2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 待ちこがれていたばらが咲き始めました。 | トップページ | 花を求めてのたび  群馬~長野~新潟  2日目 その1 »

2012年5月10日 (木)

クレマチス スノーフレーク  今年も屋根まで伸びて~~~  可愛い キャッツアイ

13_14   クレマチス  スノーフレーク  モンタナ系

    数年咲き続けているスノーフレークでは電線にからみつき伸びています

   今年は花数が少ないです。

   去年は下の方にもたくさん咲き華やかでしたが・・・・・・・

           白い雪のようで花弁がふわふわと波打ち優しい香りもします。

Rimg0011kurematisumontana

                                                 

Rimg0067kuramatisumontana

                                                    

       Rimg0061ku8rematisumontana   Rimg0065kurematisu

   

                                   2011年5月6日UPしたモンタナ

P1120845_burogu

            

                                  

    クレマチス   白雪姫    

  大きなしろい花のしらゆきひめ

Rimg0012kurematisu_2   

                                                

Rimg0016sirayuki9hime

                  

                 湘南のクレマチス  キャッツアイ

                       インテクリフォリア系

               小さなポット苗から可愛いお花がようやく咲きました。

Rimg00021kyaxtutuai_3

                   変わりゆく花姿のがとても可愛らしい

  Rimg00041kyaxtutuai    Rimg00032kyaxtutuai_13

  Rimg00072kyaxxtuai_12   Rimg00052kyaxtutuai_2

にほんブログ村 花ブログへ  ありがとうございました
にほんブログ村

« 待ちこがれていたばらが咲き始めました。 | トップページ | 花を求めてのたび  群馬~長野~新潟  2日目 その1 »

クレマチス」カテゴリの記事

コメント

麻呂です♪
うちではモンタナ系があんまり育たないので羨ましいです。
可愛いですね~!!!
クレマちゃんたちが咲きだすと
お庭が立体的になって素敵ですよね。
白雪姫にキャッツアイ!!  お姿も素敵ですが名前もいいですね。

すごい!
こんなに高い所まで伸びるんですね~
お花も清楚な感じで可愛い~♪

クレマチス、私は育てるのがヘタクソなんですよ~
今年こそはと思ってましたが
先日と今日の暴風雨で、やっぱり千切れて・・・
何時になったらお花が見られるのでしょうね(^^;

えっちゃん  こんばんは~~
クレマチスモンタナが盛りですね
去年より花数が少ないですね~~
小道のモンタナは2階まで届くほどだったのに翌年あっと言う間に枯れてしまいました
えっちゃんも 挿し木しておくほうがいいかもしれませんね
私は 今年また 小さな苗をかってきました


ルイ14世・・・すてきですね
ベルベットの様な花びら・・・

今年苗を連れてきたの

一つだけ蕾を残してお花を見たら摘みとるつもり・・・弱々しい苗木なの

お花としては強いほうですか?  

こんばんわ
クレマチス、綺麗に咲きましたね、白は清々しい~
良いですね

キャッツアイさん、面白い、
人のを見るとみな欲しくなります。

麻呂さん     今晩は!
モンタナは良く咲きます。
今年は下の方の枝が枯れてしまいましたが。
クレマチスも種類が多いですね。
同じような形のお花でも花色が変わると
雰囲気もずいぶん違いますね。

これから咲くクレマチスが楽しみです。

えつままさん、こんばんは~♪
クレマチス  スノーフレーク、見事に咲きましたね。
真っ白な4枚の花びらは清楚でとても素敵です。
とても大きく育ちましたが、植えてから何年ぐらいすると
このようになるのでしょうか?
白雪姫は我が家の白いクレマチスとよく似ています。
今は山茶花のてっぺんで咲いているので、
2階からでないとあまりよく見えないんですよ。
湘南のクレマチスは珍しい咲き方をするクレマチスですね。
初めて拝見しました。
それにしてもクレマチスって種類が多いのですね。
私は普通の大輪系しか知りませんでしたが、どの花も素敵で、
植える場所さえあったら色々なクレマチスを育ててみたいです。

えつままさん  こんばんは
綺麗に咲いていますね~
クレマチス スノーフレークは沢山の
お花でとっても綺麗です。
モンタナは以前育てた事が有りますが、
枯らしてしまいました。又育ててみたいです。
白雪姫も大きなお花が素敵です。
湘南のクレマチス  キャッツアイは
花色も素敵ですね。
いろんな表情がとっても可愛いです。 
素敵にお撮りに成りましたね。

ROUGEさん   今晩は!
今年も咲きました。
隣には白いモッコウバラが咲き始めました。
去年はモッコウバラのなかにも絡んで同時に咲いたモンタナも
お花が少ないです。
ROUGEさんのモッコウバラは見事に咲きましたね。
ここ数日雷や豪雨でお花たちも被害を受けましたね。

我が家のバラはうどん粉病が出たのもあります。


たんぽぽさん    今晩は!
モンタナは去年は数本がからみあっていましたが
今年は枯れ枝がぶらさがっていました
花も少なめです。
挿し木をしておきますね。
今年は2鉢立ち枯れしてしまいました
早めに挿し木はしておきましたので定着してほしいです。

ルイ14世は大好きです。
丈夫だそうですが一度枯らし2度目です。
新苗は弱々しそうですが秋には又たくさん咲くでしょう。
楽しみですね。

四季さん     今晩は!
クレマチスは種類が多いですね
モンタナは花つきも良く香りもあり素敵です。
白いお花には惹かれます。
モッコウバラとナニワイバラも咲き始め
白いお花の咲きそろいでです。

hiroさん     おはよいうございます
モンタナはお花は小さめですが花つきが良くたくさん咲きますので
見ごたえがありますね。 
同じ場所にクレマチスを数本植えたり枯れたりしてはっきりわかりませんが、
数年はたっています。
屋根まで伸びて咲くようになってから4年目になります
2010年5月7日にUPした写真では下の方もたくさん咲き
一番綺麗だったように思います。
白雪姫はお花も大きく一輪ざしでも存在感がありますね。
キャッツアイは初めてで小さなポット苗でラベルに惹かれて買いました。
風に揺れてとてもかわいいです。
種類の多いのに驚きますね。
系統によって剪定がちがっようですが良くわからないので
適当に剪定しています。
他のクレマチスも咲き出しました。


すみれさん        おはようございます。
スノーフレークは今年はお花が少ないです。
立ち枯れした鉢もありますので用心のために挿し木をしておこうと思います。
たくさん咲くと華やかでいいですね。
近くにピンク色も咲いていたのですが枯れてしまいました。
魅力的なお花で植える場所もないのに買ってしまいます。
キャッツアイはお花が揺れて写真は撮りずらいです。
花色も時間や光の当たり方で変わってしまいますね。
今日はガーデニング日和ですので
昨日の風雨でだいぶ乱れてしまい手入れをします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 待ちこがれていたばらが咲き始めました。 | トップページ | 花を求めてのたび  群馬~長野~新潟  2日目 その1 »