2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 我が家の秋     庭の花 | トップページ | 爽やかな北の大地の旅のはずだったのですが?   ④ 最終編 »

2011年10月 8日 (土)

京成バラ園   少し早すぎましたが~~~

 

          

                八千代  京成バラ園

      面積 30000㎡ (温室600㎡ ) バラ1000種 7000株

Rimg0173burogu

     京成バラ園に行ってみましたが少し早めで残念でした。

     10月15日ごろが見ごろだそう ほんの一部分すが~~

     

            

                                                   

P1500118burogu

Rimg0083bara

 

         

                 ヒストリー   四季咲き

                  ハィブリッド ティーローズ

Rimg0036bara

          

                ヘンリーフォンダ

P1500137burogu_2   

             

                   ブルーオペレーション

Rimg0147burogu 

             

                     オリンピック ファイヤー

Rimg0047orinpixtukufaiya

     

     ヒストリー                  ハニーブーケ

Rimg0063_2    Rimg0025hanibuke_2

   

      ケリーグランド                早 春

Rimg0160    Rimg0077_sousyun

           

               

                   黒 蝶

Rimg0028kurotyou_2

  

   る る                  蓮 弾

  Rimg0026  Rimg0156bara

      

                園内のかわいい花たち

 Rimg0115fokusya_6   Rimg0116fuokusya_4  Rimg0129burogu

               

Rimg0117burogu_2      Rimg0094burogu_4      Rimg0122burogu

                                                                                                                  

     Rimg0086_2               P1500133_4

       

   

  

                                                        

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ  ありがとうございました
にほんブログ村

« 我が家の秋     庭の花 | トップページ | 爽やかな北の大地の旅のはずだったのですが?   ④ 最終編 »

四季のバラ」カテゴリの記事

コメント

えつままさん こんばんわ!

京成ばら園、結構咲いていますね。
1000種、7000株の風景、素敵でしょうね。
秋は花色が鮮やかだし、花の持ちも良いですよね。
青空の下でバラ鑑賞、最高ですね。

↓の記事でお庭の様子も拝見しました。
やはり秋は菊が綺麗ですね。
段菊、懐かしかったです。うちのはいつの間にか消えちゃった....(笑)

夏の花、ハイビスカスや、パキスタス・ルテアもまだ綺麗でしたね。
素敵なえつままガーデンでしたよ。

春の京成ばら園は圧巻でしょうね。
いつかはじっくりばら園めぐりしたいな。

びっくり!
私も今日行ってたんですよ~
残念だったので肥料とか買って帰りました(笑)

もしかしたら すれ違ってたかも知れませんね(^^;

akoさん    おはようございます。
バラ園は少し早すぎましたが 混雑することもなくのんびりととみることができました。
秋葉はお花が小さめですが鮮やかですね。
早咲きのバラは散り始めていましたが、ほとんどのバラはまだ蕾のほうが多かったです。
お花が少ないとゆうことで次回の割引券200円いただきました。
満開の頃もう一度出かけてみたいです。
akoさんのお庭も広々とバラ園のようで素敵ですね。
管理も大変でしょうね。
我が家は秋バラは綺麗に咲きません。
ハイビスカスを楽しんでいます。
春バラを楽しみにします。

ROUGEさん   おはようございます。
京成バラ園にお出でになってらっしゃってたんですね。
どこかでお会いになっていたかもしれませんね。
少し早めで残念でした。
もう一度でかけてみたいです。

電車でしたので苗木も買えませんでした。

天気が良くてよかったですね、バラもとっても良い気持ちで、皆さんを待っていたでしょう。
写真は~、勿論素敵よ~ はずんたハートが伝わります。

四季さん    今晩は!
ありがとうございます
お天気も良く秋バラを楽しんできました。
バラ園のやはり素敵ですね。
我が家のバラは今年は綺麗に咲きません。
黒点病で葉が落ちてしまいました。
春バラに期待します。

えつままさん、おはようございます♪
1000種 7000株ですか・・・
世界中のバラが揃っているのでしょうね。
どのバラも青空に映えてとても美しいです。
15日頃からが見ごろということですが、
満開の頃は園内がバラの香りに満ちて素敵でしょうね。
近くだったら行ってみたいです。

hiroさん    おはようございます。
バラ園のバラはさすがに綺麗ですね。
少し早すぎましたが我が家のバラが寂しいので出かけてきました。
混雑もしていなくのんびりと楽しめました。
気持ちが豊かになりますね。
満開の頃に又出かけて見たいです。

今朝もカワセミに出合えましたが残念ながら写真がぼけていました。
難しいですね。

えつままさん、今晩は。
京成バラ園って初めて聞き初めて見ました。
良いバラ園ですね、面積が凄いですね30000㎡で温室も広そうで
バラ1000種.そして700株もとはまたいい色合いの薔薇が
ありますね。
色々さいてこれでも少し早かったんですか残念でしたね。
でも、ピンクや白そしてブルーベーリーのような紫色の薔薇も素敵ですね
ハニーブーケのような黄色い色の薔薇は元気が出ますね。
名前からしてオリンピックファイヤーは気に入りました
るるという薔薇は可愛い感じで、連弾という薔薇は赤でバラでも品種が
番う感じですね
園内のお花達も綺麗に咲いていますね
園内も素敵な所ですね、行ってみたくなりましたけど
家からだと遠いかも若い頃色々と行きましたけど今は中々二人してとピー助も
いるので家を開けられないので我慢です(;ω;)
えつままさんのブログで行った気持ちになれました。
色々な薔薇に出会えて嬉しく見させていていただきました
有難う御座いました

ヾ(o・v・o)ぉ(o・v・o)は(o・v・o)ノ~ょ♪
広い敷地にバラが咲いているのですね~

私もバラを組み立てるのが好きでまたバラを買って押しました。
作品展が終われば時間があるときにもう少し動きのあるバラを組み立てて見たいですよ。

バラも枯れないで育っていますが赤と黄色のバラは生育が悪いです。
日々の管理が行き届いていないのでしょう~バラは私には向かないかもね~

mikkoさん     今日は!
秋晴れで気持ちが良いですね。
庭の手入れをしすっきりしました。
京成バラ園は千葉県の八千代市にあります。
少し早かったですがバラ園のお花は綺麗ですね。
虫もつかず病気にもならずに生き生きしています。
管理がいきとどいてさすがですね。
我が家の秋バラは黒点病が出て葉がだいぶ落ちてしまい
お花も小さくはな数も少ないです。
バラも種類が多くて名前もなかなか覚えられません

イルカさん   今日は!
あっとゆう間に10月も半ばになってしまいました。
木々も少しずつ色づいてきましたね。
我が家の秋バラも元気もなく花数も少ないです。
黒点病になっています。

バラの押し花はいつまでも綺麗でいいですね。
いつも楽しませていただいています。

京成バラ園、1000種7000株とは素晴らしいですね。
春と秋では同じバラでも違った感じに
見えることもあるのでしょうね。
良いお天気のお出かけでしたね。
とっても綺麗なバラで、お写真も素敵に
撮れていますね。
バラ園、出かけてみたくなりました。

すみれさん     今日は!
ガーデニング日和ですね。
草や木が伸び放題で昨日も今日も庭の手入れです。
バラ園は15日ごろからが見ごろだったようで少し早すぎました。
広い園内は満開の頃は見事でしょうね。
香りもいいでしょうね。

もう一度行ってみたいです。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京成バラ園   少し早すぎましたが~~~:

« 我が家の秋     庭の花 | トップページ | 爽やかな北の大地の旅のはずだったのですが?   ④ 最終編 »