四国 3日間 おもてなしの旅 ツアーバス 3
四万十川 遊覧 ~~ 宇和島真珠工場 ~~内子散策
ツアーバス二日 6月21日 ②
鮎のすみびやきのお弁当をいただきながら静かな四万十川を楽しみました。
四万十川
日本最後の清流
総延長196㎞の四万十川には、海水と淡水が交差する「汽水域」が約9kmもあり
清流の汽水域でしか採れない貴重な天然青のりは、四万十川産は高品質で国内では90%以上をしめているそうです。
日本最大の川魚 「アカメ」 は汽水域に棲み2m以上にも成長する。
自然が素晴らしいです。
沈下橋
増水時に川に沈んでしまうように設計され欄干のない橋です
水かさが多くもうすぐ沈みそうでした。
車窓より
宇和島~名産真珠加工の見学とお買い物
素晴らしい真珠に見とれました。女性たちは豪華な真珠を楽しんでいました。。
記念にイルカのかわいい根付とイヤリングを買いました。
その当時の面影を残し温かみと優しさを感じられる町並です。
小学校の子供たちも元気良くご挨拶です。
スライドで~~~どうぞ~~
大森和蝋燭家
内子町で唯一の手作り和ろうそくのお店
ハゼの実 から搾りとる蝋を年輪のように重ねて塗りつける独特の製法
蝋燭作りの実演
内子の散策を終え今日の宿の道後温泉 宝荘ホテルへ
続く
ありがとうございました
にほんブログ村
« 四国 3日間 おもてなしの旅 バスツアー 2 | トップページ | 留守の間に咲いて~~ユリ ソルボンヌ 紫陽花 じゅうにひとえ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
« 四国 3日間 おもてなしの旅 バスツアー 2 | トップページ | 留守の間に咲いて~~ユリ ソルボンヌ 紫陽花 じゅうにひとえ »
最近のコメント