風呂 

色とりどりのバラのお花が一面にすてきな香りが漂い幸せいっぱい!!

とても贅沢な気分です  庭のバラは今頃は風雨で~~~ちょっと気になりました。

ロビーでは30分のコンサートの鑑賞 美しピアノ演奏と素晴らしい歌声たのしいときをすごしました。

夕食は和洋食50種類以上のバイキングと限定でアワビのせいろむしと大アサリノサービスもありました。

バーカウンターではサービスのカクテルで安らぎのひと時を

ホテル内は海をイメージしたオブジェやドライフラワーなどがいっぱいでとても素敵でした。

朝は雨もやみ部屋からは駿河湾の風景が一望に ~~

P1150275_mukawawan

 

P1150281_burogu

         

遠くには観光船が~~~   旅情をさそいます

 伊勢湾と三河湾を結ぶフェリー

 数年前の伊勢旅行のときは船旅を楽しみました

Fune5         P1150285_fune_2                           

P1150249_burogu  海のイメージがいっぱいの素敵なロビーではゆったりとくつろげます。

P1150243_burogu

                                                   

P1150240_burogu_4   

        ホテルのロビー内をスライドで

 

P1150238_burogu_4 P1150233_but_2 P1150244_burogu_4 P1150247_burogu_3 P1150237_burogu_3 P1150259_burogu_2 P1150248_burogu_2 P1150257_hoteru_2 P1150252_burogu_2 P1150251_burogu_2 P1150254hoteru_2 P1150236_burogu_2

      

         素敵なお花がいっぱい

P1150230_burogu_3   P1150261_burogu_2 P1150220_burogu

            模型なども沢山かざられています

P1150224_burogu_2 P1150221_burogu_2

  

 帰りにはホテルから のプレゼントは白いユリ。 

皆さん大喜び  小さな鉢植えですが蕾が13個ついていました。P1150779

下葉が少し枯れているのが気になります。

綺麗にお花が咲いてくれたらいいのですが~~~

 

 

                                       

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 ありがとうございました           つづく

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »