2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月30日 (土)

さし芽からのルドべキアが満開~~~

2011年10月にプランタンに沢山のさし芽をしたルドベキアが綺麗に咲きました。

先日の台風でだいぶ乱れてしまいましたが、頑張って元気に立ち上がりました。

咲き方も八重と一重があります。

一年草でこぼれ種から増えると聞いていましたが、我が家は鉢植えで数年冬越しをし

挿し芽から成長してきれいに咲きうれしいです。  

               

               ルドベキア 八重咲き    さし芽より

   Rimg0016

            

         Rimg0004rudobekinia_20_4           Rimg0023burogo15

                      

                  ルドベキア    親木です

        数年冬越しをしています。去年の10月頃に枯れそうでしたので 安心のために挿し芽をし

        冬を乗り切りにぎやかになりました。

Rimg0030_oyaki_2            Rimg0032_oyaki

            

                    ルドベキア   プレーリーサン

            北アメリカ原産   耐年性 一年草   暑さ 寒さに強く丈夫      

            まだ蕾ですが咲きすすむと花弁はさわやかな黄橙色で

                  花芯部ガグリーンのコントラストがとても美しい大きな花

                  冬越しで3年目で今年も元気です。

          

Rimg0018_burogu_2           Rimg0025burogu_2

にほんブログ村 花ブログへ   ありがとうございました
にほんブログ村

2012年6月24日 (日)

素敵なばら アゲイビル  バロン ジロード ラン  ツルバラ須麿

数日前の台風に備え部屋にとりこんでいたバラが咲きました。

                   フロリダパンダローズ    アビゲイル

                     数年前に買ったバラで今年もよく咲きました。 グラデーションのフリルガ可愛らしく

                     ふわふわとした優しいお花です。香りも魅力的

Rimg0003abigeiru                                                 

                                              

Rimg000915_2 Rimg0034agebru_2

           

 

     Rimg0102abigeru_15     Rimg0059a18

    

                 名前   不明   

                 四季咲き   大輪系

                     2007年から鉢植えで育てていますが何度も枯れそうになり

                    細々と頑張っています。

                    柔らかな花弁の重なり合いがとても可愛らしいく、花色も素敵

                              

Rimg00071bara_4

                                                 

Rimg0001burogtu_4

                              

                  オールドローズ  バロン ジロード ラン

                   白覆輪がとてもおしゃれなバラで花弁がかけたような変わり咲で 

                   香も素晴らしい       

                   今年は木の成長が悪くてお花が一輪だけです。

                   返り咲きをを期待しています。

Rimg0062

                                        

Rimg01071bajiropdoran_2 

                  つるバラ  須麿

              須麿はお花の終わりかけのプレゼント用の値引き品です

                 1980円~~300円  お買い得です。

                 先日出会い来年を楽しめそうなのでつれてかえりました。

                 可愛らしいお花です。

      Rimg0042turu8bara_sumaro19    Rimg0039burogu 

                                                      

    

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ  ありがとうございました             Abigeiru
にほんブログ村

2012年6月23日 (土)

ダリア ミニアマゾン   ダリーナマキシ   他

冬越しのダリアが咲きだしました。

庭の隅に片付け春先には可愛らしい新芽が次々に出たときはとてもうれしかつたです。

コンパクトで場所をとらずにお花が長くく楽しめますね

バラのお休みの間に華やいで和ごみます。

         白 ダリア

    Burogu   Rimg0001siroidaria_burogu

     ダリア ミニ   アマゾン             オレンジ                                         

Rimg00041daria Rimg0007daria_2

                                                     

           Rimg0026burogu_2    Rimg0024ak

                                                       

                      ボンボンダリア

Rimg0004daria

              

               ダリア

               ダリーナマキシ        虫食い  

    ダリーナマキシは鉢物用の人気品種 花つきが良くとても華やかに長期に咲きます。

  花色はレヅド&ホワイトのバイカラー 他にオレンジ ローズピンク ワインなどあります。

  切り戻しでつぼみが次々につきコンパクトで育てやすいです。     

Rimg00031daria Rimg0045_musikui16_3

              いつの間にか虫の被害です。                                   

Rimg00221dariadaria

                                         

にほんブログ村 花ブログへ               ありがとうございました            Amazon
にほんブログ村

2012年6月21日 (木)

金沢  奥能登   千里浜温泉郷へ   2泊3日のたび   1日目

       

