2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« クリスマスローズ リビタス アウグチフォリウス イトピコ ダブル | トップページ |  ヒアシンス  水仙とムスカリ ~~元気に新芽たちも~~~ »

2012年3月30日 (金)

川辺の鳥たち    庭の椿

                      

                            コサギ

           数日 暖かく川辺のウオーキングで鳥たちと出会いました。

             おおきなl鯉が数匹   水に浮き悲しい姿でした 

             散歩中の方のお話では上流の工事中の汚水の影響ではないかとのことでしたが・・・・・・  

                       Rimg0028koi_10_4   心配です。 鳥たちに被害はないよでよかったです。        

             水温が上がる4月ごろには産卵にたくさんの鯉がくるそうです

             コサギの頭の後ろから2本細長い冠羽が風に揺れてとても可愛かったです。

             柔らかな尾羽もひらひらと揺れています。 

                             コサギはシラサギの中では一番小さく動きがすばやく  足首が黄色で 

             川の浅瀬を飛び跳ねるようにして魚を追いかけている姿はかわいくて

             見ていてあきないですね。

Rimg0032sagiburogu10

        Rimg0051burogu_2            

                    

Rimg0014sagi_burogu_2

                        

                     飛び立つ姿  

             優雅で見惚れました。

      

     

Rimg0071sagiburogu

Rimg0072sagiburogu Rimg0037sagi_burogu

                

                      かもたちと                          

Rimg0067sirasagi

      コガモさん                                                          

Rimg0038_kogamoburogu_2 Rimg0069kamoburogu10         

                                    

   

Rimg0035burogu10

                                       

Rimg0017sagi_10_12

                            庭の椿

                   数年前に挿し木から育てた椿が今年も綺麗に咲きました。

                   真っ赤な八重でとても華やかです。

                   毎年少しづつ花数が増えてきます。名前不明

                   

Rimg0012tubaki

  Rimg0005tubaki_10_2  Rimg0002burogutubaki_2  Rimg0005tubaki10

                                            

 にほんブログ村 花ブログへ   ありがとうございました
にほんブログ村         

« クリスマスローズ リビタス アウグチフォリウス イトピコ ダブル | トップページ |  ヒアシンス  水仙とムスカリ ~~元気に新芽たちも~~~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ
庭の椿の色が鮮やかで~♪あんこ~椿は~♪
椿の葉の色がとても良く手入れがゆきとどいていますね。

沢山水辺に小鳥がいるのですね~
毎朝のお散歩は気持ちが良いでしょう

元気な、水鳥さん達に比べて、命を落としたおさかなさん
せめて、人間の手で、こんな現象は作らないようなことは
避けたいですね。

麻呂です♪
コサギちゃんもお洒落して恋のシーズンですね。
本当に綺麗で可愛らしいですよね。
コガモちゃんたちも可愛いです。

鯉、浮いていたんですね。
サギさんたちもお魚食べるので影響はあるでしょうね。
心配ですね。
環境には本当に気を使って欲しいです。

真っ赤な椿、鮮やかで素敵です。

四季さん   今晩は!
挿し木の椿は名前はわかりませんが、お花が大きくて鮮やかです。
朝の寒さが苦手で午後の散歩です。
ふきのとうや 可愛らしいい野草が咲き始めましたね。

汚染され鯉もかわいそうでした。
もうすぐ産卵の季節ですね。

えつままさん  こんばんは
沢山の鳥との出合いがありますね。
それだけ自然が豊かなのでしょうね。
動きのある鳥を素敵にお撮りに成りましたね。
コサギの歩いている姿は楽しそうに
見えます。春に成り鳥たちも過ごし易いでしょうね。
羽根を広げた姿は優雅で綺麗ですね~
見惚れてしまいます。
コガモは可愛いですね。いつまでも
見飽きない光景でしょうね。
挿し木、お上手ですね。
真っ赤でとっても綺麗です。開花まで
年数がかかるのでしょうね。

麻呂さん     今晩は!
小鳥たちも恋の季節なんですね。
鳥たちも安心して子育てのできる環境であってほしいですね。
先日白い水が流れていたのでおかしとはおもっていたのですが・・・・
工事の排水かもしれません。気をつけてほしいです
大きな鯉でした。

コガモちゃんも可愛らしいですね。
暖かかったからでしょうか。
水浴びを楽しんでいるようでした。
最近は綺麗なカワセミに会えなくなりました。


えつままさん、こんばんは~♪
我が家の近くの川でも昨年6月、鯉が数匹、鮎が1000匹
以上死んで浮き上ったことがあります。
気温が上昇し、一時的に河川中の酸素濃度が低下したのが
原因のようでした。えつままさんの近くの川でも
これ以上の被害がでないと良いですね。

鳥さん達の写真、綺麗に撮れていますね。
いま14倍ズームのデジカメが、バーゲン価格で買えるので、
買おうかどうか迷っています。それがあったら私も川で遊ぶ
鳥たちを写せると思うのですが・・・

椿、綺麗ですね。我が家にある名前のわからない椿と
よく似ています。大きさも同じくらいかな・・・
そのうちにアップしますね。

すみれさん    今晩は!
川辺もだんだん春の兆しです。
枯れ葉一色だった川辺も緑が多くなりかわいい野草が咲き始めました。
コサギの立ち姿は本当に優雅で見蕩れてしまいます。
ぬき足さし足で魚をめがけて獲る姿はすばやくて写真をえ獲るのは難しいです。
一眼レフでしたら鮮明とることができるのでしょうね。
美しく舞う姿も撮ってみたいです。
ぼけてしまいます。
挿し木してから数年は1~2個のお花でしたが
今年はたくさん咲いて嬉しいです。
あまり大きくせずにたくさんのお花が理想です。
剪定が難しいのでしょうね。

hiroさん   今晩は!
鯉の死がいは数匹でしたが酸素濃度の低下も原因なんですね。
これ以上の被害がないことを願うばかりです。
鯉の産卵の時期にはたくさん来て賑やかだそうです。
今年は出会えたらいいなあと思います。
今は午後からの散歩ですが、暖かくなったら又早朝に歩いてみたいです。
気持ちがいいですね。
14倍ズームのデジカメでしたら鳥たちの姿も綺麗に撮れるでしょうね。
コサギの舞姿をとってみたいです。

赤い椿を楽しみにしていますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川辺の鳥たち    庭の椿:

« クリスマスローズ リビタス アウグチフォリウス イトピコ ダブル | トップページ |  ヒアシンス  水仙とムスカリ ~~元気に新芽たちも~~~ »