2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月30日 (木)

可愛いクレマチス キャッツアイ タカサゴユリ エンジェルストランペット

            

                                  湘南のクレマチス  キャッツアイ

                       5月と7月の初めにUPしたキャッツアイがまた咲きだしました。

                       花姿がとても可愛らしく風に揺れています

             花持ちがよく長くたのしめます。

                         花姿いろいろ

Rimg0110kyaxtutuai

                                                  

Rimg0049kuremstisu

                                                    

Rimg0006kyaxtutuai

                                                  

Rimg0093_kyaxtutuai Rimg0012_2 Rimg0010_kyaxtutuai

                                                

Rimg008715

   

                                                   タカサゴユリ

                  絶えてしまったものと思っていたタカサゴ百合ですが

                       種が飛んできたのでしょうか~~

                       今年は1本だけ咲きました。

                       

Rimg0007yuritakasagoyuri  Rimg0009yuri_2

                              

                   エンゼルストランペット

           ウオーキングの途中の道路際に数株咲いていました。

           早朝だからでしょうかお花が全部太陽にむかって咲いています(5時55分)

           良く見かけるのは垂れ下がっているようにおもいましたが・・・・・

               植物全体が有毒だそうです。枝を切った汁が目に入ると猛烈な刺激となり

           すぐに正しい治療をうけたほうがよういそうです。

           綺麗な花には毒があるとよく言われていますね。

                        気を付けましょう。

Rimg0035_15

                                

Rimg0034_toranpetuto_3    Rimg0037_toranpextuto                   

 

                                                                                  庭のムクゲ

にほんブログ村 花ブログへ               ありがとうございました          Rimg0075            

      
にほんブログ村

2012年8月29日 (水)

庭のハイビスカスと 蝶

  Rimg0148_haibisukasu15      夏を彩どる華やかなお花ですが我が家は少しおそく初秋

                   からきれいに咲きます

                        ハワイアン イエロー

                黄色系のハイビスカスは種類が多く、

                ハワイアンイエローは代表的なお花で店先で良く見かけます。

                    

Rimg0066hawaianiero     

Rimg0063_hawaianiero

     

                  

                                                      

                                            

                     

                   

                    

                     ハイビスカス 

  バルカンではなく  訂正 アジアの風 オリエンタルムーンでした 

            大きなお花ですがはなむぐりに又食べられてしまい綺麗に咲けません

            オリエンタルムーンばかりたべにくる花むぐりです。

           8月27日                    8月28日

Rimg0059_hanamuguri Rimg0043

                           

                   今日は一輪綺麗に咲きました。    

Rimg0102narukan

 

                 名前不明    今年も咲き出した一番花

                   中心からのグラデーションが素敵です。   

Rimg0047haibisukasu_2

  

     

                  クラシック ホワイト

                 一番花は一重でした。

Rimg0039kursasixtukuhowaito Rimg0040_kurasixtukuhowaito_2

                                            むくげ

                     淡いピンク色のむくげも~~

                     ハイビスカスに似ています。

Mukugemukuge

     

                     Rimg0124mukuge

                    

              

                  

                     

                  

                       ツマグロ ヒョウモン蝶

                     一休みのようです。

                   今年はヒョウモン蝶の幼虫をよくみかけ、

                   すみれの葉は丸坊主に食べつくされました。

              Rimg0026_tumagurohyoumontyou_2

                     

                           アゲハ蝶

Rimg0083tyou_tyou 

     

                           

                                小さなダリア   

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました。             Rimg0150daria
にほんブログ村

2012年8月27日 (月)

カラスウリのお花に可愛いお客さん

   

              朝の公園は蝉の声、小鳥たちや虫たちもとても活動的です。

              お花の中をそっとのぞいてみました。

                               カラスウリの花は夜に咲いて朝にはしぼんでしまい、なかなか見れません

              早朝のしぼみかけのおはなです              6時5分

              もう少し早い時間でしたら綺麗に咲いているお花を見れたでしょうね。

                          カラスウリの花

                    芸術的で素敵なお花です。最近よく見かけます。

Rimg0033karasuuri

    

                                                     

              小さなカタツムリはふわふわのお布団に眠りたかったのでしょうか~~~

              ちょっと失礼~~~カメラに

 

Rimg0042karasuurui_15

                                               

                   虫さんは朝食でしょうか~~~

Rimg0039karasuuri_2

     

Rimg0035karasuuri_3

     

               一輪だけ咲いていましたが名前がわかりません

               真っ白な小さなお花です。

           ヤブミョウガだそうです。hiroさん 麻呂さん 教えていただきまして 

                             ありがとうございました

    Rimg0025nanasi_2    Rimg0024nanasi_3

              

      Rimg0020_habu            市営の育苗園

                     素敵な朝顔がいっぱいでした

                 

Rimg0002_1

                                               

Rimg0008asagao

                                               

Rimg0015_15 Rimg0010asagao

                                                

Rimg0006asagao Rimg0012asagao_3

                                             市営育苗園

                      

Rimg0011_2

                      白花 ジンジャー

                   ショウガ科  シュクシャ属  インド原産

            早朝の園内は人影もなくジンジーの甘い香りでいっぱいでした。

Rimg0019jinjyaeru

          

にほんブログ村 花ブログへ      ありがとうございました                Rimg0050urihana
にほんブログ村

2012年8月25日 (土)

可愛いサボテンの花 スイコウカンとナデヒコ     ノウゼンカズラ 3種

                     

                   サボテン    スイコウカン

                  サボテン科 ギムノカリキウム

                  バラグアイ原産

Rimg0034_3

          小さなサボテンに似合わず大きなお花がとても可愛らしく

          つれて帰りました。

          3個だけのお花ですがお店にはおおきなスイコウカンに沢山のお花が咲きとてもきれいでした。

          大きくなるまでは年数がかかりそうですね。

          

              Rimg0030_suikokan_2       Rimg0036suikokan_4

             

                 ナデヒコ   カラーマジシャン

Rimg0044_2

             名前のように花色と花姿の変化がきれい

             切り戻しで何度も咲くのがいいですね。

             8月3日にもUPしました

Rimg0046katramajisyan_2 Rimg0047_2 Rimg0049_2

                   

                   カワラナデヒコ  ホワイト

                    Rimg0050_howaito_2

                                

Rimg0058karamajisyan_2

               

                               散歩でみかけた  ノーゼンカズラ

          散歩道でよそのお宅の塀から3種類のノウゼンカズラが見事でした。

                    ノウゼンカズラ

                      中国原産

                   お花は朱橙色で大きめ

Rimg0005nozenkazura15_5

               

                      アメリカ ノウゼンカズラ  

               北米原産 ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属

               お花は小さく花筒が長く固まって花をつけるのが特徴                                      

Rimg0004nouzenkazura_15_2

   

                                  ノウゼンカズラ  ピンク  

                     ボドラネア。リカソリアナ

ミ              ミナミアフリカ 原産 ノウゼンカズラ科 バンドレア属

                赤紫ノライン淡いピンク色の花  

Rimg0006nouzenkazura

              

                           今朝の朝顔

                                   こぼれ種から   富士の紅

        Rimg0019asagao_3       Rimg0004_1_asagsao_2

                                   スカーレット オハラ

にほんブログ村 花ブログへ          ありがとうございました         Rimg0021asagao_2
にほんブログ村

2012年8月23日 (木)

公園の蝶と蜂  朝のお花たち

早朝にウオーキングで近くの公園によってみました。Rimg0046_kouen

古い大きな木が沢山あるこの公園は虫や鳥たちにも恰好の場所です。Rimg0071kouen16

せみの声も賑やかに鳴きセミの抜け殻もいつぱいです。Rimg00441515

朝早くから夏祭りの準備をしていました

公園の周りには綺麗な朝顔が満開~~~

種類も多くとてもきれいです。

                     

                            

                         

                          朝顔

Rimg0024asagao_2 Rimg0026asagao_3 Rimg004118

Rimg0025asagao_15 Rimg0042asagao Rimg0031sagao_15_16

Rimg0037asagaoasagao Rimg0034asagao15 Rimg0040asagao_2

           

              公園の大きな木の根元の 樹液に蝶たちが集まっています。

Rimg0077tyou_15

   

             突然、大きな蜂が樹液のそばにきて蝶たちを追い払っていました。

Rimg0083_17

   大きな蜂で怖かったです 大スズメバチ ?          はなむぐり?