  

        金沢~~千里温泉郷~~のと鉄道~~奥能登じっくり周遊のたび

       

 一日目   金箔店~~金沢城址公園(兼六園)~~能登千里浜泊

        

              車窓より                   6月11日  

     Rimg0021noto15_2

      Rimg0015   Rimg0018noto

能登は弁当を忘れても傘を忘れるなといわれているほど雨の多い土地だそうですが

3日間 雨にあわずに快適な旅でした。

能登は2度目ですが千里浜温泉郷は初めてです。

同じホテルに2泊し能登半島をじっくりと見物できました。

      金沢 

              Kin    金箔店 箔座    

           金沢は全国生産の99%を誇る箔の産地Rimg0031noto

           箔座は多彩な分野で活かせる箔素材の 製造販売 金箔の魅力を

           現代の表現で発信しているそうです・

           お店に入るときらびやかな金製品がいっぱい。

Rimg0034notokin15_4 素敵な金製品のアクセサリーや化粧製品が沢山陳列されており楽しめました。

 店内に設置された黄金の茶室はしなやかさと優雅さそして素晴らしさ          

時を重ねた美しさと、本物の美しさをこれからも伝えていきたいと熱心に話られる、

美しい支配人さんの説明を聞きながら見蕩れました。

 箔打ち職人さんによって作られた金箔は・箔押し職人さんの手によって命が吹き込まれるそうです。

  金箔一枚は一万分の一ミリだそうで想像できません Rimg0037mise15_2

  一枚一枚の金箔をゆっくりと押し茶室は黄金に一変したそうです

                    

                    黄金の茶室

Rimg0036kintyasitu

                      茶具

Rimg0028noto151718  

                    興福寺 五重の塔

        奈良県の興福寺をモデルに素材はひのきに漆を塗りその上に

        最高級の 純金箔「縁付」一号色を使用している

 Rimg0038_kintou16 Rimg0035kin_1618_4       

     

                   

                     金沢 兼六園 

                 兼六園は江戸時代の代表的な林泉回遊式大庭園の特徴をそのまま残している。Rimg0070noto

            もともと兼六公園は金沢城の外郭として城に属した庭だったそうです。

                虹端から見る風景は美しくにぎわっており写真を撮るのも大変でした。   

             

 

                       虹橋

Rimg005115_4

                  

                           花見橋

                 花見橋から眺める花は見事です。

                 桜やかきつばたはとても綺麗そうですが 今の時期はツツジが見事でした。

Rimg0054noto

       

                       雁行橋

                  一枚一枚が亀の甲の形をしていることから亀甲橋ともゆう。

                  11枚の赤戸堂石で雁列を成している姿につくられており

                  かりがね橋ともゆうそうです。

               

Rimg0074noto   

                            噴水

                 この噴水は霞が池を水源としており、水面との落差で高さ3・5メートル間で吹き上がる

                  日本庭園でhさ大変珍しく十九世紀中ごろに作られた日本最古のものといわれている。   

Rimg0165               

                         霞ヶ池

               水鏡の風景が素敵でした。

Rimg0137kasumigaike_ike15

                                       霞ヶ池でツツジと遊ぶ蝶

               お花と遊ぶ蝶がとても可愛らしくてしばらく足を止めました。

Rimg0141_tyou15

                                                     

     Rimg01455tyou1516_18_2  Rimg0143tyoutyyou_6

    

     Noto1_3                      ここからの眺めは兼六園の六勝の内のひとつの「眺望」を味わうことができる

         左のはるかによこたわる稜線は内灘砂丘、その向こうは日本海

         砂丘が右に尽きる所から能登半島が北に延びている

         正面の山は卯辰山 、右は遠く富山県境の医王山が望まれる                    

                         眺望台Rimg0064burogu15

    

今日宿 休暇村  能登千里浜        Rimg029315_16

           能登半島の入り口に位置する休暇村能登千里浜は北陸の二つの人気観光エリアの拠点としても魅力の宿 Hoteru17

     新鮮な海の幸と能登の自然と土がはぐくんだ農作物、豊富な湯量の温泉と日本で唯 一の浪打ち際のドライブウェイを楽しめます。

 早めの宿入りで海岸の散策をしました。

 宿の前は広いオートキャンプj場 松林の向こうには広い海。Photo_4

        海辺のお花たちも可愛らしい            

     静かな浜辺の散策はとても心地よく海辺の夕日も素敵でした。

  

                     

             自然の小径     散策

Rimg0187hamahirugahamahirugaoo  Rimg0191tukimisou Rimg03141619_3

Rimg0332hana_4 Rimg0301hana_3 Rimg0334hana_2        

Rimg0305burogu Rimg0309hana_3 Rimg0313kinoko_2

Rimg0329hana_2 Rimg0184burogu1516 Rimg0729umi

                    

                  

Burogu

   オートキャンプ場

     

               

    ホテルから海に続くオートキャンプ場は広く

    何処までも続き迷子になりそうでした

   Rimg0731otokyanpujyou15  Rimg0732kyanpujyou16

   Rimg0740yuugure_2   Rimg0743yuuhi16

                         

              能登千里浜         夕暮れの海    

       Rimg0206umi   Rimg0207umi

                                                      

                                           18時12分

Rimg0201hamayuuhi_17

                                                     

Umi15_18

                     

         Hotaruhotaru       ホタル観賞

     千里浜の風景を堪能し7時より夕食です。 新鮮なお魚に大満足~~Yuusyoku_3

     8・40分にはホテルのバスで蛍狩りです。

     20分あまりでホタルの郷につきました。。

     真っ暗な田園の中の小さな川に綺麗に光るホタルを久しぶりに観賞できました。

          子供の頃は何処でも自然に見かける風景でしたが今はほとんど見ることもできません

     町中でホタルの生息に努力をし 期間中は交代で見回っているそうです。

Rimg0268hotarunoburogu

     ホタルは天候 気温などによって見られないこともあるそうです。

     2日行きましたが2日目の方が沢山見ることができました。 

     手のひらなどにも止まり皆さん大喜びでした。  

 Hotaru17    私の手のひらにも遊びにきました。(へいけぼたるのようです) かわいいですね。

                   数分休んでいきました。

                   20分の観賞でしたが私のデジカメではほとんど写りませんでした。

                   沢山の飛び交うホタルには感動しました。

   Rimg0276hotaeu16 Rimg0779hotaru17

  

Hotaru 

       

            露天風呂を楽しみぐっすり~~  ~ ~~~

                                                  つづく  

   

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ  ありがとうございました       15
にほんブログ村

2012年6月19日 (火)

台風の前に   ばらローズおおさか   芳純  他

        梅雨空に真っ赤なばらのローズ大阪がしっとりと咲いています。

        今夜は風雨が強くなりそうなのでバラやユリの一部をとりこみました。

        激しくなってきたようです。皆様もお気をつけ下さい。

     

      ローズオオサカ  (マイレイコ)

                     四季咲き  大輪 

            世界ばら会議大阪大会でシンボルローズになったばら             お花の形がととのい大きなお花です

    

Rimg0061rozuooswka

Rimg0011rozuoosaka15_2

        ピンク色はオードリーヘップバーン

       Rimg0006oosaka  Rimg00013rozuoosaka_3

  

                        

                          芳純

                       四季咲き   大輪系

                    香の代表的なばら

Rimg0046houjyun_2

      Rimg0045houjyun_3  Rimg0044houjyun_2

               

        

                    ミニバラ   ピーチ プリンセス 

                  カップ咲気で可愛らしい

Rimg0017pitipurinsesu_2

                        

                                             うらら

                 四季咲き   中輪系

           とても華やかナショッキングピンクで丈夫でよく咲きまさす

Rimg00014urara_3   Rimg0007211urara15  Rimg00052urara

           

                      挿し木より    名前不明

               友人からいただいた切花を挿し木で育てて30年いじょうになります。

Rimg0007takagi

                                                       

Rimg0012takagi_2  Rimg0008   Rimg00241takagi

                    

                  ジュビレデユプリンセス ドウモナコ

                  四季咲き   中輪系

            白から鮮紅色に変化しとても華やかなバラ

            

     Rimg0018_jyubire   Rimg0035jyubire

     

             枯れそうですが今年はシュートから一輪だけ咲きました。

              名前は不明   中輪   四季咲き    

Rimg0007jyubire

 

 

                                         

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ       ありがとうございましたBaraoosakarozuoosaka_2
にほんブログ村

2012年6月18日 (月)

素敵なユリ   八重咲きエロデイ  ・   旅の思い出の白百合

        

