2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 素敵なバラ  ジュビレ デュ プリンセスドウモナコ | トップページ | 長谷山 本土寺 の 紅葉 »

2011年12月 2日 (金)

箱根登山鉄道 ケーブルカー ロープウェイ 大涌谷                             芦ノ湖遊覧船 御殿場 時之梄イルミネーション

          

           箱根へ~~日帰りのたび~~  

       大涌谷  芦ノ湖遊覧船  御殿場 時の栖イルミネーション

                                               11月16日

Rimg0007fuji_3

                                         平塚 10時38分

                   

                 箱根 湯本

Rimg0026hakone5_2

                            箱根 湯本駅

Rimg0022hakone7  Rimg0023hakone_2         

       

                 

  Rimg0048tonneru        箱根登山鉄道

    日本の私鉄で最急勾配の線区 を持つ鉄道です。P1240903keburu_3

3回のスイッチバックを行い、小田原から強羅までの15キロで527メートルの高低差を登ります。

 平日でしたが紅葉シーズンとあって駅は一般客とツアー客で大変な混雑振りでした。

臨時電車にのり満員でたまたま一番後ろの車両で途中の切り替えで一番前になり

箱根湯本駅か強羅までの40分間のい素晴らしい風景を楽しめてきラッキーでした。 

                                                   

     P1240919keburu_2  Rimg0104hakone_2

     Rimg0086hakone_2  P1240909keburu_2

      Rimg0084hakone_4 Rimg0085hakone_4

    

                       

             強羅Rimg0108hakone

駅につくとホームでは大混雑

強羅駅からケーブルカーに乗り早雲山に向かいます。

Rimg0121hakone_4 

      ケーブルカーを待っています。 

      強羅から早雲山まで4分間 車内も満員で写真は撮れません

          Rimg0111hakone_2     Rimg0114hakone       

 

      Rimg0129hakone    Rimg0127hakone

               ロープウェイ

Rimg0133hakone_2

Rimg0137hakone_2

    

         

                  早雲山~~~大涌谷

          8分間のロープウエイで空中散歩

紅葉はとても素晴らしく大涌谷に近づくにつれ したを見下ろせば不気味な不燃が上り

異様な風景でした。

Rimg0140hakone

                                                                                                          

                                                                                                   

Rimg0161_oowakudani_2

  Rimg0168hakone_2

Rimg0191hakone_3 ロープウエィよりスライドで~~~

Rimg0142oowakudani6_2 Rimg0144hakone_3 Rimg0148hakone_4 6_2 Rimg0152hakone_3 Rimg0154suuunzan_3 Rimg0156souunzan_3 Rimg0157souunzan5_3 Rimg0160souunzan_3 Rimg0163souunzan_2 Rimg0164burogu_2 Rimg0166soiuunzan_3 Rimg0169hakone_3 Rimg0171hakone_3 Rimg0172hakone_3 Rimg0173hakone Rimg0177hskone_2 Rimg0179hakone_2 Rimg0182hakone

            

                

                                                 大涌谷

荒涼とした地に今も続く火山の息吹。3000年前に箱根火山大爆発により誕生した大涌谷 

最高峰の神山がRimg0229oowakudani_2 箱根火山最後の水蒸気爆発をおこした爆火口は今も熱い水蒸気と硫気を噴出している。

大涌谷特有の酸性熱泥でゆでた黒卵が有名です。

                

行き交うロープウエィが紅葉に良くはえます。

Rimg0190hqakone                                                                                                            

Rimg0192hakone_3

   

        大涌谷駅

                                                      

Rimg0184hakone        Rimg0186hakone_2

                                                                                                                     

Rimg0207oowakudani_2

                                                                                                          

Rimg0208oowakudani_4

Rimg0050   大涌谷名物 黒卵   買店で小さめの卵5個500円です。 

                            熱々です     

Rimg0209oowakudani

                                                                                                             

       Rimg0205oowakudani  Rimg0221oowakudani_2

 

         

      Rimg0248oowakudani     桃源台~~箱根町    芦ノ湖遊覧船

桃源台駅から箱根港までの芦ノ湖遊覧はとても楽しみいしていました。

煌びやかな海賊船はの遊覧は、あいにくの曇り空で晴れていたら素晴らしい富士山もみえるそうですが残念でした。

6_4      

            

 Rimg0271kaizokusen_2海賊はとても迫力があり修学旅行らしき中学生たちに人気があり

              記念撮影で大変な込みようでした。

       Rimg0281kaizokusen_4     Rimg0274ksaizokusen_4

   

