2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 早春の花   にりんそう  雪わり草 | トップページ | 川辺の鳥たち    庭の椿 »

2012年3月26日 (月)

クリスマスローズ リビタス アウグチフォリウス イトピコ ダブル

                                                    

                        アウグチフォリウス

                    花弁は緑色花で 丸弁で梅花のようなカップ咲き

                    1本の茎に沢山花をつけます。

                    葉は3枚葉で硬くふちの周りが鋸歯状になっている。

Rimg0050agutifuorisu_3 

                                                      

         Rimg0043burogu_2  Rimg0034burogu_10_2 

                         

                        リビタス

                    お花は3~5センチで花色は、内側  外側とも小豆色

                    ピンク色の茎の頂部に 5~10個の花をつけます。

                    成長が早いです。

                                                

Rimg0020rfibitasu

                                             

  Rimg0049   Rimg0046

                                                     

  Rimg0033bbrogu_2     Rimg0024ribitasu_12_10_2  

                     

                          イトピコティ ダブル

                        白色のダブル花に見えますが花弁の縁に細く淡いピンク色の覆輪入っています

                        3年目で今年はじめて咲きました。  

                        待ち焦がれていました。   

                       

Rimg0042_10

                                                    

  Rimg0033daburu_12   Rimg0048burogu_daburu

          

              ダブルクイーン ホワイトスポット

         3月5日にUPのときは真っ白なお花でしたが花色が緑色に変化し

          てきました                                  

Rimg0036daburu

       Rimg0040    12

                  3月5日 UPの

                ダブルクイーン ホワイト スポット     

Rimg0712_daburu_2

             

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました
にほんブログ村

« 早春の花   にりんそう  雪わり草 | トップページ | 川辺の鳥たち    庭の椿 »

クリスマスローズ」カテゴリの記事

コメント

麻呂です♪
原種系の子たち可愛いですね。
2種ともお庭に植えてあったはずなんですが
まだ出てきてくれません。
焦らしてるのかな??? もうちょっと待ってみます。

白い可憐な可愛い子をたくさんお持ちなんですね~。
麻呂も真っ白ダブルちゃん欲しくなっちゃいました。
やっぱり白いお花はいいですね~。

麻呂さん   おはようございます。
だいぶ春らしくなってきましたね。
クリスマスローズも賑やかになってきました。
我が家も枯れてしまったと思っていた鉢から
今頃小さな芽が出てきました。
麻呂さんのクリローちゃんものんびりやさんでこれから出てくるかもしれませんね。

種類も多く素敵なお花が沢山出まわってきますね。
とても魅力的なお花で大好きです。

えっちゃんのクリスマスローズ毎年楽しみにしています
今年も 沢山のお花を楽しんで えっちゃんも私も幸せ~~
リビタスは 毎年駄目になってしまって 今年は諦めました~

ユキワリソウとニリンソウをお連れしたのね~
ユキワリソウ・・・苦手なんですが秋につれ帰りやっと咲きはじめました
来年の事は自信ないけど えっちゃんはお上手だからきっと 大丈夫ね
ニリンソウは どんどん殖えて来年も大株になってくれると思います
私は 先日ショウージョーバカマを連れ帰りました~
春になると お花やさん巡りが楽しくなりますね。

えつままさん  こんにちは~
素敵なクリスマスローズをお育てですね。
名前は難しくて、覚えられそうも有りません。
緑色のお花は素敵ですね。
まだ実際に見たことがありません。
出合って連れて帰りたいお花です。
ダブルのクリスマスローズは、華やかで素敵ですね。
欲しいと思いますが、手軽には買い難く
一重のお花で我慢しています。
素敵なお花はこちらで楽しませて
頂きたいと思います。

こんにちわ
クリスマスローズ咲きましたね。
上品なシロダブル・・・いいですねぇ~
まだまだ沢山出てくるのではないですか?
ダブルクイーンって、女王様ネ。

えつままさん、こんばんは~♪
クリスマスローズ、綺麗に咲きましたね。
私も昨年アウグチフォリウスとリビタスを求め
育てているのですが、
アウグチフォリウスの方はもう少しで咲きそう
なのですが、リビタスは枯れはしないものの、
花芽がつきませんでした。
夏は涼しい場所に置いたつもりなのですが、
ちょっとショックです。
ダブルクイーン ホワイトスポットは上品で素敵ですね。
出会いがあったら育ててみたいです。

たんぽぽさん    今晩は!
クリスマスローズは素敵で、大好き
待ちどおしいかったですね。
たんぽぽさんの小道もとっても綺麗 

山野草は可愛らしくいてお花を見るとほしくなりますが、
育てるのは苦手です
二輪草は寄り添ったお花が愛らしいですね。
雪割草は初めてです。枯らしてしまいそう~~
たんぽぽさんは山野草を育てるのがとてもお上手ですね。
頑張ってみますね。

すみれさん   今晩は!
クリスマスローズは似たお花が多いですね。
緑色のお花は梅の花のようで可愛らしいでしょう。
一本の茎にたくさんさきますが
今年は半分枯れてしまいお花は少なかったです。
ダブルも素敵ですね。
3年目で始めて咲き感動しました。
お花の咲いている鉢はお高くてなかなか買えません。
お花が終わり値引き品は来年は咲きますのでお買い得です。
なかなかお気に入りのお花と出会えませんが・・・・・・


四季さん    今晩は!
クリスマスローズは枯らしてしまうこともありますが
いつの間にか鉢数も増えてしまいました。
ダブルはほしいお花もなかなか買えません。

女王様は素敵ですね。

ヾ(o・v・o)ぉ(o・v・o)は(o・v・o)ノ~ょ♪

我が家の庭にもクリスマスローズ15鉢ありますが綺麗に咲いていますよ。
2回押し花ように摘み取ってしまいましたけどね。

やはり地植えにした方が成長は良いですね~
八重の白、まだ買っていません。高いからな~

此方はまだ値引きしていないのよね~

hiroさん    おはようございます。
今年は花数は少ないですが、楽しんでいます。
アウグチフォリウスは少しだけ咲きましたが成長が悪く元気がありません。
他のクリスマスローズと比べると耐寒性は劣るそうですね。
hiroさんの所はこれから楽しみですね
ダブル クイーン ホワイトスポットはすっかりグリーン色に変わりました。
花色の変化も楽しめ白系のお花も素敵ですね

イトピコティダブルはうっすらとしたピンク色が可愛らしく気に入っています。
夏場を乗り切ってほしいです。

イルカさん     おはようございます
クリスマスローズもようやく賑やかになりました。
イルカさんも15鉢に ずいぶん増えましたね。
押し花の作品がたくさんできて楽しみですね。

今年は店近くのお花やさんにはにクリスマスローズの種類が少なかったです。
これから値引きするでしょうが、気に入ったお花がありません。

えつままさん、こんばんは!
また今年も えつままさんの所でクリローが見られますね(笑)
色んな品種を育てていらっしゃるので
楽しみにしてるんですよ~(*^_^*)
他で見ないような品種もあって興味深々です。

ROUGEさん     今晩は!
バラのお花がない寂しい次期のクリスマスローズは嬉しいですね。
花数は少ないですが綺麗に咲いてくれました。
長く楽しめるのもいいですね。

我が家のバラの新芽も伸びてきました。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 早春の花   にりんそう  雪わり草 | トップページ | 川辺の鳥たち    庭の椿 »