   去年の11月に植えた球根が沢山の蕾をつけ咲き始めました。

   ユリは種類が多く八重は初めて育てます。

   淡いピンクの八重のお花がが華やいでいます 次々に蕾がふくらんできます

   2球植え10個と9個の蕾がつきうれしいです。   花粉の出ない優雅なおはなです。

        

                   八重咲き   エロデイ    2012年6月18日

Rimg000815                                                        

Rimg0048_15_2

 

                 旅の思い出の白ユリ           20012年 6月18日

                  20011年 5月29日旅先の素敵なホテル(伊良湖ガーデンホテル)でお土産にいただいた

                  小さな鉢植えの白百合が今年も咲きました

                  いただいたときは沢山の蕾がついていましたが今年は3個だけです。

                     思い出の白ユリです。

Rimg00081yuri

        Rimg0002    Rimg00061yuri

                     旅先のオテルよりお土産にいただいた白ユリ

                        3本だてでした

            2011年6月2日                2011年6月14日

P1150815_burogu     P1160750_burogu

                                 

                                                     

                 ハイビスカス    今朝の一輪

                  クラシック ホワイト

           Rimg00021_kurasixtukuhowaito_3

        6月19日 今朝咲いたエロデーの花姿 

Rimg0043erodei15_16

          

にほんブログ村 花ブログへ      ありがとうございました            Erodei_3
にほんブログ村

2012年6月16日 (土)

    紫陽花   バーベナ・ツカナ・ライラック  だるまウズキ   クレマチス

                                          

                         ダルマ ウズキ

                    数年前には一輪だけでしたが今年はよく咲きました。

                    ピラミット型に咲く清楚なお花で気に入っています。

 

Rimg0050darumauzuki

Rimg00571darumauzuki         Rimg0054darumaux

 

                    バーベナ ツカナ ライラック

 クマツヅラ科 バーベナ属

                    原産地  中南米  耐寒性多年草

               鉢植えを頂き10年ぐらいになり今年は挿し木も咲きました。

               花色が濃く 花房ががとてもお大きく花色も素敵に変わっていきます      

     Rimg00091  Rimg0017_tukanarairaxtuku  

 

     Rimg0048_1516_2  Rimg0078_1920  

 

                  淡いピンクのかわいい紫陽花

    Rimg0067ajisai15  Rimg0065ajisai_3

      

                      ガクアジサイ

                          涼しげで素敵です。             

    Rimg0063ajisai   Rimg0062ajisai                        

 

                         カメレオン   

                ちいさな鉢植えを頂き数年たち毎年楽しんでおります。

                名前の様に 咲き進むにつれて花色が変わっていきます 

                根ずまりで元気がありません

 

       Rimg0038kamereon   Rimg0023115_16

 

                 クレマチス ピンク ファンタジー

 剣弁の淡いピンク色  咲き始めは中央に濃いピンクの筋がはいり

              咲き進むにつれて淡い色に変化していく                 

Rimg0029kurematisu                                                     

       Rimg0035116_2  Rimg0028kurematisu

 

                    Rimg00171kurematisu   

        二度目のスノーフレーク

      Rimg0002_kurematisu15

 

                     クレマチス    プリンセスダイアナ

     チューリップ咲のダイアナは今年は2輪だけで寂しいです。

Rimg0003daiana15

 

      Rimg0005daiaqna  Rimg00031daiana

 

 

にほんブログ村 花ブログへ   ありがとうございましたAjisai
にほんブログ村

2012年6月14日 (木)

庭の花 京鹿の子 アブチロン ブルーハイビスカス 風恋香 他

   

                    山野草 京鹿の子  

                  ばら科   しもつけ属      

              去年に小さな苗から育てかわいいお花が咲きました。

              小さなお花の密集がとても綺麗です。

              ・・・京鹿の子とは京都で染めた鹿の子絞りのこと・・・

              似ていることから名前がつけられたそうです。

 Rimg0007kyoukanoko15_5    

 

    Rimg0153kyoukanako_2   Rimg004515

           アブチロン

        みじかく切り詰めようやくお花が咲きました。

    

Rimg0088abutiron Rimg0083_15abutiron_3 Rimg0085abutiron_4

        

