我が家の庭も花盛り
だいぶ暖かくなりお花たちも次々に開花です。
西洋桜草も種類が多いですね。
2011年112月にポット苗2株ずつ植えなかなか花芽を持たずにいましたが今 満開です
ハナニラと黄色のカタクリ
新芽が元気に出て蕾も2個つけ楽しみにしていた黄色のカタクリでしたが
残念ながら開花せずしぼんでしまいました。 虫の被害かもかもしれません
葉も元気がなくなってしまいました。
ハナラは今年は 塀の脇にたくさん咲ました。
アッサム オーブリエチア
花摘みをして又咲き出しました、 アブラナ科
ベリス クリンソウ フリージア
ロミネッティーピンク ムイリー
ムイリーは小型のフリージアで3年目ですが花つきがよく
ありません
香りがとてもよいです。
クレピス 西洋たんぽぽ
一年草
今年初めて育てます。素敵です。
アラビス スプリングチャーム
アブラナ科 耐寒性宿根草
プリムラ ジュリアン ポリアンタ
ずいぶん前に買ったジュリアンは 3月18日に一度UPし
まだまだ頑張って楽しめそうです
ディモールフォセカ
3月18日にUPしお花を摘み取り又咲きましたが
お花も小さく暴れています。 去年のムスカリとこぼれ種のクリスマスローズ
ネメシア ビオラと椿の寄せ植え
ポット苗一株から 白花はこれから咲きます 白い椿の田代 蕾が落ちてしまいました
水仙とムスカリ
2011年11月に球根を植え同時にお花を楽しめるはずでしたが
水仙の方が早く開花しだいぶお花も終わってしまいました。
ムスカリはこれから大きくなるでしょう。 4月29日
水仙は満開でムスカリはまだ頭を出しただけでした 4月17日
ありがとうございました
にほんブログ村
最近のコメント