ピンクの可愛い夜顔と西洋朝顔 スカーレットオハラ
夜顔が咲きました。
夕方咲く可愛いピンク色のお花です。
小さいお花で葉の影に隠れて控えめのお花です。
去年は小さな苗で数個のお花で種だけはとっておきました。
4本発芽し元気に育ちお花が沢山楽しめそうです。
16時ごろ咲き始め朝にはしぼんでしまいます。
夜 顔 (夕 顔) 7月30日
散花も可愛らしい8月1日
今朝の朝顔 スカーレットオハラ
去年のこぼれ種から咲きました。
6cm位の小さめのお花です
今日のウオーキングで見かけた花
キョウチクトウ ピンク
白色や赤も良く見かけますがピンク色もとても綺麗
キョウチクトウは花 葉 枝 木 根 果実 周辺の土壌にもすべて毒性がるそうです 気をつけましょう
トケイソウの実と花
ご近所の塀にとけいそうの実が沢山ついていました。
我が家でも数年前に数個ついたことがありました。
とても可愛らしいです。
白いむくげ
清楚で素敵です
<ありがとうございました
にほんブログ村p>
« 早朝のウオーキングと朝顔 富士の紅 | トップページ | さいはての津軽 下北半島3日間の旅 1 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 千両 万両 小菊 セイツィール スプレーマム(2023.11.28)
- 庭の花たち エビーナ ウインターコスモス フジバカマ アスター ダイアンサス ストック ランタナ アブチロン(2023.11.10)
- アスタービクトリア ランタナ リコレスオーレラ 屋久島ギボウシ ナデシコ ハイビスカスにアゲハ蝶(2023.10.21)
- 月下美人 庭の花(2023.10.05)
- 月下美人の美しい開花を見逃しました(2023.10.01)
夕顔って白だけかと思っていましたが
色んな色があるのですね(*^_^*)
甘い香りがして素敵ですよね~
我が家は朝顔がやっと育ちはじめた程度です(^^;
お花が咲くのは何時になるやら・・・
えつままさんはお花を育てるのが本当に上手ですね。
投稿: ROUGE | 2011年8月 1日 (月) 17時09分
えつままさん こんにちわ!
夏らしいお花が勢揃いで、鮮やかですね。
気がつけば、もう8月ですものね。
スカーレットオハラ、名前に負けない艶やかな色合いです。朝顔は不勉強で個別の名前の認識は0なの。でもほんとに夏休みを連想しちゃいます。
トケイソウも個性的で目立つ夏の花ですね。以前ご近所に有ったのですが、いつの間にか無くなっちゃっています。栽培難しいのかな。
確か、果実は食べれるんでしたよね。まだ未経験ですが.....。
朝のお散歩も始められたみたいで、色々な発見が有りそうですね。夏は早朝が一番気持良いかもね。
頑張って、お散歩続けてね。
投稿: ako | 2011年8月 1日 (月) 17時21分
ピンクの夜顔、綺麗ですね。
散花は凄く可愛いです。
甘い香りがするのでしょうか?
朝顔、スカーレットオハラの名前が素敵です。
綺麗なピンクはスカーレットオハラと同じような美しさですね。
上手にお育てですね。
夾竹桃のピンクは可愛いですね。
排気ガスにも負けない丈夫なお花のようで、
淡路島への街路樹に良く見かけます。
トケイソウの実、可愛いですね。
私も大きく育ててみたいです。
ウォーキングも楽しみが有り楽しいでしょうね。
投稿: すみれ | 2011年8月 1日 (月) 23時07分
ヾ(o・v・o)ぉ(o・v・o)は(o・v・o)ノ~ょ♪
えつままさんのおうちにいったら私驚くでしょうね~~
朝顔も確か咲いていたし、夕顔もとはすごい、お花が好きな事よくわかります。
私は暑いの苦手なので野良ちゃんのエサをあげるぐらいしか庭に行かないですね。
今も蝉がないていますが数日前までないていないので、異常気象のせいかと思ってしまいましたが安心、すごくないています。
ベゴニアはすごく大きくなりましたが玄関に植えたお花、何が悪いのか枯れてしまいました。
やはり手入れが悪いのね。えつままさんを見習わないといけませんね。
投稿: イルカ | 2011年8月 2日 (火) 06時37分
ROUGEさん お早うございます。
ピンクの夕顔は去年初めて育てました。
今年は自家製の種から咲きました。
白花夕顔のように大きなお花ではないですが可愛いです。
朝顔の花を良く見かけるようになりました。夏本番ですね。
暑さを乗り切って頑張りましょう。
投稿: えつまま | 2011年8月 2日 (火) 07時04分
akoさん お早うございます。
今日は暑くなりそうですね。
今朝も歩いてきました。朝顔も最近は種類が多いですね。
西洋朝顔が良く出回っています。
白花夕顔とは違いスカーレット オハラは小さなお花ですが花つきがいいです。
塀いっぱいにトケイソウが絡みつきまだ緑の実がいっぱいついていました。
食用だそうですが我が家で数個なったときは黄色のまましぼんでしまい
お味はわかりませんでした。
ジュースは買ってみましたが好みではありませんでした。
我が家でも咲いていますが今年はなかなか実がつきません
観賞用にはいいですね。
投稿: えつまま | 2011年8月 2日 (火) 07時22分
すみれさん お早うございます。
暑くなりそうです。
夜顔は小さなお花ですが可愛らしいですね。花色も気に入ってます。
しぼんだ花姿がとても可愛いでしょ。
西洋朝顔は名前にひかれます。
去年よりも沢山咲いて楽しめそうです。
夾竹桃は海岸や高速道路などでよく見かけますね。
お花はとても綺麗で毒性もあるようですが丈夫なんですね。
我が家のトケイソウはなかなか実がつきません
観賞用にはいいですね。
投稿: えつまま | 2011年8月 2日 (火) 07時31分
イルカさん お早うございます。
数日は涼しくお花も生き生きとしていましたが
今日は暑くなりそうです。
夏の朝顔は風情があっていいですね。
去年の種からのお花が賑やかに咲きそうです。
白花夕顔は大きくて香りも良く優雅に咲きますね。
今年も楽しみです。
ベコニアはたぶん根ぐされだと思います。
暑さで蒸れてしまうんでしょうね。
水は控えめで渇き気味のほうが良いように思います。
熱中症に気をつけましょうね。
投稿: えつまま | 2011年8月 2日 (火) 07時47分