                       ブルーハイビスカス

                       アオイ科 アリオギネ属 常緑低木

  ハイビスカスに、にていますがお花がやや小さめで木は成長が早く1メートル以上になります。

  白 ピンク ブルーがありますが白は冬に枯れてしまい残念です。

  ユリは去年11月に植えた球根が蕾がいっぱいつきました

         ユリ                 ブルーハイビスカス ピンク テイアラ

  Rimg0048_4  Rimg001715

                                     ブルーハイビスカス ネイテイ ブルー  

   Rimg00131pinku   Rimg00281buruhaibisukasu

     

                          ビオラ

              4月に一度UPしたビオラとパンジーがまたよく咲きだしました

       Rimg0043panji_2  Rimg00911biora_2

  

       Rimg0121biora  Rimg0122biora

                        パンジー

       Rimg0083115  Rimg00931panji16

       Rimg0152panjipanji_2 Rimg00131panji_2

                

                        プラキカム   マウブディライト

                   冬越しをして 

                   紫の小さなお花が次々にさきます

                   可愛らしいですね。

       Rimg0053purokikamu  Rimg0055purokikamu

                                  

                    香のマーガレット  風恋香

                親木は雨風で折れてしまい挿し木から咲いた花

                  サンデーリップルとゆうハナワギクの交配種でラベンダーの香を放ちます。

                  咲き始めは淡いピンク色 咲き進むにつれて純白になります。

                  お花はやや大きめ 花もちがとても良く切花になります。

          Rimg0107kazekoi15_16  Rimg00072kazekoihana_10  

   

                                     

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございましたPhoto
にほんブログ村

2012年6月11日 (月)

冬越しのハイビスカスにてんとう虫

ハイビスカスの季節になりました。

お花やさんには色とりどりの華やかなハイビスカスが並んでいます。

我が家では冬越しをしたものの 成長が悪くようやく咲きはじめました。

枯れてしまったものもあり 新芽が出始めたは鉢植えもあります

Photo_2

 四つ星てんとう虫(黒字に赤4紋)      Rimg0002tentoumusi_12

成虫も幼虫も植物につくアブラムシをたべてくれる肉食性で

ありがたいです

             

ハイビスカス

             一番早く咲いたクラシック ホワイト

 Rimg00051haibisukasu   Rimg00451kurax15

          

                       バルカン   

                                訂正     バルカンではなくアジアの風オリエンタルムーンでした。                                                                                     

              大きなお花です  今年も楽しめそうです。

   Rimg0013_17  Rimg00072haibisukasu

                                     

                                  

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました。Photo_3
にほんブログ村

2012年6月 9日 (土)

ばら   最後の一番花たち

                        

                    夢乙女

                    クライミング ミニチュア   かえり咲き

                 八重咲きのかわいいお花

Rimg018215

                           

Rimg00021yumeotome15

  

                修景用バラ   ひなあられ

              可愛らしい小輪 一重でピンクの花が低くひろがる。

                                                     

Rimg0143minibaramini_2 Rimg0135miniminibara_3

                

                  挿し木からのツルバラ

          挿し木から育てた古いバラで毎年も良く咲きました。

                                                                                                                     

     Rimg00021burogu  Rimg00031barqa   

      Rimg00111pinku15  Rimg00071burogu

                       レデイ エックス

                         四季咲き   大輪系

                                   薄紫のローズ系のお花で花形がとても美しいい

                花弁がしなやかで痛みやすいのが弱点です

                20年以上前に友人から切花を頂き挿し木から育てたバラです。

                                   Rimg0008bara

      Rimg0012bara    Rimg0014burogu

                                    

                                                ジョロ

                              四季咲き   大輪     

             咲き進むにつれて花色が薄くなります。

Rimg01261jyoro

              Rimg0050jyoro     Rimg0051burogu  

       

                        ブライダル ティアラ

           フロリダパンダ  中輪房咲き  四季咲き  中輪系

           しなやかな上品なお花です

     Rimg0019_3  Rimg00091buraidarutexiaraburogu       

     Rimg00281budaidarutexiar  Rimg0018

                                           

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ    ありがとうございました     Bara15
にほんブログ村

2012年6月 8日 (金)

庭のかわいい花たち

バラの写真におわれて 可愛いお花たちもご無沙汰で 咲き進んでいます。

                                   ナデヒコ    カラーマジシャン

                        akoさん  名前を教えていただいてありがとうございました。

                       チューリップと寄せ植えにしていたナデヒコは満開です

          花色の移り変わりがとてもきれいで楽しめます。

             