Rimg0090hati_3 Rimg0086_hanamuguri_18_2

                  

                        一休み

Rimg0092tyou_2

             

                   青空に百日紅がよく映えます。

Rimg0050sarusuberi15

                    足元には可愛いお花たちが~~

         ツユクサ                月見草             百日草

Rimg0055tuyukusa_2  Rimg0069_tukimisou_2 Rimg0061_hyakunitisou

  

                               フロックス                                                         はつゆきそう

Rimg0057_hana Rimg0058urasima Rimg0063hana

                  千日紅                    けいとう              

Rimg0059sennitikou Rimg0060_sennitikou_2 Rimg0052heitou_15_18_19_2

                                           せみのぬけがら

                                  Rimg0072semi_15

にほんブログ村 花ブログへ           ありがとうございました     

にほんブログ村

2012年8月20日 (月)

暑さの中で紫陽花の花が一輪~~ 十二一重

少しずつ秋の気配が感じられるようになり夕方は涼しく水やりもだいぶ楽になりました。

蝉が賑やかに鳴いています。

2006年の故郷での同窓会の宿でお花をいただき、挿し木した紫陽花が毎年綺麗に咲きます。

今年も7月に咲いたのですがUPをしませんでした

今頃に叉一輪だけ咲きました

たのしかった同窓会をおもいだします。

                

                   紫陽花 十二一重          8月19日

Rimg0036_17

                                                  

                            Rimg0031jyunihitoe_18                              

                              今年の7月6日の写真

Rimg0018_1_ajisai_1518

    

                              Rimg0006_112hitoe_jyuunihitoe     

      

                白いむくげも咲きだしました、

                10年以上も前から咲き続けています。

Rimg0028mukuge       Rimg0026burogu_15_18     

                                                 アスター

                           切り花用として買ったお花ですが可愛らしくて長持ちします。

             98円のポット苗

                                                                               

  Rimg0021_asuta16_2    Rimg0010asuta18_4

                                                     

 

                                           Rimg0019_asuta  

                                                     

                                       蝶 ヤマトシジミ 

 にほんブログ村 花ブログへ   ありがとうございました。         Rimg0013_sijimityousijimityu_2
にほんブログ村

2012年8月18日 (土)

庭に大きなかえるが~~  ハイビスカスには花むぐり

日の夕方に水まきしていると大きなかえるが庭の隅に~~~

じっと見つめる目がぎょろぎょろしていました。

動こうともしないのであわててカメラを取りになんとか撮ることができました・

茶色のいぼいぼのある大きなカエルです。久しぶりに出合いました。

茶色 のカエルも種類が多いですガマガエルのようです。

今朝のぞいてみましたがいませんでした。

           

                    ガマガエル

Rimg0026kaerukaeru_2

     

                            

Rimg0030kaeru_3

                  

           

           

                                                     

    

         

 

                              

                     今朝のハイビスカスには花むぐり

          せっかく咲きかけた蕾の中にはなむぐりが~~~                       

Rimg0053

                                                    

Rimg0057_haibisukasu_3

          

  

                          

 

                                                    

          

      

 

                                                    

                   つまみ出すと しっかりとハイビスカスの花弁をにぎっていました。     

                       遠くにいってほしいです。

Rimg0060hanamuguri_17

                  

                                                                           

           今朝の花たち                     

                 ハイイスカス アマン

Rimg000115_aman

                                                                             午後に はアマンの花芯にも虫が~~~

                     Rimg0009_usi15

                    

                               

                               

               

                                                   

          

        こぼれ種からの朝顔     スカーレットオハラ

         Rimg0049asagao     Rimg0048asagao_2

          」

            自然に生えたむくげが裏で~~~数か所にみられます

Rimg0010_mukuge15

                                                 

  

                 Rimg0013_mukuge_16      Rimg0012mukuge18

                                                    

にほんブログ村 花ブログへ  ありがとうございました。   Rimg0018_16      
にほんブログ村

2012年8月14日 (火)

白馬温泉郷のんびりフリータイム4日間

              

                白馬温泉郷のんびり4日間

                             白馬村ホテル付近の散策            一日目

                                栂池自然園     トレッキング         二日目

                   八方尾根       トレッキング         三日目

                   バスにて白馬村の名所めぐり            四日目

           

