爽やかな北の大地の旅のはずだったのですが? ④ 最終編
北の大地の旅 3日目 最終日 9月7日
旭岳 美瑛 四季彩の丘 富良野 ファーム富田
今回は雨続きの旅行でしたが
今にも降りそうな空模様でロープウェイが心配でした。
車窓より
大雪山 旭岳は北海道の四季を書き続ける地上のキャンバスとも言われるほど素晴らしいといわれています。
大雪山は北海道のほぼ中央に位置し2291mの旭岳を最高峰に50kmにわたって連なる2000級の山々の総称です。総面積が23万ヘクタールもありこれだけの拡がりを持った山地は日本にはないそうです。(パンフレット)より
ロープウエィから10分間の空中散歩で眺める旭岳の雄大な自然の色彩は、素晴らしいはずだったのですが生憎、風はあり小雨交じりの天候で~~~
姿見駅でロープウエを降りると(標高1600メートル)風もありましたが目の前に雄大な旭だけを眺めながらの一週1時間コース(約1,7キロメートル)の姿見の池周辺の散策です。
UP段の険しい道もありましたが足元には可愛らしい高山植物が綺麗に咲いていて
しばし足を止め楽しみながらの散策でした。
ロープウェイより スライドで~~~
頂上が隠れたり時折、顔を覗かせたり変化の激しい旭岳でした。
満月沼
すり鉢池
鏡 池
第3展望台の夫婦池から第5展望台の姿池まで25分です。
相変わらずの小雨と風に、ごつごつした岩に足をとられながら
ここから眺める旭岳 はとても美しいです。
りんどうは沢山咲いていました 。
雨にぬれて鮮やかさもいっそう際立ってとてもきれいでした
チングルマは真っ白なかわいいお花は綿毛になっていました
りんどう チングルマ
徐行運転しながら降りました。
徐々に天候も悪くなり見上げれば 旭岳もすっかり雲が
かかってしまいました。
バスは四季彩の丘に向かいます。
展望花壇 美瑛四季彩の丘
美瑛 四季彩の丘は美瑛町の丘の風景を一望する高台にあり 展望の花畑です。
9月のはじめでしたので赤や黄色のケイトウがやサルビアなどが織り成すお花畑は緑の草木にとても良く映えピンク色のクレオメが可愛いらしかったです。
ついた頃は雨が降り出し傘をさしての散策は大変でノロッコ号に乗り一周です。
運転手さんがスポット場所ではとめて説明と写真タイム
とてもユニークな方で楽しい一週でした。
途中で雨も上がりゆっくりと楽しむことができてよかったです。
サルビア マリーゴールド
クリオメ
ジニア
サルビア
富良野町 ファーム 富田
最後の見学地はラベンダーで有名な北海道富良野町にある”ファーム富田”でした
ファーム富田は長年ラベンダー栽培していた農家で無料開放し夏にはラベンダーのお花が見事です。
9月でしたのでラベンダー の時期は過ぎ残念でしたが色とりどりに咲くお花楽しめました。
サルビア
建物内のアレンジメントは ”北海道の秋” と題して花の本場オランダのフラワーデザイナーであるレン・オークメイド氏によって手がけられた作品を色鮮やかなお花の香りにかこまれながら楽し めます。
温室のラベンダー
台風後の雨に悩まされた旅も終わりに近づき新千歳空港に向かいます。
車窓より 17時25分
17時58分
最後までお付き合いをいただきましてありがとうございました
ありがとうございました
にほんブログ村
« 京成バラ園 少し早すぎましたが~~~ | トップページ | 朝の散歩 花 鳥 朝日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
沢山のお写真を整理して
するのも大変だったでしょうね
お陰さまで
北海道を楽しませてもらいました
美瑛の丘もお花が変って・・・季節の変りを感じました・・・
又行って見たい 北海道です。
どうもありがとう・・・
投稿: たんぽぽ | 2011年10月12日 (水) 08時09分
えつママさん、おはようございます♪
雄大な景色を車窓から楽しめるのも北海道ならではですね。
旭岳 、雨に降られなくて良かったですね。
リンドウやチングルマ、たくさんの池や沼を楽しませていただきました。
まだ大雪山には登ったことがありませんが、いつか機会があったら
出かけてみたいと思いました。
美瑛町の丘やファーム富田も秋ならではの美しさですね。
絨毯のように美しく敷き詰められたお花は夏に引けを取りませんね。
鮮やかなお花たちをうっとりと拝見しました。
車窓から眺めた夕焼けも綺麗でした。
北海道の旅、私も行ったつもりで楽しませていただきました。
投稿: hiro | 2011年10月12日 (水) 09時38分
たんぽぽさん 今日は!
