2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« カラスウリのお花に可愛いお客さん | トップページ | 可愛いクレマチス キャッツアイ タカサゴユリ エンジェルストランペット »

2012年8月29日 (水)

庭のハイビスカスと 蝶

  Rimg0148_haibisukasu15      夏を彩どる華やかなお花ですが我が家は少しおそく初秋

                   からきれいに咲きます

                        ハワイアン イエロー

                黄色系のハイビスカスは種類が多く、

                ハワイアンイエローは代表的なお花で店先で良く見かけます。

                    

Rimg0066hawaianiero     

Rimg0063_hawaianiero

     

                  

                                                      

                                            

                     

                   

                    

                     ハイビスカス 

  バルカンではなく  訂正 アジアの風 オリエンタルムーンでした 

            大きなお花ですがはなむぐりに又食べられてしまい綺麗に咲けません

            オリエンタルムーンばかりたべにくる花むぐりです。

           8月27日                    8月28日

Rimg0059_hanamuguri Rimg0043

                           

                   今日は一輪綺麗に咲きました。    

Rimg0102narukan

 

                 名前不明    今年も咲き出した一番花

                   中心からのグラデーションが素敵です。   

Rimg0047haibisukasu_2

  

     

                  クラシック ホワイト

                 一番花は一重でした。

Rimg0039kursasixtukuhowaito Rimg0040_kurasixtukuhowaito_2

                                            むくげ

                     淡いピンク色のむくげも~~

                     ハイビスカスに似ています。

Mukugemukuge

     

                     Rimg0124mukuge

                    

              

                  

                     

                  

                       ツマグロ ヒョウモン蝶

                     一休みのようです。

                   今年はヒョウモン蝶の幼虫をよくみかけ、

                   すみれの葉は丸坊主に食べつくされました。

              Rimg0026_tumagurohyoumontyou_2

                     

                           アゲハ蝶

Rimg0083tyou_tyou 

     

                           

                                小さなダリア   

にほんブログ村 花ブログへ ありがとうございました。             Rimg0150daria
にほんブログ村

« カラスウリのお花に可愛いお客さん | トップページ | 可愛いクレマチス キャッツアイ タカサゴユリ エンジェルストランペット »

ハイビスカス」カテゴリの記事

コメント

麻呂です♪
ハイビスカスが華やかでいいですね。
冬管理ができないので手が出せないのですが
元気に咲いている子を見るとうれしくなります。

蝶々が綺麗ですね。
麻呂は幼虫は嫌いなんですが
蝶々を眺めているのは大好きです。

えつままさん、こんにちは~♪
ハイビスカスが綺麗に咲いていますね。
黄色系のハイビスカスは見ているだけで
元気を貰えそうです。
ハワイアン イエローの黄色はよく見かけますが、
バルカンの黄色はえつままさんのブログでしか見た
ことがありません。とても綺麗な黄色と白の組み合わせですね。
はなむぐりの被害は残念でしたね。
出会いがあったら育ててみたいと思います。
名前不明の白いハイビスカスも綺麗ですね。
ムクゲの花にも似ていますが、魅力的な花色ですネ。
えつままさんのお庭は居心地が良いらしく、
可愛い蝶や虫さんがよくやって来ますね。

いよいよハイビスカスの季節ですねぇ~♪
えつままさんの所は沢山の種類があるから
毎年楽しみにしています♪
ウチの頂き物のハイビスカスは来年でしょうか?
えつままさんみたいに綺麗に咲かせられるといいなぁ~

クラッシックホワイト素敵な品種ですね(*^_^*)

麻呂さん     おはようございます
ハイビスカスは華やかですね。
冬は室内への移動は大変ですがお花は見たくてがんばつててます。
毎年枯らしてしまう鉢もありますょ。

今年は毛虫も多かったせいか蝶がよく飛び交っています。
ヒョウモン帳が多くたまにモンシロチョウも遊びに来ます。
なかなかうまく撮れませんが見ているだけで癒されますね

hiroさん      おはようございます
ハイビスカスが次々に咲きだし華やかになりました。
バルカンの淡い黄色は優しいはないろで気に入ってます。
去年はもう少し大きなお花でしたが今年は小さめです。
真っ赤なバルカンは残念ながら、かれてしまいました
冬の室内でも蒸れて根腐れしてしまうことがありますね。
管理が難しいです。
早めに剪定をした方がよいのでしょうが、冬も咲かせてしまうので、
木に良くないのでしょうね。

むくげは種類が多いですね。
我が家は一重だけですが公園等で華やかな八重のむくげを良く見かけます。

蝶は良く来ますが、飛んでるところはなかな撮れません。

ROUGEさん   おはようございます。
早朝に叉地震があり怖かったですね。
ハイビスカスは一日花ですが華やかで楽しみにしています。
ROUGEさんも来年は珍しいお花が見れそうですね。

クラシックホワイトは一番花は一重でした。
7月には変わり咲きで赤い花弁が一ひら交じり綺麗でした。

面白いですね。


えっちゃん
  おはよう~~
暑い日が 続いていますが お変わりありませんか
ブログも更新されていて感心です
私は 毎日 グータラ していてだめですね

ハイビスカスが輝いています
立派に冬越しされて 愛を感じます
私は 二鉢になってしまったけれど 毎朝新しい蕾が開いてくれて楽しみにしているの

バルカン・・・優しいお色ですね
 余り 見かけないですよね~~

たんぽぽさん    今晩は!
グロブ更新は頑張っています。
今日はブログで御逢いしてお元気そうで安心しました。
わが家もハイビスカスは数鉢枯らしました。
真っ赤なバルカンも枯れてしまいました。

たたんぽぽさんもハイビスカスを楽しんでいらっしゃるんですね。
私も朝、お花に出会えるのがとても楽しみです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭のハイビスカスと 蝶:

« カラスウリのお花に可愛いお客さん | トップページ | 可愛いクレマチス キャッツアイ タカサゴユリ エンジェルストランペット »