Rimg0141nadehiko

                                                  3月15日 に小さ なポット苗を

                                                 チューリツプと寄せ植えにした時の写真    

                6月7日                   

     Rimg0148nadehiko15_2 Rimg0014burogutyurixtupu_2       

                

                セネッテイ

      2月12日にUPしたセネッテイはきり戻しで綺麗に咲いています。

       お花を全部刈り取った後に新芽が出てきます。

                花持ちが良く長く楽しめます。

        6月5日                     2月12日

    Rimg0023senesio_15     Senextuta8_2

      6月5日                      5月2日

                    リビングスト-ンデイジー

                akoさんから名前を教えていただきました ありがとうございました

             次々に咲いています。

Rimg0003hana15_2  Rimg0016_hana_2

              

      冬越しのお花たち    3年目になります。

                

         シャルイダンス  カリブコアラ         ガザニア

   ラベンダー         ホワイト           ティラミス

  Rimg02461karibhgu  Rimg02451karibu15  Rimg0009tiranisu_2                                                                            

           Rimg02491gazania_2      Rimg0007burusumairu  

                        花天月地  ブルースマイル

                            ヒルガオ科   宿根草                                                            去年は数個のお花でしたが今年は次々に咲いています。

0008 

              

             フランネル フラワー  フェアリー ホワイト     

             枯れかけてひ弱ですが咲きました  日照不足でしょう     

      Rimg0174hana    Rimg0170hana    

  

                カリフォルニア ライラック

               花色に惹かれて花の終わりかけでしたがつれて帰りきり戻しで又咲きたのしみました。

               小さな花を房につけてカリフォルニアを中心に分布していることから名ずけられたそうです。

   Rimg00392_rairaxtuku    Rimg0076115

                                  5月20日撮影

                            

にほんブログ村 花ブログへありがとうございました    Hanaburogu_2
にほんブログ村

2012年6月 6日 (水)

気の合う仲間たちと  湯西川温泉 平家の里へ

                  日光国立公園  湯西川温泉

学生時代の仲間たちと湯西川温泉に出かけてきました。             5月24~ 25日

3月に三浦海岸に旅をした時に秘境の地 湯西川温泉での再会の約束でした。

Rimg0123_2

ホテルには早めの到着で荷物を置き近くの平家の里に行ってみました。

湯西川温泉は平家落人伝説の地として古くから知られてきました。

昔、 京に栄華を誇った平家は、源平の戦いに敗れ源氏の厳しい追っ手から逃れて秘境湯西川に身を隠して、生活を始めたそうです。

Photo

 

                       

    平家の里・冠木門

 Photo_2                  復元  平家の里

平家の里は落人たちの生きざまや生活様式は多くの秘話・伝説に満ちています。

それらを後世に永く保存継承拠点として復元されています。

       

                 平家の里内 大自然庭園

Rimg00031_heikenosato_teien_15

Rimg0049 

     Rimg00051heikenoseto15 Rimg00041heikenosato15 Rimg0108_15

                     展示館

    Rimg00011_heikenosato_2   Rimg009_tenjikan_9

  床かしどころ

   平家一門の清盛が人道になった姿像と、容姿・芸能に優れた平敦盛が一の谷出陣する勇姿像が展示されています。

                       平 清盛

Photo_3

                   

                               平 敦盛

                Atumori_3Rimg00761515_9  

                                                    

Rimg0062yoroi Rimg0088tenji Rimg0066matoi

         

                 調度営みどころ

    Rimg0034burogu   Rimg0035ie

昔から湯西川は木杓子つくりが盛んで職業として成り立っていたそうです。

ブナ材を原料にしてつくった木杓子は木の香のする素朴なもの。

Rimg0044syamoji  Rimg0040tenjiRimg0092nabe_2

よろず贖いどころ

農産物や自然食品手作り木工品等を直売している。

骨董品売り場が人気のようです。  

                                     お休みどころ

  Rimg00091heike Rimg00111heikenosato Rimg0019oysasumiryoukosan15

                     

                              平清盛公木          御神木

      Rimg00261_onki    Rimg00291_teien15_2

                         平家塚          

         古木の周りに積まれて石塚になっておりPhoto_4  この地に追討を逃れた平家の一族が 身分を隠し この地で暮らすために鎧兜や刀等の武具や宝物などを埋めた場所伝えられているそうです。 

  

      

                     