  船上からの風景 

          行き交う遊覧船はとても華やかで楽しめます

     Rimg0291kaizokusen Rimg0299kaizokusen7

         山の上のホテル            山頂に一瞬に日が差し綺麗でした。 

     Rimg0307asinoko  Rimg0313asinoko_3

        

         船が近づくにつれて秋色に染まる箱根の街がうつくし見えます

Rimg0320

Rimg0319asinoko7 

      

       Rimg0338basu_2       箱根の街 を眺めながら御殿場のイルミネーションに向かいます。                  

               車窓より          

      仙石原のススキ草原は白いススキでおおわれていました

             Rimg0332sengokubarab_3 

                                                      

                                                                                                                                                                 Rimg0326asinoko_3  Rimg0331sasinoko_2  

  

Rimg0375iruminesyon     御殿場時の栖イルミネーション

                           

今回で10回目のイルミネーションで電球もLEDにかわり、 Rimg0346tokinosumika7_2 

模様や球数、デザインの工夫を重ね冬の風物詩として定着してきたそうです。

第一会場 桜並木(光のトンネル)

第二会場よろこび山(愛の金広場)有料。アインシュタインノボール ベルサイユ宮殿噴水

時間がなく第二会場は見ることができませんでした。

第一会場 桜並木の 輝く光のトンネル内には大きなゴンドラ 水の都ヴネチェアで、手作り職人が磨きあげたゴンドラを4台設置してあります。

                                                       

                       光のトンネル

         Rimg0343_4

                                                     

         Rimg0347tokinosumika_3

                                                      

      Rimg0357iruminesyon_6

      

Rimg0350tokinosumika_2

      

        大きなゴンドラ 4台     時の栖 ゴンドラの製作中の写真

                                        

 Rimg0362iruminesyon_3    Rimg0406iruminesyon_2

       

        マジックアワー噴水アート

  噴水と光の輝きが次々に変わり水面に映る揺れ動く光景が素敵でした。

   

    Rimg0367iruminesyon7_3       Rimg0373irumimnesyon_2

                                                      

Rimg0366irumiunesyon7_3 Rimg0368iruminesyon_3 Rimg0371iruminesyon_2 Rimg0372iruminesyon_3

                                                      

                                                

         Rimg0422iruminesyon_2         Rimg0418iruminesyon

                    

                     グルメ露店

   Rimg0423iruminesyon           

Rimg0384iruminesyon

                                      感動のたびは終わり帰路に着きました。

                最後までお付き合いをありがとうございました        18時30分

 Rimg0428iruminesyon5

                                           

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ  ありがとうございました
にほんブログ村

« 素敵なバラ  ジュビレ デュ プリンセスドウモナコ | トップページ | 長谷山 本土寺 の 紅葉 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

えつままさん、こんにちは~♪
十数年前、箱根コミュニティカレッジに入会し、
月に2度、1度は登山、1度は箱根の名所を英語で勉強する
ため通っていました。今はほとんど行きませんが
沢山のお写真をなつかしく拝見しました。
紅葉の美しい良い時期に訪ねられましたね。

御殿場のイルミネーション、綺麗ですね。
お写真もとても素敵に撮れています。
まだ一度も行ったことが無いので、いつか行きたい
と思っていました。
最近いつも一緒に旅行していた方たちが、病気になったり、
歳をとられたりで、なかなか旅行に行けなくなりました。
夫といけば良いのですが、クッキーが心配でなかなか行けません。
素敵な旅の御紹介、ありがとうございました。

麻呂です♪
日帰りで箱根っていいですね~。
うちはわんこが一緒なので日帰り情報嬉しいです。

スライドショーも見入っちゃいました。
なんだか自分も乗ってるような不思議な気分に・・・

紅葉もイルミネーションも楽しめるっていいですね。
ススキもとっても綺麗!!
陽が差したら幻想y的でしょうね。

四季です

こんにちわ LEDの開発で世の中が明るくなりました、
心のほうも照らす薬はないものでしょうか

でも、信じられないくらいの照明、ちょっと見てみたくなりました
田舎にばかりいると、そのあたりがグッと遅れます。

どこも、観光地は人が多いですね。

hiroさん     今日は!
箱根は良くいらっしゃってたんですね。
英語でお勉強されて箱根の名所も良くご存知なんですね。
見所がいっぱいありすね
私は久しぶりに登山電車やケーブルカー ロープウェイを楽しみました。
紅葉はとてもきれいでした。
日付を間違えてしまいましたが11月16日です。
イルミネーションは今年は初めてで楽しんできました。
時間がなく第二会場は見れませんでしたが
噴水ショー等もありとても素敵だそうで見たかったですが
ツアーではとても時間が足りません。
各地でも華やかなイルミネーションが始まっていますね。
気ぜわしい月になりそうです。

麻呂さん    今日は!
日帰り旅行は気楽でいいですね。
今年初めてのイルミネーションでした。
桜のトンネをイメージしたそうでとても素敵でした。
東京のイルミネーションもテレビで見ましたが綺麗ですね。
そそっかしくて日付を間違えてしまいましたが
11月16日に行った写真です。
曇っていて残念でしたが夕焼けに染まるススキも見たかったです


四季さん    今日は!
各地のイルミネーションも始まっていますが
年々華やかになりますね。
御殿場の時の栖のイルミネーションは初めてでしたがとてもきれいでした。
今は平日でも観光客は多く乗り物は大変です。
ツアーバスは特に中高年が多いですね。


素敵なバスの旅でしたね。
富士山、とっても綺麗です。
箱根登山鉄道は楽しそうで
乗ってみたいです。
沢山の紅葉をお楽しみになりましたね。
仙石原のススキ草原も素晴らしいです。
見てみたいです。
御殿場時の栖イルミネーションは見事ですね。
広い会場の様で、大人も子供も楽しめそうですね。
沢山のお写真で、素敵な旅を楽しませて頂きました。

すみれさん    おはようございます
日帰りの旅行でしたが沢山楽しめました。
箱根は久しぶりでしたが、ロープウエィから眺める風景は
素晴らしかったです。
御殿場のイルミネーションは光のトンネルは大きくて華やかで
4台のおおきなゴンドラが素敵でした。
ツアーでは時間はなく第二会場にはいけず残念でした。

神戸も華やかにルミナリルの点灯が始まりににぎわっているでしょうね。。

えつままさん、今晩は。
わぁ~~懐かしいです、箱根は独身20代の頃と30代はじめは婚約する前に家族で
旅行しました、30代の時は付き合っていて家族と最後の旅行でしたね。
写真を拝見していてあの頃は箱根湯本駅もこんなに綺麗じゃなくあれから
綺麗にしたと聞いていましたけど、綺麗な駅になりましたね。
登山鉄道のスイッチバックは有名ですよね、また風景がとてもいいんですよね
お天気もそこさこ良く強羅からのケーブルカーでの紅葉の景色はとても素適な光景で
ちょうどいい時期に行かれたんですね
大涌谷を見てここ行ったと心の中で言いながら懐かしくここでお土産も買ったり黒卵も有名ですよね
芦ノ湖では海賊船に乗られたんですね、私が乗ったのはもう二沿うのうとの同じ色でしたが
えつままさんが乗られたのは一番新しくできた海賊船のようですね。
その時は曇りがちで富士山が見られずに残念でしたね
イルミネーションが素晴らしいですやはり今は何処でもLEDなんですねその方が
電気代も安くなり電気もくいませんかものね、それに綺麗ですよね
桜並木のトンネルイイルミネーションや噴水アート素晴らしいです
私も、近いので今22目なので後何年かすると銀婚式なのでと言っても主人は67.私57
旅行に行こうと今からその時はと誘っています。
中々腰が重くていい返事をくれないんです、腰が良くないのは私なのに
えつままさん、箱根の素敵な旅楽しまれて良かったですね
行けるうちは近場なら行きたいですよね.懐かしく拝見させていただきました


mikkさん    今晩は!
箱根はご家族でご旅行された思い出の地なんですね。
懐かしんでいただいて嬉しいです。
私もずいぶん前に行き新しい駅は初めてです。
箱根は人気があるんですね。
平日なのにすごい込みようで登山鉄道は臨時電車が出ました。
ちょうど紅葉の綺麗な時期だからでしょうね。
外国の方も多かったです。
海賊船は子供たちにはとても人気があるようです。
各地でイルミネーションも賑やかになってきましたね。
節電でどちらもいろいろ工夫されているようですね。
箱根は日帰りでも十分に楽しめました。
まだまだお若いですものこれからも沢山旅行もできますね。
暖かくなったらお出かけできるといいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 素敵なバラ  ジュビレ デュ プリンセスドウモナコ | トップページ | 長谷山 本土寺 の 紅葉 »