世界らん展 假屋崎省吾さん ニコライ バーグマンさん 作品他 その2
会場に入ると大きなシンボルタワーがあり2012年 の日本大賞が中央に 周りにはトロフィー賞が 沢山飾られています。
一回りし、青いらんを見るための行列の最後尾に並び75分待ちでようやく見ることができました。
2時を過ぎてしまい会場はますます混雑で写真を撮るのも大変でした。 らんのアーチをくぐり人の波に押されながら~~~
何処を見ても綺麗ならんでそれぞれのテーマーで飾られていました。
假屋崎省吾さん ” 蘭の世界 ”
お花の総合プロデューサーとして著名な華道花 假屋崎省吾さんによる展示
らんをモチーフにらの世界が豪華に造り出され素晴らしく堪能できました。
ニコライ ・ バークマン さん ” らん at Home ”
デンマーク出身のフラワーアーティストによる展示
北欧スタイルのらんのある暮らしのテーマー
おしゃれなモチーフが沢山 ~~~ 真似てみたいです。」
フラガール 笑顔の花
会場ではスパリゾートハワイアンズ ダンシンヅチームの華麗なダンスの披露で華やいでいました。
座席は満員で遠くから少しだけ見ることができました。
今年も素晴らしいらんに出会えて幸せな時をすごしました。
かわいいミニコチョウランをつれて帰りました。
ありがとうございました。
ありがとうございました
にほんブログ村
« 世界らん展 日本大賞2012 ボルネオの青い蘭 その1 | トップページ | 春を求めて南房総へ~~ 海ボタル 夜景 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 イソギクの紅葉 きり戻しのペチュニア 他(2025.01.12)
- 庭の 千両 万両 大実万両 カールオリズルラン トウテイラン他(2024.12.23)
- 庭の花 菊(2024.12.08)
- 庭の花 八重 菊 & 切り戻しのお花たちペチュニア他(2024.11.28)
- 庭の花 菊 カリブラコア キコスモス(2024.11.19)
コメント
« 世界らん展 日本大賞2012 ボルネオの青い蘭 その1 | トップページ | 春を求めて南房総へ~~ 海ボタル 夜景 »
麻呂です♪
素敵なお写真をありがとうございます。
なかなか行けないので見せていただいて嬉しいです。
お写真で見てもものすごい迫力なので
実際会場で見上げたら迫ってくるような感覚なのでは・・・???
凄いですね。
やはり手ぶらでは帰れないですよね~!!
楽しみが増えますね~。
投稿: maro | 2012年2月26日 (日) 20時53分
ラン展もやはり変わってくるのですね、飾り方が全然違います。
小さく、ちまちまではなく、ダイナミックだと思います。
流儀がかわってくるのね。
投稿: 四季 | 2012年2月26日 (日) 23時28分
麻呂さん おはようございます
何処もカメラを向ける方が多く なかなか思うようには撮ることができませんでした。
見ていただけて嬉しいです。
ありがとうございました。
年々規模も大きくなりますね。
種類の多いのには本当に驚きました。
ボルネオのジャングルにはマダマダ野生のらんが発見」されているそうです。
感動の連続でした。
投稿: えつまま | 2012年2月27日 (月) 09時15分
四季さん おはようございます。
らん展も年々盛大になってきますね。
お花の魅力に愛好家も増えているんでしょう。
私はなかなかうまく育てられずに、翌年は咲きません
愛情がたりないでしょうね。
枯らしてばかりですが、買ってしまいます。
投稿: えつまま | 2012年2月27日 (月) 09時22分
素晴らしく豪華なランの数々ですね。
これだけ沢山だと展示も
期間中の管理も大変でしょうね。
どのお花も素晴らしいです。
ランを見る機会はあまりなく、素晴らしい
ランに見惚れています。
假屋崎省吾さんの展示は、背景は振袖なのでしょうか?
いろいろ催しも有り、楽しまれたようですね。
スライドショーも楽しませて頂きました。
素敵なご紹介ありがとうございました。
投稿: すみれ | 2012年2月27日 (月) 22時24分
ヾ(o・v・o)ぉ(o・v・o)は(o・v・o)ノ~ょ♪
素敵な蘭展に踊りもどちらも豪華で素敵でしたでしょうね。
蘭は長く持つので高いけど良いですよねと言いながら買ったことないですけどね。
こんなに蘭が展示されていると豪華としか言いようがないですね。
お金がかかっている、ぅー
投稿: イルカ | 2012年2月28日 (火) 06時13分
すみれさん おはようございます。
出品される方はらん展に合わせて咲かせるにはいろいろ工夫されるんでしょうね。
今年の大賞受賞者は女性でしたね。
素晴らしいと思います。
私には難しくて翌年はなかなか咲かせられません
假屋崎さんの作品は本人がデザインしたらんの振袖でとても豪華でした。
どなたが着られるんでしょうね。
見てみたいですね。
少しでもらん展の雰囲気をたのしんでいただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。
投稿: えつまま | 2012年2月28日 (火) 09時51分
イルカさん こんばんは!
らん展も華やかになりましたね。
それぞれ思考を凝らしてだんだん大規模になってくるようですね。
カメラを持った人も多く写真を撮るのは大変です。
らんは豪華ですが育てるのが難しいです。
ミニコチョウランは買ってきましたが、
来年咲かせるのは無理でしょうね。
投稿: えつまま | 2012年2月28日 (火) 20時42分
えつままさん、こんにちは。
蘭展TVでちょっと見ましたけど
ほんのチョットだったので
こちらで沢山みられて嬉しいです(*^_^*)
どれも素敵!
蘭は難しくて自分では育てられないから余計に憧れます♪
投稿: ROUGE | 2012年2月29日 (水) 16時42分
ROUGEさん 今晩は!
ありがとう。
写真を撮るのは大変でしたが思いに残っていいですね。
今年のらん展は盛大で、作品が迫力がありました。
らん展も年々変わってきますね。
綺麗に咲かせられたらいいのですが
難しいですね。
投稿: えつまま | 2012年2月29日 (水) 23時21分