今日はとても爽やかです。
ファーム富田も四季彩の丘もたんぽぽさんのいらっしゃった頃とはお花も違うでしょう。
四季折々に綺麗なお花を楽しめますね。
ラベンダーの頃は渋滞で大変なようですね。
たんぽぽさんのイワシャジンはとても綺麗に咲いていますね。
わが家は元気がありまあせん。
投稿: えつまま | 2011年10月12日 (水) 13時00分
hiroさん 今日は!
北海道はでっかいといいますが田園風景が何処までも続き雄大ですね
何度でも行ってみたいです。
四季彩の丘 ファーム富田の花々はとても鮮やかでした。
空気が澄み切っているからでしょうか
旭岳は遊歩道の姿見駅前から鏡池、すり鉢池の間を通り
姿見の池を目指し、姿見駅に戻る一時間一周コースでした。
連なる山々が素晴らしかったです。
6~8月頃は高山植物のシーズンでいろいろの種類のお花が咲き
夫婦池は岸辺を高山植物に囲まれた美しい水辺になるそうです。
今回はりんどうが沢山咲きとてもきれいでした。
投稿: えつまま | 2011年10月12日 (水) 14時06分
大雪山 旭岳は雄大な景色で素晴らしいですね。
りんどうやチングルマの群生素敵でしょうね。
ロープウェイからの景色
スライドで楽しませて頂きました。
美瑛 四季彩の丘 富良野 ファーム富田は
とっても素敵ですね。
見事なお花をうっとりと拝見させて頂きました。
実際にご覧になったら感動でしょうね。
車窓からの夕焼けも素敵にお撮りになりましたね。
素晴らしいお写真の数々に、北海道の旅を楽しませて頂き
ますます出かけて見たくなりました。
投稿: すみれ | 2011年10月12日 (水) 22時21分
えつままさんヾ(o・v・o)ぉ(o・v・o)は(o・v・o)ノ~ょ♪
懐かしい風景ばかりです。
旭岳は私も登りましたよといってもロープウエーで少し歩いただけだけどね。
上がった時はちょうど10月で一番いい天候、360度全部綺麗に見渡せました。
こういうのはほとんどないそうでしたがラッキーでした。
富良野のラベンダーや美瑛が一番きれいだったと感じました。
何時かは北海道にいる友に逢いに行きたいです。
投稿: イルカ | 2011年10月13日 (木) 06時26分
凄い!
朝の散歩じゃ、鑑賞しきれないわ、夕方またゆっくり・・穴が開いちゃうかも~
良い一日を。
投稿: 四季 | 2011年10月13日 (木) 07時11分
すみれさん おはようございます。
最後まで見ていただいてありがとうございました。
なかなか写真の整理がつかずにおそくなってしまいました
北海道はもう紅葉の便りもとどいてきましたね。
旭岳も晴れていたら綺麗な写真も撮れたと思うのですが~~~
四季彩の丘やファーム富田のお花は色鮮やかでとても綺麗でした。
四季おりおりに素敵なお花が見れていいですね。
ラベンダーの頃は見事でしょうね。
渋滞で大変な様です。
旅でしか味わえない出会いがいっぱいありました。
旅行はいいですね。
投稿: えつまま | 2011年10月13日 (木) 08時44分
イルカさん お早うございます。
北海道に住んでらっしゃったんですね。
冬は寒いんでしょうね。
旅行でたまに行くのはいいですが住むとなると大変でしょうね。
旭岳は時間が限られていましたので一時間の散策でした。
北海道のお花は色鮮やかかですね。
お友達に会えるといいですね。
投稿: えつまま | 2011年10月13日 (木) 09時42分
四季さん お早うございます。
旅行の思い出にと書いてつい長くなってしまいます。
お暇なときにみていただければ嬉しいです。
ありがとうございました。
投稿: えつまま | 2011年10月13日 (木) 09時58分