銚子~成田山 へ 幼馴染10人の旅 2日目
銚子から 成田山へ~ 4月2日
絶景の宿 犬吠埼ホテル
関東最東端に位置する犬吠埼は 太平洋から昇る朝日が 美しい場所として有名です。
早起きして露天風呂から水平線から 昇る素晴らしい日の出を見ることができ感動しました
写真をお見せできず残念です。
日ので寸前部屋から撮った写真です。
5時01分
5時15分
露天風呂からの素晴らしい日の出を眺め部屋に帰ると日はだいぶ昇っていました。
5時55分
ホテルの目の前には太平洋が~~~~
銚子のお土産すべてOK 水産物の即売センター ウオッセ21へ
海の幸の総合センター
新鮮な野菜や魚 地元製品をはじめ国内外から集められた豊富な海の幸の数々
新鮮な野菜やお魚 たくさんの買い物をしシーフードレストランで昼食です
銚子ポートタワー
園芸売り場もありたくさんのお花に魅せられました。
素敵な赤いユリ(ブラックアウト)と金のなる木の仲間? 名前がわかりませんが可愛くてつれて帰りました。
園芸 フレアイパーク 八日市場
ポートタワーより
ウオッセ21のそばにはポートタワーがあり雄大な海を背景に銚子港
全国から多数の漁船が集まり勇ましい水揚げ風景も見ることができます。
1階 インフォメーション 2階展示ホール 3階展望ロビー
4階 喫茶 「カフェ ド マンボウ」 展望室46・95m」 展望室入園料 大人 350円
眼下に銚子漁港 行きかう漁船の風景 利根の河口 光り輝く太平洋 丸びを帯びた広大な水平線 感動的な素晴らしい出会いがあります。
遠くに鹿島臨海工業地帯の煙がみえます
屏風ヶ浦 奥の方に見えます。
成田山へ
成田山新勝寺は千葉県成田市にある真言宗智山派のお寺で同派の大本山
本尊は不動明王 関東地方では著名寺院で家内安全 交通安全などを祈る護摩祈祷のために訪れる人が多い。
新勝寺には何度か訪れたことがありますがお参りだけ・・・・・
今回は成田山公園をのんびりと散策しました。
成田山
仁王門
総門
大本堂
平和大塔 聖徳太子堂
開山堂
三重の塔
公園内は意外に広く今は池の周りには河津ザクラがとてもきれいでした。
綺麗なチョウや小鳥たちにも出会いました。
高浜虚子の句碑
公園を出ると珍しい光景に出会いました。
仁王門
仁王門を後におみやを買い(漬物と羊羹が名物)
千葉駅まで送っていただきました。
ありがとうございまいた
フレアイパークで買ったお花
今日も綺麗に咲いています。450円の安さにびっくりです。
生産者の方の愛情いっぱいで大事に育てられたんでしょうね。
草丈は60センチ 4本立てでお花が20個も咲き見事です
買ったときは蕾が多かったですがユリは長く楽しめていいですね
ユリ ブラックアウト
金のなる木の仲間でしょうか?
