2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 庭の百合  ランディーニ  エロディー   サムール | トップページ | 2番花のバラ たち   »

2012年7月 7日 (土)

庭の花 ルドベキア  デカリス   セレナ  ベコニア他

  梅雨のうっとおしい日々ですが庭のお花は次々に咲き楽しんでいます。

                          ルドベキア     チェリーブランデー

            去年の夏に買い今年も咲きました。

Rimg0004

                       オータムカラー

          Rimg0005otamkarazu15_17

                          プレリーサン

   4年目になり今年も元気に咲きました。

            緑の花芯とバランスガ素敵でおおきなおj花です

Rimg0001_1_7   Rimg0003_1burogu_3

          ルドベキア

 

Rimg0006purerisa_2    Rimg0001burogu_15

 

      4年目のカブリラコア                         金魚草         

          きりもどしながら今年も頑張ってます 

      Rimg0052_raribukoara_2      Rimg0007_3_burogu_15



                    八重ベコニア

    冬越しで枯れてしまい今年も春先に買いたくさんのお花が咲き華やいでいます        

Rimg0016_daburu Rimg0018daburu_2


 

                  冬越しのベコニアたち

               軒下で頑張りました。

Rimg0056180  Rimg0067bekonia  Rimg0059



Rimg0063bekonia_3  Rimg0064bekonia  Rimg0062bekonia_2

 

                                          メネシア

            4月の末には小さな苗でしたが賑やかに咲きました。

            ふわふわとしてとてもかわいらしいです。

Rimg0072buroguhana

                        アンゲロニア  セレナ

         小さな花を穂のように咲かせる 夏の暑さにも丈夫です

                    室内で冬越しをし春先に庭にだし元気に咲きだしました。

                              


Rimg0072_1serena_15


         

           ラベンダー                     ホワイト

      Rimg0002_2serena    Rimg0075


                        

              ベカリス ( 彩小紋 )    ディブルー

     ベガリスは サイネリアの最新品種で甘い芳香性で2センチぐらいの小花でたくさんおはなをつけます

            2011年2月に買い冬越しをし春には新芽が出てようやく咲きだしました。


          Rimg0042senesio_2          Rimg0008_2_senesio

                           今朝のハイビスカス

                      クラシック ホワイト

  2階のベランダで次々に咲いていま。

Rimg0001_2      Rimg0005_15_5

                                    


                                  Rimg0004_3_3

                    ありがとうございました  

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

« 庭の百合  ランディーニ  エロディー   サムール | トップページ | 2番花のバラ たち   »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

麻呂です♪
ルドベキアちゃまたち鮮やかで元気をもらえますね。
夏にも強そうなイメージです。
黄色のお花は力強いですね。

麻呂も向日葵の(茶色いムーランルージュですが)種を蒔いたので
とってもr楽しみです。

冬越ししたベゴニアちゃまたちもお見事ですね。
麻呂は冬越しが下手ッぴで・・・  残念な事が多いです。

えつままさん、こんばんは~♪
えつままさんのチェリーブランデーはピンクがかって
可愛い色ですね。我が家のは赤茶けた色です。
オータムカラーは初めて見ました。
チェリーブランデーと並んで咲いていると、カラフルで
心がウキウキとしてきますね。出会いがあったら育ててみたいです。
プレリーサン、4年目ですか。見事ですね。
我が家は3年目の開花を迎えることができませんでした。
昨年咲いていた場所に小さな芽が出ましたが、まだ雑草との
区別がつきません。大きく育ってくるとわかると
思うのですがプレリーサンだったら良いな~と思っています。
八重ベコニア、可愛いですね。
我が家も冬越しできず枯れてしまいました。
今年はまだ出会いがありませんが、育ててみたいお花の一つです。
冬越しのベコニアたちも大きくなりましたね。
これから長い間楽しめますね。
アンゲロニアの冬越し株は初めて見ました。
やはり室内に取り込むと越冬出来るのですね。
ベカリス・ディブルーもとても素敵です。    