Rimg0319tugaike_4

                      白馬温泉郷 ホテル付近散策     1日目      7月1日

                           今回の旅は白馬温泉で同じホテルに3泊し自由コースのトレッキングの旅です。

                         あいにくの曇り空で時折小雨。

                          車窓から眺める山々はかすみ、明日が思いやられるようなお天気でした。

                          7時出発 途中で昼食をとりホテルには二時ごろ到着  夕食までは自由行動。

                         温泉に入る方 街に出かける方 付近を散策されるかた

                         一休みをしてホテル付近を散策に出かけました。

                           白馬温泉郷に向かう途中 車窓より

             i

Rimg0014_sirouma Rimg0019sirouma_15

                       胴合い橋

                  昼食のお店の前(信州そば蔵長野店)の裏に胴合橋がありました。

                  とても小さな橋です。

                  ここは長野県長野市篠の井杵淵字胴合. 川中島の戦いで戦死した

                  山本勘助の首と胴をあわせたとゆう伝説の橋

                  そば蔵と荻野屋の中間に流れている小さな川です。

                  一時は姿を消したそうですが2003年に

                  善光寺御開帳に合わせ 整備復元されて綺麗ですが

                  その昔は血を流しあいながらの激しいい戦いの場所だったのですね。

  Rimg1191_2 Rimg0024_do_aibasi_2 

                  

  Rimg0022_sirouma_15_2  Rimg0021_sirouma_15

             

  ホテル   インナービレッジミヤマRimg0096_sirouma

 こじんまりとしたホテルで団体客は私たちだけでしたのでのんびり3日間でした

手作りの飾り物がおしゃれで素敵でしたRimg0158_sirouma_15

        ほおづき         とうがらし

Rimg0156siroumahouzuki Rimg0157sirouma_15_2 Rimg0159_hana

              Rimg0069

   

               ホテル付近白馬村付近の散策

早めのホテル入りでしたので時折小雨でしたが傘を持参での散策でした。

                                  

                              ホテル付近散策

Rimg0066_tizu_2 

Rimg0141_sirouma

                                    

                   新田水車小屋

                  清流と水車の調和がとても美しいい

Rimg0150suisya_2 Rimg0152sirouma_4

  Rimg0062_sirouma_surouma_5

                            

              見晴らしの良い 伝行山

小高い山に赤い鳥居が見え長い階段が続いて上ってみました。 Rimg0035otera_jinjya_16

200段の階段の先にまだまだ続き全部で600段の階段を登り切りました

細い階段は雨上がりで滑りがちで大変でしたが・・・・・・

       頂上には~~稲荷神社

 Rimg0045sirouma_4    Rimg0042sirouma

そして町が一望にみわたせました。

Rimg0043sirouma_2 

Rimg0050sirouma_2    Rimg0051sirouma_4

                                               

   徹燃桜

Rimg0053sirouma_16

                            Rimg0054sirouma_sakura_2    Rimg0057sirouma_sirouma

               

                   2日目

  白馬温泉郷     終日自由行動

        朝の散策   栂池自然園トレッキング

 朝の露展風呂を楽しみ食事の前の 散策です。

田園の中を時折顔を見せる白馬をみながらさわやかな風がとも心地よかたっです。

             雲の間から時折見える白馬山      6時56分

   

Rimg0120_sirouma_17                 

  Rimg0119_sirouma_2 Rimg0111_sirouma

      

              田園の中の 朝のお花たち

Rimg0124_sirouma_2     

                         ジャガイモ畑

Rimg0110_jyagaimo_yagaimonhana Rimg0109_siuma

                        つゆくさ

Rimg0122tuyukusa Rimg0123_tuyukusa  

Rimg0116_burogu_16_17 Rimg0113_sirouma15_16 

Rimg0118_sirouma_2 Rimg0129_sirouma Rimg0130tukimisou

Rimg0132_sirouma Rimg0136_sirouma Rimg0138_sirouma

Rimg0142_sirouma  Rimg0076sirouma_15 Rimg0117_sirouma

Rimg0529tugaike Rimg0541azami Rimg0544tyou

 

    栂池自然園トレッキング

 2日目は自由行動で私たちは栂池自然園の散策です。Rimg0162_eki

 8時30分 お弁当持参でホテルのバスで20分あまりで栂池高原駅です。 Rimg0481tugaikeasiyu_2

    足湯で疲れをいやしている方たちがおりました、

Rimg0160sirouma  Rimg0480tugaike

Rimg0176_tugaike_17

   Rimg0187tugaike        

           ゴンドラリフト ”イブ” 6人のり

Rimg0171_tugaike_15

                      ゴンドラより

      