小さなかわいいお花です。
最後までお付きあいをいただきありがとうございました
ありがとうございました。
にほんブログ村
« ローズマリー満開 黄色花のクレマチスとの出会い 世界らん展で買った小さならんのつぼみが・・・・ | トップページ | かわいいミニバラと 挿し木の椿たち »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋の紅葉 東北巡り 1泊2日 宮城 秋田 岩手 青森の紅葉の競演 ③(2024.11.26)
- 秋の紅葉 東北巡り 1泊2日 宮城 秋田 岩手 青森の紅葉の競演 ②(2024.11.23)
- 秋の紅葉 東北巡り 1泊2日 宮城 秋田 岩手 青森の紅葉の競演 ①(2024.11.21)
- 能登 復興応援モニターツアー 10月1日2日 2日間 3姉妹で ①(2024.10.14)
コメント
« ローズマリー満開 黄色花のクレマチスとの出会い 世界らん展で買った小さならんのつぼみが・・・・ | トップページ | かわいいミニバラと 挿し木の椿たち »
麻呂です♪
馴染みのある場所がいっぱいで嬉しくなっちゃいました。
麻呂犬地方は美味しいお魚屋さんがないので
鳥撮りしながらウォッセにお魚買いに行く事があります。
美味しいですよね。
ユリ、綺麗ですね。
しかもビックリ価格ですね。
今度寄ってみたいです。φ(゚▽゚*)♪
投稿: maro | 2012年4月11日 (水) 13時40分
えつままさん、こんにちは~♪
楽しいご旅行ができて良かったですね。
沢山の素敵な写真も見せていただきありがとうございました。
銚子も成田山新勝寺もまだ一度も行ったことがありません。
銚子はお魚を食べに、成田山新勝寺はいつかお参りに
行けたら良いな~と思っています。
シックな赤いユリ、とても素敵ですね。
4本立てでお花が20個もついていて450円とはお買い得でしたね。
多肉ちゃんも可愛いお花を咲かせましたね。
投稿: hiro | 2012年4月11日 (水) 14時53分
麻呂さん 今晩は!
良くお出かけの場所なんですね。
銚子の水平線からの日の出ははじめて見ました。
お天気に恵まれ素晴らしかったです。
ユリの花色は素敵でしょう。
ひと目で気に入りました。
お買い得でした。
しばらく楽しめそうです。
来年も咲いてくれたらいいのですが。
投稿: えつまま | 2012年4月11日 (水) 18時47分
hiroさん 今晩は!
銚子は何度かいきましたがいつも混雑していてお参りだけで
成田山公園にはいっていませんでした。
おしゃべりしながら楽しい散策でした。
ちょうど河津桜が咲いていて綺麗でした。
ほしいお花も沢山ありましたが、素敵なユリをつれて帰りました。
千葉駅からは満員電車で蕾が2個落ちてしまい残念でした、
まだまだ楽しめそうです。
投稿: えつまま | 2012年4月11日 (水) 19時02分
まぁ~いいですねぇ、景色も温泉も百合も皆いいですが~
昔なじみのお友達と楽しい旅、思っただけでも楽しいですね。
再開を約束して~また皆さんとあえればいいですね。
投稿: 四季 | 2012年4月11日 (水) 20時06分
えつままさん こんばんは~
素敵なお仲間と楽しいご旅行を
お楽しみに成られた様ですね。
銚子、成田山は出かけた事も無く、
沢山のお写真を興味深く楽しませて頂きました。
露天風呂からの日の出は素晴らしかったでしょうね。
素敵な思い出が出来ましたね。
成田山は広いですね~
ユリの花、お買い得でしたね。
とっても綺麗です。
金のなる木のお花は可愛いですね。
投稿: すみれ | 2012年4月11日 (水) 21時46分
四季さん おはようございます。
気の合う仲間と旅行は楽しいですね。
いつも元気をもらってきます。
千葉 埼玉 川崎 東京と離れ離れですが1年に2~3度は会っています。
年を増すごとに年金や老後の話題も多くなります。
元気で再会できる日が楽しみです。
投稿: えつまま | 2012年4月12日 (木) 08時59分
すみれさん おはようございます。
一年に一度の旅行ですが元気でいけることが幸せです。
それぞれがふるさとを離れていますが幼い頃の話は懐かしいですね。
露天風呂で水平線から上る日の出ははじめて見ました。
あまりの美しさに見とれてしまいました。
毎年初日の出のときはにぎわうそうです。
お天気が問題ですね。
成田山はいつもあわただしい参拝でしたので、のんびりと散策できてよかったです。
ユリのブラックアウトは花色に深みがあり気に入りました。
来年も咲いてほしいです。
投稿: えつまま | 2012年4月12日 (木) 09時14分