えっちゃん
おはよう~~
いいお目覚めですか?
ルドベキアの黄色小道では消えちゃった!!
 どうしてでしょうね・・・
ベゴニアもアンゲロにア・ネメシア~~どのお花もえっちゃんの愛情が伝わってきます
室内での冬越しは 大変ですものね~

麻呂さん   おはようございます
ルドベキアは太陽をいっぱい浴びて元気はつらつです。
ひまわりのようで夏がよく似合いますね
茶色のムーランルージュはきれいでしょうね。
お花を楽しみにしています。

ベコニアは軒下で冬越ししますが毎年半分は枯れてしまい
挿し芽で増やていします。
長く楽しめますね。

えつままさん、こんにちは~!
ベコニア、私は今年、越冬失敗しちゃったんです(ToT)

八重咲きのベコニアいいなぁ~
またお迎えしようかな(笑)
ベコニアは乾燥にも強いので夏場助かりますよね。
大好きなお花です(*^_^*)

hiroさん    おはようございます。
チェリーブランデーはhiro さんのお庭で魅せられて去年の夏に買ったものです。
花色が少しずつ変化するようですね。
オータムカラも大きなお花ではなやかです
ルドベキアも種類が多いですね。
いろいろ育ててみたいです・
今小さなルドベキアトトゴールドが咲き始めました。
プレリーサンも花芯が素敵ですね。
小さな芽がプレリーサンだといいですね。
数年で絶えててしまうのでしょうか。
今年は挿し芽でふやしてみようとおもいます。

八重ベコニアは去年は冬越しできず、ほしくて春先かいました。
お花が次々こんもりとかわいいですね。
アンゲロニは冬は暖かいリビングで葉だけは細々と頑張っていました。
春先にそとにだし、見る見るうちに大株になりうれしいですね。
ベカリスは軒下で冬越しでき、新芽をてびっくりしました。
鉢を処分せずに正解でした。
小さなお花が密集して、とてもかわいらしいです、

たんぽぽさん     おはようございます
さわやかな目覚めでした。
ありがとう
ルドベキア消えちゃったんですね。
我が家は鉢植えですが近くの畑では毎年たくさんのお花が咲いています。
日当たりのとても良い場所です。
こぼれ種なんでしょうね。
冬越しで頑張ってくれたお花はひとしお愛おしいですね。
長く楽しめますね。

ROUGEさん    おはようございます
ベコニアは霜には弱いですね。
我が家も軒下でしたが半分は溶けてしまい八重も消えてしまいました。
根だけ残った者ものは春先に新芽がぐんぐん育ちます。
挿し芽でも増えますね。

秋の終わりまで次々に咲きうれしいお花です。
冬越しを頑張ってくださいね。

えつままさん  こんばんは
沢山のルドベキア をお育てなのですね。
夫々に素敵でどのお花も育ててみたいです。
多年草なのですね。それでも私は何度も駄目にしています。
カブリラコアを4年もお育てとは素晴らしいです。
難しいのでは? 
八重のベゴニアも可愛いです。
メネシアは元気に育ちましたね。
ベガリスは珍しく拝見しました。お花屋さんで
見かけたことが有りません。
ハイビスカスは沢山お育てですね。
これから次々と咲いて素敵でしょうね。

すみれさん    おはようございます
ルドベキアは種類が多いようですね
夏のよく似合うお花です。
太陽をいっぱい浴びて元気に咲いています。
4年目のプレリーサンは来年が心配ですので挿し芽をしてみようと思います。
八重のベコニアはかわいらしいですね。
春先に買いお花がよく咲きます。
ベカリスは小さくてお花が密集してかわいいです。
軒下で新芽を見たときは予想外でうれしかったです。

ハイビスカスはだいぶ枯らしてしまいました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭の花 ルドベキア  デカリス   セレナ  ベコニア他:

« 庭の百合  ランディーニ  エロディー   サムール | トップページ | 2番花のバラ たち   »