ばら~~嬉しくて~~黄色のバラ ~~~ アンネフランク
少しずつ黒点病がであはじめましたが頑張って次々に咲くバラに嬉しい毎日です。
黄色のバラ
サンフレアー
四季咲き 中輪系
花つきが良く耐寒性に優れたバラのはずですが
今年は花数 が少ないです。 (4年目のバラ)
サンフレアーとは”太陽の炎”意味だそうです。
フリルガ可愛らしいです。
イースターイエロー
四季咲き ミニバラ
虫に食べられてしまって
イースターパレード
四季咲き ミニバラ
花の大きさは2~3センチ
黒点病で葉はだいぶ散ってしまいました。
黄色のミニバラ
黄色のミニバラはにているようなお花が多く名前がわかりずらいです。
イースターパレードにも似ています。
アンネ フランク
アンネのバラ
アンネのバラは、アンネ フランクと同様に強制収容所に入れられ、
かろうじて生還したベルギーのバラ育種家デルフォルグさんが1960年いく 育成した新品種で
アンネの形見のばらとして命名されたそうです。
一度目は枯らしてしまい2年前に買ったバラが今年は元気に咲きました。
桐の花
ゴマノハグサ科 キリ属
5月に大型の房になって咲く藤色の花で花冠の先端は5つにわかれ、
外面には短毛が一面にある。 ゴマの花ににています。
市の育苗園で見かけた桐のはなは青空によく映えて素敵でした。
山 白藤 公園で
ウォーキングの途中に他所のお庭から~~
黄色藤でしょうか?
キングサリだそうです 麻呂さんに教えていただきました。ありがとうございました。
« クレマチス ダッチェス オブエジンバラ マルチブルー ベルオブウォーキング 立ち枯れのエビネッタ | トップページ | 庭のバラ 華やかに ~~~ »
「四季のバラ」カテゴリの記事
- 鉢植え薔薇を地植えに つるばら新雪 剪定 ミニバラ ミスピーチ姫(2025.01.17)
- 一輪の椿 & 冬のバラ(2024.12.17)
- 庭の薔薇 ストロベリーアイス ラバグルート 芳純 ブライダルティアラ ほのか アメジストセージ(2024.11.14)
- 庭の薔薇イエローシンプリシテイ ラ・レーヌ・ドウ ラ・ニュイ アルームドゥ ランジュ ブライダルティアラ ピース ピーチプリンセス (2024.10.25)
- 庭の薔薇たち(2024.09.29)
コメント
« クレマチス ダッチェス オブエジンバラ マルチブルー ベルオブウォーキング 立ち枯れのエビネッタ | トップページ | 庭のバラ 華やかに ~~~ »
えつままさん、こんばんは~
黄色の薔薇、沢山お持ちなのですね。
ウチだと少ししかありませんが
黄色い薔薇って元気を貰えますよね♪
どの薔薇もとても綺麗に咲いてますね~
黒点に負けずに2番花も沢山咲いて欲しいですね(笑)
投稿: ROUGE | 2012年5月20日 (日) 19時58分
麻呂です♪
綺麗な黄色い子がいっぱいで明るくなりますね。
麻呂は、綺麗な黄色の子は持っていないので
いつもバラ園でいっぱい写真を撮っちゃいます。
黄色い藤は、キングサリちゃまですね。
可愛らしいですよね。
うちもベランダではうどんこと戦ってましたが
お庭では黒点が出始めました。
黒点はキリがないので気にしないことにしています。 (*⌒∇⌒*)テヘ♪
投稿: maro | 2012年5月20日 (日) 22時28分
えつままさん、おはようございます~♪
次々とバラが咲いて綺麗ですね。
黄色いバラを見ていると元気が出てきますね。
サンフレアーは昔我が家で育てていたバラによく似ています。
我が家にはもうありませんが、挿し木で育てた子が
近所のお友達の家でまだ咲いています。
ミニバラもとても素敵ですね。
私も育ててみたくなりました。
アンネのバラは優しく、気分が落ち込んだ時
には癒されそうですね。
桐の花は先週出かけた時、車の中から見ました。
デジカメを持っていれば、車を止めて写したかった
のですが、残念ながらデジカメは携帯していませんでした。
綺麗な藤色ですね。
キングサリは初めて見ました。
黄色藤の方がわかり易いですね。
投稿: hiro | 2012年5月21日 (月) 05時23分
ROUGEさん おはようございます。
黄色のバラは明るくていいですね。
バラも咲き進みが速く写真も大変です。
ROUGさんのお庭もみごとに咲きましたね。
我が家もモッロウバラとナニワイバラは弱剪定をしてすっきりしました。
まだバラ園に入っていませんが皆さんのブログで
素敵なバラを見るのがとても楽しみです。
投稿: えつまま | 2012年5月21日 (月) 11時31分
こんにちわ
黄色のバラが沢山ですね、皆、きれい~
場所が無い・ナイといいながら、どこかのポッケから出てくる
楽しい花園ですね。
この次は何だろう、ついポッケの中を見たくなります。
投稿: 四季 | 2012年5月21日 (月) 11時49分
麻呂さん 今晩は!
