ハイビスカス マダムペレ バルカン 庭のムクゲ
ハイビスカス マダムペレ
2006年から毎年咲いているハイビスカス マダムペレは冬越しで一鉢枯れてしまい一鉢だけ頑張っています。
次々に蕾をつけて秋まで楽しめそうです。
バルカン
真っ赤なおおきなお花のバルカンも良く咲きます。
庭のムクゲ
お隣におきなお花のむくげがあり我が家にも自然にあちこちに出てきました。
小鳥のお土産か種が飛んできたのでしょうか。
それぞれ毎年お花が好く咲きます。
白いムクゲ
ようやく咲き始めました
ありがとうございました
にほんブログ村
« 真夏のバラ 2 | トップページ | 庭の花たち スクテラリア ジャワニカ他 »
「ハイビスカス」カテゴリの記事
- ハイビスカス11月中旬(11日~20日)黄色フラミンゴ ピンク八重 プチピンク アドニスイエロー カーネーション(2023.11.21)
- ハイビスカス 11月上旬(1日から10日)ピンク八重 カーネーシヨン レモンイエロー オレンジ大輪 ロングライフ黄色 フラミンゴ黄色(2023.11.12)
- ハイビスカス 10月下旬 (21日~月31日)(2023.11.03)
- 10月上旬 (2日~10日) ハイビスカス(2023.10.12)
- 9月下旬ハイビスカス(2023.10.02)
ハイビスカス、素敵なお花を沢山お育てですね。
マダムペレは花姿も素敵でとっても綺麗です。
お花だけだとハイビスカスと分からないかも知れません。
長くお育てですね。
私は直ぐに枯らしてしまいます。
バルカンは花びらが大きいですね~
フリフリで可愛いです。
ムクゲ、爽やかに咲いていますね。
白いムクゲは育ててみたいです。
お庭は年中お花が一杯ですね。
投稿: すみれ | 2011年8月17日 (水) 22時46分
(*゚O゚*)お(*゚д゚*)は(*゚з゚*)よ-ぅ♪
いつも訪問するたびにお花の手入れをおこたりなくしていることがお花たちが咲いてくれるのですね。
今年は暑いのか折角園芸店で買って植えた小さい苗が育たず枯れてしまいました。
ベゴニアだけは増え続けて綺麗に咲いています。
訪問するたびに毎朝、毎夕手入れをしているんだと思いましたよ。
すごいな~と感心するばかりです。
投稿: イルカ | 2011年8月18日 (木) 06時06分
すみれさん お早うございます。
ハイビスカスは少し遅めですが 咲き始めました。
枯らしてしまうこともあります。
マダムペレは出会ったときには嬉しくて~~~~
花姿が少し変わって咲くときもあり楽しみです。
バルカンはお花が大きくて重量感があり華やかですね。
ムクゲは種から増えるのでしょうね。
家の周りにいつの間にか育っています。
あまり大きくしたくないので毎年切り詰めています。
白いむくげは素敵ですね。
投稿: えつまま | 2011年8月18日 (木) 07時38分
イルカさん お早うございます。
ハイビスカスは真夏がよくに会いますね。
赤いお花が定番のようですが最近は種類も豊富で
素敵な花色を良く見かけます。
一日花ですが美しいですね。
お花は子供の頃から大好きで自分の花壇を作って
良く育てていました。
今のように珍しいお花はありませんでしたが。
真夏の朝夕の水遣りは大変になってきました
投稿: えつまま | 2011年8月18日 (木) 07時52分
えつままさん、こんにちは!
ムクゲ、買ったものじゃなかったのですね~
こんな綺麗なお花を鳥さんが運んでくれたなんて感謝ですね(*^_^*)
ハイビスカスも綺麗~☆
去年、真冬近くまで咲いてませんでした?
長く楽しめるお花っていいですね(笑)
投稿: ROUGE | 2011年8月18日 (木) 12時26分
ROUGEさん 今晩は!
ムクゲは自然に生えたものが数本咲いています。
虫がつきやすくてこまりますが・・・・
ハイビスカスは部屋の中で11月の末まで咲いていました。
バルカンの一番花が4月に咲いたのには驚きましたが
暖房の部屋だったからでしょうね。
木は大きくなりませんが大きなお花です
投稿: えつまま | 2011年8月18日 (木) 20時13分