エキナセア パープレア ペカリス 彩小紋
エキナセア パープレア
2008年はじめて咲いたパープルアは今年は大分枯れてしまい2輪ようやく咲きました。
7月15日
エキナセア ハーベストムーン
2010年に出会い今年も咲きました。まだまだ咲きそうです。
次の蕾が見えています 今朝は虫に食べられ坊主になっていました。
7月16日
エキナセア アルバ
ホワイト スワーン
2010・0710 までは綺麗に咲いたのですが今年は冬越しができずに枯れてしまいました
ベカリス 彩小紋(あやこもん) ディーブブルー
菊科 ペリカリス属 桂 華の新種
着物の小紋柄のような小さな甘い香りの可愛らしい花
二月花後に剪定し少しだけお花が咲きました。
2011.0214 の様子
にぎやかに咲いていました
ありがとうございました
にほんブログ村
« 留守の間に咲いて~~ユリ ソルボンヌ 紫陽花 じゅうにひとえ | トップページ | 大きな花のハイビスカス バルカン 朝顔 富士の紅 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 千両 万両 小菊 セイツィール スプレーマム(2023.11.28)
- 庭の花たち エビーナ ウインターコスモス フジバカマ アスター ダイアンサス ストック ランタナ アブチロン(2023.11.10)
- アスタービクトリア ランタナ リコレスオーレラ 屋久島ギボウシ ナデシコ ハイビスカスにアゲハ蝶(2023.10.21)
- 月下美人 庭の花(2023.10.05)
- 月下美人の美しい開花を見逃しました(2023.10.01)
コメント
« 留守の間に咲いて~~ユリ ソルボンヌ 紫陽花 じゅうにひとえ | トップページ | 大きな花のハイビスカス バルカン 朝顔 富士の紅 »
えつままさん、こんにちは~♪
黄色と白のエキナセア、初めて見ました。
なかなか素敵ですね。
秋になったら園芸店を良くチェックして
売っていたら買おうと思います。
ベカリス・彩小紋(あやこもん)・ディーブブルーも
初めて見ました。本当に着物の柄のようですね。
こちらも出会いがあったら育ててみたいと思います。
投稿: hiro | 2011年7月16日 (土) 17時11分
hiroさん 今晩は!
エキナセア ホワイトスワンは残念ながら新芽は出たのですが
根ぐされで枯れてしまいました。
ハーベストムーンは去年より花色が薄いです。日陰のせいかもしれませんが
ピンクが一番丈夫ですね。
近くに大型ロイヤルホームセンターがオープンでしたので行って見ました。
関西系だそうです。
園芸もかなり広いスペースで期間中はお安く
ルドベキア チェリーブランデーが198円でした。
蕾も沢山ついていました。
hiro さんのところで見かけとても素敵で出会いを待っていましたので嬉しかったです。
投稿: えつまま | 2011年7月16日 (土) 20時24分
えつままさん、こんばんは。
エキナセア パープレア、二輪でも咲いてくれてうれしいですね。
エキナセア ハーベストムーンのやさしい花色も素敵です。
虫に食べられたのは残念ですが、また新しく咲いてくれますね。
どちらもインパクトの強い花色ではないのに、印象に残ります。
ベカリス 彩小紋、冬がメインのお花なのでしょうか?
盛夏にも咲いてくれて、頑張り屋さんですね。
投稿: 由莉まま | 2011年7月17日 (日) 21時36分
由莉ままさん 今晩は!
冬越しをして咲いてくれると嬉しいですね。
ハーベストムーンはグリーン色の綺麗なコガネムシの朝食になってしまいました。
最後の一片を食べるところで見つけ飛び去りました。
次のお花を楽しみにしています。
ペカリスは桂華の仲間ですので冬のお花でしょうね。
小さな枝に頑張っているお花を見ると愛おしくなります。
投稿: えつまま | 2011年7月18日 (月) 20時52分
エキナセアはいろんな花色が有り、
素敵なお花ですね。
拝見する度に出会いが有ったらと思いますが、
なかなか出会いません。
苗からお育てなのでしょうね。
ベカリス 彩小紋 ディーブブルーは
珍しく拝見しました。
上品で素敵なお花ですね。
こちらも出会いを願っています。
投稿: すみれ | 2011年7月18日 (月) 22時45分
すみれさん お早うございます。
エキナセアはピンク色は丈夫ですが
ホワイトスワンは枯らしてしまい今年はお花を見ることができませんでした。
園芸店でもなかなか出会えません。
ペカリスは桂華の種類ですので冬のお花ですね。
剪定で小さくし頑張って咲いていますが
ひ弱で夏越しができるか心配です。
投稿: えつまま | 2011年7月19日 (火) 12時28分