                               さくら

                         5月24日でしたがまだ素敵な桜が咲いていました。

     Rimg0113sakura5   Rimg0115sakura15_2

       クリン草           クマガイ草         アキタフキ  

   Rimg0025_2 Rimg0024burogu Rimg0028fuki 

 

         平家落人伝説が生きずく自然の宿   湯西川温泉  平家本陣

Yado_2        Rimg0004heike

                              

                  Rimg00361burogu15

湯西川温泉は栃木県日光市(旧 栗山村)の国立公園 内にある温泉地であり湯西川の渓谷沿いに 民家や旅館が立ち並んでいます。   

温泉の発祥は大正元年で400年余年の歴史があり、平家の落人の子孫が発見されたと伝わっているそうです。

追手を逃れ、身を潜める山村生活を営むために 今もなお 端午の節句にはこいのぼりをあげない 焚き火をしない(煙をたてない)鳥を飼わないなど独自の風習が残っているそうです。

共同浴場や無料の露天風呂もあります。

静かな温泉地の川沿いには湯煙が旅情を誘います。

Rimg0183onsen15    2ヶ月ぶりの再会で話も弾み夕食後カラオケなども楽しみ にぎやかな至福のときをすごしました。

                 

                   

                

    

                     

  朝のホテルの窓より

Rimg0094heike

Rimg0105heike_heikenosay

 

 早起きし 宿のすぐ近くにはある平家の集落の散策に出かけました。

     Buroguburogu15_2

           平家集落

Rimg0151yunisigawa 

   Rimg0218seike15_2  Rimg0145yunisigawa

Rimg0177yunisigawa

                                              

              

                            慈光寺

Rimg0136burogu15_3                                                             平家集落にある慈寺は平家落人の菩提樹といわれ

 門前に構える夫婦石は子孫繁栄を祈願し祀ったとつたえられているそうです

  16_3                   

  平家集落付近をスライドでどうぞ~~~

                                  日本サクラソウも見事でした

                                        

Rimg0101heike_3 Rimg0118kiyomori_3 Rimg0119heike Rimg0123 Rimg0131kawa Suzuran Rimg0180hasi Rimg0182 Rimg0165_16_2 Rimg0166_15_2 Rimg0210taira_ie Rimg0172kawa Rimg0191kawa Rimg0157hasi Rimg0139hasi Rimg0217turibasi Rimg0152sakurasou Rimg0225sakurasou Rimg0128yunisigawa 

 

 Rimg0009teien15_16      Rimg0099burogu15_2    

 

                         

                                                                                                                                 

にほんブログ村 旅行ブログへ      ありがとうございました  Burogu_4  
にほんブログ村

2012年6月 4日 (月)

素敵なバラたち  サンライズサンセット オードリーヘップパーン                                         ブライダルピンク  ブルームーン 凛

      

                        バラたちも留守中にだいぶ咲き進んでしまいました。

                        サンライズ サンセット

                        ピンクとオレンジのふんわりとした花が入り混じり房咲きで華やか 

                        な素敵なバラ。             

Rimg0369bara    

Rimg0398burogu

   Photo  Photo_2   Rimg0389burogu

                        

                                             ブライダルピンク

                                     四季咲き    中輪

                 中輪系にしては大きなお花で切花として最適です。

                  花嫁さんをイメージした優しい花色

               

Rimg0271budaidaru_buedaidarupinku         

                                                                              

    Rimg0104budaidarupinku   Rimg0027budaidaru

                  

                                    オードリー ヘップバーン

                 四季咲き  中輪系

                名前にふさわしい優雅な美しいお花

                毎年楽しみにしています。。

    15_3     Rimg0038odori_2

                                                      

    Rimg0054odori   Rimg0277odori

                                                  

                      ハイブリッドティローズ ブルームーン  

                

                 16_17  四季咲き   大輪系

                         藤色の花の代表花  色彩と香の豊かな銘花

                         今年は 生育が悪くはなつきがよくない。

                         留守中ですてきな花姿はみること ができませんでした。 

                                         5月30日                                                                                            

Rimg0019_siun

                                                    Rimg00013siun16

              

                           凛

                        四季咲き    中輪系   

     Rimg0005_2  Rimg0007rin

                             咲き始めは凛とした花姿が素敵でした

                                        5月30日

15_12gatu30niti                                             

15_2

                             

                 ツルバラを切り取りお友達に~~~          すっきりしました

 Bara             Rimg00231kingurozu 

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ  ありがとうございました     Rin_4    
にほんブログ村

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »