2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 四国 3日間  おもてなしの旅  ツアーバス   3 | トップページ | エキナセア パープレア  ペカリス 彩小紋 »

2011年7月14日 (木)

留守の間に咲いて~~ユリ ソルボンヌ   紫陽花 じゅうにひとえ

      

                                      

         ゆり   オリエンタルリりー  ソルボンヌ

    3月に球根から植えたゆり

   出かける前にふっくらとした蕾でしたが

   綺麗に咲いて迎えてくれました。 華やかで香りが素敵

 あざやかな白いふちどりとピンク色のレースのように波うつ花弁が優雅でとても美しい

      

   P1190724_yuri

          

                                        P1190723_yuri_2  

                                  

     

                               

                                            

                                           

   紫陽花      十二ひとえ

2006年の同窓会の宿の庭に咲いていたお花を頂き 

挿し木して毎年咲いています

名前はわからずにいましたが先日お花屋さんに教えていただき十二ひとえ判明。

花弁が重なりあっていることからでしょうか

お花も房別れて咲き花色の変化も素敵です。

P1190745ajisai_2

                                             

Photo P1190743_jyunnhyitoe

                                                  

Photo_3 

           

                                         

                山椒の木に虫

鉢植えの山椒の木に虫が 大 小あわせて8匹もいました。

幼虫は1センチ弱で色も変わっていました。

蝶に変身するまでそのままにと思い出かけ12日に帰ると葉はなく まる坊主

虫は一匹もいませんでした。

何処へいってしまったのでしょう。近くを見ましたが見当たりませんでした。

変身した可愛い蝶を見ることができず残念でした。

                                                    

P1180771_musi P1180774_musi

                                                    

    7月9日                   7月13日

5_2 P1190752_burogu_2

 

                                          

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました
にほんブログ村

« 四国 3日間  おもてなしの旅  ツアーバス   3 | トップページ | エキナセア パープレア  ペカリス 彩小紋 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

えつままさん、おはようございます♪
ソルボンヌ、綺麗に咲きましたね。
良い香りがこちらまで漂ってきそうです。
我が家でも何年か前まで咲いていましたが、
自然に絶えてしまいました。

5年前に挿した紫陽花がこんなに大きくなったのですね。
お花も八重でとても素敵です。

山椒の葉を食べたのはアゲハ蝶でしょうか。
そのうちお礼にと綺麗な姿を見せに来てくれるかもしれませんね。

八重の紫陽花、綺麗ですね~。
ユリも咲いて「お帰り」って言ってくれているようで嬉しいですね(笑)

我が家のシークワサーにも毎年、アゲハの幼虫が付くのですが
やっぱりサナギになる前に居なくなっちゃいます。
多分、鳥に食べられちゃうんでしょうね。
次に見つけたら水槽で育ててみようかしら?(笑)

hiroさん     今晩は!
ソルボンヌははじめてですが花弁が可愛らしく香りもいいですね。
一本に二輪だけですが切花にしました。
来年は花数が増えてほしいです。
挿し木の紫陽花は鉢植えでしたがが鉢の底から根が張り
移動できません。

山椒の青虫はアゲハチョウになるんですね。
元気に飛ぶ姿が見ることができるといいのですが~~

ヾ(o・v・o)ぉ(o・v・o)は(o・v・o)ノ~ょ♪
私も3年間四国に住んでいたので懐かしいでした。
もちろん足が悪かったので車で88ケ所は参りましたよ。

主人はその後定年して一人で歩きで四国や熊野古道や坂東や西国を歩きましたよ。
だからわが家の子供はお寺の名前からとっています。


山椒の木が哀れになったけど、蝶さんは喜んで飛んで行ったことでしょうね~
自然の動物たちとの共存は難しいことですね。

ROUGEさん    お早うございます
出かける前は蕾が膨らんでいましたが
咲きはじめを見ることができずに残念でした。
ゆりは切花で長持ちしていいですね。
さなぎになり羽化するまで見届けるのは難しいですね。
鳥に見つかりやすい場所において反省です。

イルカさん   お早うございます。
暑さでまいってしまいます。
イルカさんは四国 88ヶ所お参りされたんですね。
四国は見所が沢山でとてもいいところですね。
2泊ではほんの一部だけでしたが、機会があったら又出かけたいです。
お子様方はお寺のお名前からで思い出も多いことでしょう。

虫たちも食はごいですね。あっとゆうまに食べつきしてしまいました。
元気に蝶になってくれたらいいのですが^~~

えつままさん、今晩は。
ソルボンヌ綺麗に咲いていますね。
私は、何年か前お正月花で汚水盤に銀柳と値引き松.ソルボンヌ.千両で
活けたことがありました。
ソルボンヌは百合でも、白にピンクの波をうったような花弁が
素敵ですよね
羨ましいです、お庭があるといいな一軒家のがやっぱりいいなと今感じています。
紫陽花の十二単綺麗ですね。
初めて見ました薄いブルーで普通の紫陽花と少し形が違うんですね
素敵なお花がまた見られて嬉しいです。
今日はカットに近いのですが歩いてまだ行けず親切で往復車で送り迎えしてくれます。
長いお付き合いで主人が昔から行っていたので全部私の事も知っているので
帰って来てシャワーを浴びましたが腰が痛くなりますね
骨密度も低いのも今までの強い薬が多く太ってしまったのも全部薬でなんですが
長いのでつい口に出るんですよね・・・そうすると口げんかになり嫌になります
”本当に感謝してのかどうだか”と主人から言われた時は腹立ちました
悪くすぐ解釈するのでそこが主人の悪いところです
愚痴になりごめんなさい。
ピー助が今頑張っているのだからと
素敵なお花で心が癒されました

mikkoさん    今晩は!
ソルボンヌははじめて育てましたが素敵なお花でですね。
庭は狭くて思うように沢山は植えられずバラもクリスマスローズも
鉢植えが多く夏は水遣りが大変です。
紫陽花は同窓会のホテルでいただいた切花の挿し木で大事に育てています。
花弁が重なり合って素敵です。

美容院が車で送り迎えをしてくださって良かったですね。
すっきりと素敵に変身なさったことでしょうね。
私もショトカットにしました。
お優しいご主人様でお幸せですね。
お体をお大事になさってくださいね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 四国 3日間  おもてなしの旅  ツアーバス   3 | トップページ | エキナセア パープレア  ペカリス 彩小紋 »