Rimg0173tugaike_gondora

              

                            山のお天気は変わりやすくなにもみえなくなりました。

Rimg0186tugaike  Rimg0188tugaike

                                         

                                              栂池自然園

栂池ゴンドラを下りた標高1560mから” 中部山岳国立公園第一種特別地域 ”に指定され 標高1900m~2000mに広がる{栂池自然公園は日本有数の高層湿原ですRimg0323tugaike

数万年もの長い年月をかけてきた4ヶ所のそれぞれ特徴ある湿原と数百種類にも及ぶ色彩豊かな花々や高山植物が咲く大自然の空間です。

こんなに高い山の中に広い湿原地帯があるのが不思議な気がします。

自然の素晴らしさに大感動でした。 

園内は一週5,5キロも遊歩道と木道が整備され、最も奥に位置する展望湿原からは

”白馬大雪渓”がまRimg0264_tugaike_2じかに望め雄大なキタアルプスの絶景が広がります。

時折雲隠れはしましたが素晴らしい白馬山を見ることができました。

残念ながらまだ雪が深く足場が悪く銀名水まで行き引き返しましたが~~~

                                                     

                                                     

Rimg0306                  ]

                     雪の上り坂はツルるる滑り大変でした。                          

Rimg0299_15_16

                                                    

             雪山を背に 一面に咲く水芭蕉に 感動しました。                               

Rimg0236_16

 

Rimg0248tugaikemizubasyou

                                                                                                               

     Rimg0258tugaike         栂池自然園をスライドで~~~

Rimg0220tugaoike_2 Rimg0230_tugaike_2 Rimg0231_tugaike_2 Rimg0236_16_2 Rimg0237_tugaike Rimg0258tugaike Rimg0243_2 Rimg0245mizubasyou_2 Rimg0248tugaike_2 Rimg0250tugaike_2 Rimg0251tugaike Rimg0255tugaike Rimg0259tugaike Rimg0263tugaike Rimg0270tugaike Rimg0271tugaike Rimg0282tugaike Rimg0284_tugaike Rimg0285tugaike Rimg0287tugaike Rimg0300 Rimg0306 Rimg030815 Rimg_2 Rimg0314tugaike Rimg0316 Rimg0321ugaike Rimg0325tugaike Rimg0324tugaike Rimg0331tugaike Rimg0335tugaike Rimg0338tugaike Rimg0340_tugaike Rimg0362tugaike Rimg0438tugaike

                                     

                      可愛い出会いにホット足を止めて

Rimg0354_2

Rimg0394_15_2  Rimg0398tugaike_2

                         3時間余りの素晴らしいトレッキングでした。

               栂池で出会ったお花たち

                                    

Rimg0203tugaike_15_2  Rimg0240hana15 Rimg0247burogu

                                       サンカヨウ         リュウキンカ

                                             

Rimg0242_5 Rimg02941syoujyoubakama_15_2 Rimg0332tugaike

      水芭蕉          ショウジョウバカマ   

                                                            

Rimg0350tugaike Rimg0353tugaike Rimg0356tugaike_15

                      エンレイソウ          シラネアオイ

                                              

Rimg0373tugaeki Rimg0392tugaike_2 Rimg0401tugaike_2

     キヌガサソウ        サンカヨウ           ふき              

       

Rimg0409tugaike_2 Rimg0414tugaike Rimg0425tugaike

    コイワカガミ        ミツバオウレン                       

                                                                        

Rimg0428tugaike Rimg0430tugaike Rimg0432tugaike_3

                     ムラサキヤシオツツジ     カラマツソウ

                                                        

Rimg0435tugaike Rimg0422tugaike Rimg0352tugaike

  ニッコウキツゲ

                                            

素晴らしい栂池を眺めながら~~

Rimg0461_ekihe18               Rimg0472ttugaike

バスが迎えにみえ、早めのホテル入りで一休みをして付近の散策をしました。

                                                                                                                     

                      ホテル付近散策          16時20分

Rimg0524tugaike Rimg0499sionomiti_sanpo_2

Rimg0510tugaeki Rimg0526tugaike  

   今日はよく歩きました。

   明日は八方尾根のトレッキングが楽しみです。

 