黄色のバラは明るくていいですね。
ミニバラでもしっかりと長く咲いています。
まだバラ園に入っていませんが満開で綺麗でしょうね。
いつもお花の名前を教えていただいてありがとうございます。
ウオーキングでは名前の知らないお花に良く出会います。
少し足を伸ばせばまだ自然がいっぱいあります。
黒点病は一度なると回復は難しいのでしょうね。
投稿: えつまま | 2012年5月21日 (月) 20時01分
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^) ヤッタ~♪
ご無沙汰いたしておりました!!
ようやくご訪問できました!!
C=(^◇^ ; ホッ!
昨年庭をリフォームしてバラを数株地植えにしました。
今年はそれは綺麗に咲いてくれたのですが
写真を撮る余裕もなく過ぎてしまいました。
今年は私自身もとてもとても頑張っております!!
またきますね!!
投稿: クンタです!! | 2012年5月21日 (月) 20時25分
hiroさん 今晩は!
バラの咲き進みが速く庭も賑やかになってきました。
サンフレアーは花弁のフリルが可愛らしいです。
ミニバラは場所をとらずお花が沢山咲いて長持ちするのがいいですね。
我が家も鉢数がふえました。
鉢植えはこれから水遣りが大変ですね。
大きな桐の木で房咲きの薄紫のお花ががとてもきれいでした。
ゴマのお花に良くにていますね。
キングサリはまだお花が少なかったですが沢山咲いたら綺麗でしょうね。
投稿: えつまま | 2012年5月21日 (月) 21時56分
四季さん 今晩は!
バラが次々咲いてきて朝が楽しみです。
狭い庭もバラの時期はとても華やかです。
それぞれが競い合っているようです。
またUPしますので見てくださいね。
投稿: えつまま | 2012年5月21日 (月) 22時01分
(*゚O゚*)お(*゚д゚*)は(*゚з゚*)よ-ぅ♪
黄色いバラの花を見て本当に元気が出ました~
昔はあまり黄色い色の花は好きではなかったのですが年をとって健康のありがたさを痛感するのでしょうか?元気の出る黄色の花大好きになりましたよ。
アンネのバラも可憐ですね~かわいそうな記憶でしかないですがこういう形でも残っていることは良いことですね。
我が家の蔓バラもちょっと観なかったら虫がいっぱいついているし、消毒は欠かせませんね。
手入れが大変なバラをこんなにも育てているのには脱帽しますよ。
植え替えと水はやるけど後はほったらかしに近いからお花はこういう人に育てられると嫌でしょうね~
投稿: イルカ | 2012年5月22日 (火) 04時49分
クンタさん おはようございます。
ご無沙汰いたしました。
美味しいお茶をいただいています。
クンタさんはお元気でご活躍のご様子嬉しいです。
お忙しくて遠くの故郷の方にはなかなかお帰りになれませんでしょうね。
私は先日驚き海岸を歩いてきました。
子供の頃とはすっかり変わってしまいましたね。
昔が懐かしいです。
投稿: えつまま | 2012年5月22日 (火) 07時12分
イルカさん おはようございます。
いつも早起きですね。
私は今ウォーキングから帰った所です。
緑がいつぱいでとても気持ちがよいです。
雨がポツポツふってきました。
一日雨になりそうです。
アンネのバラはなぜかとても愛おしいです。
昔読んだ本のアンネさんのことを思い出します。
平和な世界であってほしいですね。
投稿: えつまま | 2012年5月22日 (火) 07時27分
えつままさん おはようございます。
黄色のバラ、沢山お育てですね。
サンフレアーもイースターイエローもとっても綺麗で、
見ているだけで元気を貰え
幸せな気分になります。
綺麗に咲かせるには管理も大変なのでしょうね。
アンネ フランクは可愛い色ですね。
優しく微笑んでいるようです。
桐の花は初めて見ました。
青空に映えて綺麗ですね。随分と大きな木のようですね。
キングサリも初めてで、とっても綺麗です。
投稿: すみれ | 2012年5月22日 (火) 10時09分
すみれさん 今日は!
バラが庭いっぱいに咲き嬉しい毎日です。
昨日の大雨でだいぶ散りましたが・・・・・
今年はとても賑やかです。
黄色いバラは明るくていいですね。
アンネフランクは皆さんからとても愛されるバラのようです。
桐のお花はあまり見かけませんね。
大きな木でUPで良く撮れませんでしたが
大きな房でとても素敵でした。
ウォーキングはいろいろの出会いがあって楽しみです。
投稿: えつまま | 2012年5月23日 (水) 12時58分