                            つづく    Rimg0897haxtupou

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ        ありがとうございました
にほんブログ村

2012年8月13日 (月)

ハイビスカスと庭の花 蝶

         

                    ハイビスカス  カーネーション

               カーネーションのような花姿で葉を見ないと間違いそうです

Rimg0051_3           Rimg0011haibisukasu

           

                      バルカン

                                   訂正   バルカンではなく アジアの風 オリエンタルムーンでした。

            優しい淡いクリーム色の大きなお花で豪華です。

Rimg0056barukan     Rimg0057barukan

                     一重のハイビスカス

           

Rimg0058 Rimg0059haibisukasu

Rimg0060

   

                                                     切り戻しのお花たち

                         カブリラコア     

                             4年目で良く咲きます     

  Rimg003016_2                Rimg0028_15_9  

                                                                                                                

                              糸葉春車菊

                     宿根草 キク科コレオプシス属

                     鮮明な黄色の花でコスモスによく似ています

Rimg0023ito_ba_harukuruma_5    Rimg0002_15jpg_3

                                                                                  

                            斑入り ランタナ イエロー

                        白ランタナと寄せ植えですが白は今お休み中

Rimg0019_2     Rimg0018

                         

                       きんぎょそう

                     7月7日にUPしまた咲きだしました。

Rimg0006kinyosou   Rimg0004kingyosou_15

                      

                              アゲハ 蝶

                  良く飛んでいますが今日はようやく撮ることができました

            Rimg0046tyou

                                                  

Rimg0042_17_4 Rimg0045_18

                                     今朝の一輪 クレマチス                     

にほんブログ村 花ブログへ   ありがとうございました          Rimg0055kurematisu
にほんブログ村

2012年8月10日 (金)

山崎直子さんと宇宙を旅した白かぼちゃの子孫が生長

          

             宇宙を旅した白かぼちゃの子孫の生長

昨日 友人とランチの帰りに珍しい宇宙かぼちゃの苗に出会いました。Rimg0018utyuukabotya15_16

2010年に松戸市出身の山崎直子さんが松戸市の白かぼちゃの種と

宇宙を旅し持ち帰ったものです。

研究所で収穫された種が松戸市に返却され全国の学校にも配布され

小学校の子供たちが苗を育て買い物に訪れる町の人たちにも

楽しんでいただこうと地元の商店会や町会に贈られたそうです。

宇宙帰りの子孫が今年も商店街で生長の姿が見られました。

駅近くの伊勢丹に続く日興証券の前におおきな鉢植えが4鉢並んでいました。

まだお花は咲いていませんでしたが元気よくもうすぐお花も見られ実もなることでしょう。

白かぼちゃが見たいものです

    Rimg0013_2      Rimg0016_utyuukabotya

                                           今朝の朝顔

                 こぼれ種からの一輪

    Rimg0012_16   

                            今朝のバラ   サニーサウス

                                 Rimg0001sanisausu  

にほんブログ村 花ブログへ     ありがとうございました
にほんブログ村

2012年8月 7日 (火)

雨の前に庭の ばら

    

雨模様になりそうなのでその前に庭のばらを~~~          8月6日

 暑さに耐えているバラたちです。

             

                   ローズおおさか    (マイレイコ)

                    四季咲き   大輪系

                     形のととのった大きなお花です。

                     暑さには強く花の形もあまり変わりません

Rimg0002_rozuosaka_15

                                                    

Rimg0032_rozuosaka 

        Rimg0003_oosaka_16_17

                                       

             

               

                                                   ジュビレ デュ プリンセス ドウ モナコ様

                 暑さでお花はチリチリで 虫の被害にもあってしまったジュビレさん

                 

Rimg0005jyubire

                                               

Rimg0038_jyubire    Rimg0037_jyubire_15

      

                             うらら

                        四季咲き    中輪系

                   お花は小さくしっかりと開きませんが暑さにも頑張りました

Rimg0005_1_urara_16_7       Rimg0012_15_3

                                             

                          ストロベリーアイス

                                                   四季咲き   中輪系

                   雨が降り始めた中で~~~~ 素敵な花色に

                   ホッとしているようです。

Rimg0001_1_sutoroberiaisu     Rimg0002_1sutoroberiasu

                               無名のバラ

                             四季咲き    中輪系

                     優しい花色の素敵なバラ

                  

Rimg0033mumei

                                今朝は暑さでぐったりです

Rimg0003_1mumei

                                                   

                                             

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ          ありがとうございました       Rimg006815
にほんブログ村

2012年8月 5日 (日)

いただいた家庭菜園の 珍しい大きな金糸うり ほか

                                                 

朝早く、友人から電話があり朝どり野菜をくださるとのことでした。

久しぶりにおしゃべりとお食事を楽しみに時間のたつのもあっとゆう間でした

彼女のご主人が大きな畑で沢山のお野菜を育てているそうです。

収穫した野菜はどれも立派です。

ナス トマト ジャガイモ 玉ねぎ

レッドオニオン きゅうり  おまめなど  特に金糸うりは見事です。

もう少し熟してからの料理がいいそうです。

新鮮な野菜をいっぱiいただき うれしいです。

我が家ではお花ばかりで名のつく野菜はみょうがとミツバ シソで

毎年、手もかけずに自然にでて来るものばかりです。

                 いただいた野菜

Rimg0005kateisaien

         

                 金糸うり  うり科カボチャ属

          ゆでると果肉がそうめん状になり おひたしや酢の物でいただきます。

Rimg0002_1_kyuurinootukemono

           

            

                                 きゅうりのお漬物

手作りのきゅうりのおつけものがとてもおいしかったです。

二年前はナスとトマトを鉢植えで育て可愛いミニトマトを沢山収穫し孫が大喜びでした

今年は2年生の孫は夏休みにナスを育てています。

大きな実が付いたそうでよろこんでい、ました。

         

                 庭のむくげ

        お隣さんに大きなむくげの木があり 我が家にも自然に生え毎年咲きます。

        小鳥さんのお土産でしょうか~~~ 

                       

      Rimg0074_mukuge    Rimg0075mukuge

                

               プレクトランサス   モナラベンダー

              数年から育てた親木は枯れてしまい挿し木のお花が2鉢少し咲きましたが

              花つきが悪いので思い切って短く剪定しました。

              去年は剪定後にみごとに咲きましたが・・・・・

              どうなることでしょう~~~

Rimg0008rabenda_15_2

                                                                                       

にほんブログ村 花ブログへ          ありがとうございましたRimg0024hana
にほんブログ村

2012年8月 3日 (金)

庭の花たち ハイビスカス ナデヒコ~~

   

                        ナデヒコ    カラーマジシャン             

            チューリップと寄せ植えしていたカラーマジシャンは 切り戻しでまた咲きだしました。

            花色が変わり素敵です。                   

Rimg0035nadehiko_15

                                                                                                   

Rimg0037nadehiko_15

                 

Rimg0036nadehiko_15

                                                                    

                                                                                                           6月8日UP                                                       

Rimg0148nadehiko15

            

                      

                   かわらなでひこ      

                               

                           白いお花がとても素敵で買ってきました 124円

                                                                             

Rimg0042kawaranadehiko_3 Rimg0039kawaranaehiko

                               

                                                     ルドベキア   タカオ

                 冬越しをして綺麗に咲いたのですが水枯れで葉が枯れてしまい

                 お花だけはなんとかもちなおりました。

                                                                   

Rimg0024takao_2

                                                                                                            

                                     

Rimg0021hodaka

                                                                                                      

                                                                                          

                                                                                                    

                                                                                                 

                                                            

                      

              ヘリオトロープ                                                                                  

                  お花屋さんで大きな鉢植えが素晴らしく、香りに誘われて

         小さなポット苗を買ってきました。

                冬越しをして来年もお花が見たいです。                        

           Rimg0045heriotoropu_2          Rimg0046heriooropu_7

 

                                           アンゲロニア セレナ ホワイト

               7月初めにUPをし、切り戻してホワイトがまた咲きだしました。

                         

Rimg0018hana15_17_2 

  

                            ハイビスカス  バルカン

                 淡いクリーム色のお花が次々によく咲きます

     Rimg0066barukan7barukan   Rimg0064_haibisukasu_15

                                    

                                                サマースリーブ

                               今朝も華やかに一輪  濃い黄色

Rimg0001_7

  

                             

にほんブログ村 花ブログへ  ありがとうございましたRimg0054_barukan
にほんブログ村

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »