バラの根の中に虫~~~ 枯れてしまいました 庭の可愛い花
木くずが盛り上がっている部分を取り払ってみるとなんと虫が木の中に入り込んでいました。
5センチぐらいの虫でびっくりしました。
元気のないバラが3本も同じような被害でした。
虫のお嫌いな方にはごめんなさいね。
根の中に虫
まだ枝葉は元気でしたが根元は枯れてしまっていました。
ばら新雪の実
怖い虫の後には綺麗なお花を見てくださいね。
今朝の一輪
窓を開ける綺麗なクレマチスが一輪咲いていました。
クレマチス
アブチロン ピンク
春先に小さなポット苗からそだて、沢山お蕾を付けました。
可愛いお花です
マリーゴールド
枯れかけた値引き品で50円で買い一回り大きな鉢に植え替え1週間で
生き生きと咲きだしました。 嬉しいですね。
アジアの風 オリエンタルムーン
ありがとうございました
にほんブログ村
« 久しぶりのバラ Brandy ロサカニナ ドットローズ ローズヒップ 他 | トップページ | 白馬温泉郷フリータイム4日間の旅 最終日 白馬村 »
「四季のバラ」カテゴリの記事
- 鉢植え薔薇を地植えに つるばら新雪 剪定 ミニバラ ミスピーチ姫(2025.01.17)
- 一輪の椿 & 冬のバラ(2024.12.17)
- 庭の薔薇 ストロベリーアイス ラバグルート 芳純 ブライダルティアラ ほのか アメジストセージ(2024.11.14)
- 庭の薔薇イエローシンプリシテイ ラ・レーヌ・ドウ ラ・ニュイ アルームドゥ ランジュ ブライダルティアラ ピース ピーチプリンセス (2024.10.25)
- 庭の薔薇たち(2024.09.29)
コメント
« 久しぶりのバラ Brandy ロサカニナ ドットローズ ローズヒップ 他 | トップページ | 白馬温泉郷フリータイム4日間の旅 最終日 白馬村 »
えつままさん こんばんは
虫の被害困りますね。
随分大きな虫がいましたね。
折角の素敵なバラが可哀想です。
我が家も虫には悩まされています。今は葉を
食べつくす虫に・・・
クレマチス、綺麗に咲きましたね。
綺麗な花色で、とっても可愛いです。
ピンクのアブチロンはまだ実際に見たことが有りません。
出合いが有れば良いのですが・・・
マリーゴールド、元気に育っていますね。
お花も愛情をかければ、それに応えてくれるようですね。
アジアの風 オリエンタルムーン は凄く素敵です。
投稿: すみれ | 2012年9月 8日 (土) 22時10分
麻呂です♪
ウギャァ~!! テッポウムシですね~。 ★(o≧□≦)o☆
うちも今年は何本もやられて枯れました。
樹が大きくなってくると入るのでショックも大きくって・・・
アブチロンちゃま可愛いですね。
クレマちゃまも綺麗です。
見切り品の子が大きくなって綺麗に咲いてくれると
とっても嬉しいですよね。
今日はHCで球根を買いました。 楽しみです。
投稿: maro | 2012年9月 8日 (土) 23時34分
すみれさん おはようございます
大きな虫でびっくりしました。
根の中が空洞になっており、外には木くずがいっぱいでした。
根元に雑草が生えており気ずきませんでした
虫は嫌ですね。
蝶になるとかわいらしいですが ・・・・・・
クレマチスはまだ一輪だけですがお花が長持ちします。
マリーゴルドの見捨てられたお花も元気に咲いてくれると嬉しいですね。
蕾が次々に出てきます。
お買い得でした。
オリエンタルムーンは花色が素敵でしょう。
気に入ってます。
投稿: えつまま | 2012年9月 9日 (日) 08時45分
麻呂さん おはようございます!
テッポウムシなんですか。
初めて見ました
麻呂さんも被害にあわれていられるんですね。
大事にしていた地植えの古い木レディエックスも枯れてしまいました。
もう一本ありますので、今度は挿し木をしておこうと思います。
アブチロンは生長が早いですね。
春先には小さなポット苗でした。
可愛らしいですね。
チューリップやユリの球根がもうたくさん出ていますね。
ほしくなります。
投稿: えつまま | 2012年9月 9日 (日) 08時55分
えつままさん(*゚O゚*)お(*゚д゚*)は(*゚з゚*)よ-ぅ♪
バラの木の根っこに虫がついて枯れたのですね~育てているといろんな害虫などにやられるので慎重に見極めて育てていかないといけないのですけど・・・・
折角のバラが・・・でも上の所から切って挿し木にしたらまた芽が出てくるのでは?
クレマチスの花色素敵です。大好きな色ですよ。
我が家もマリーゴールド咲いています。
投稿: イルカ | 2012年9月10日 (月) 06時19分
えつままさん、おはようございます♪
バラの根が大分食べられてしまいましたね。
我が家はコガネムシの幼虫に根を食べられ、
色々なお花が被害にあいますが、この虫は初めて見ました。
昨日は椿にチャドクガがたくさん付いていて
夫と二人、蚊に刺されながら、大騒ぎをして枝を切り取りました。
暑さからお花を守るため、鉢の上に木のチップを
敷いたものも多いので、私も土の中を調べたほうが良いかもしれません。
ピンクのアブチロン、優しげで可愛いですね。
出会いがあったら育ててみたいです。
投稿: hiro | 2012年9月10日 (月) 07時21分
イルカさん おはようございます。
陽ざしはまだまだ強いですが風は気持ち良くなりましたね。
害虫は嫌ですね。
根元に草がおおわれていて、わかりませんでした。
虫のいきおいは驚異ですね。
太い古い気に限って住み着くようです。
もう少し早く気が付けば挿し木も可能だったでしょうね
クレマチスはまだ一輪だけです。
マリーゴールドは丈夫ですね。
投稿: えつまま | 2012年9月10日 (月) 09時39分
hiroさん おはようございます
バラの根元の虫には驚きました。
木が空洞になっていました。
古い木によく入り込むそうです。
大事にしていた薄紫色のレッディエックスはすっぽり抜けてしまいました。
チャドクガは今の時期によくつきますね。
大変でしたね。
飛んできた毛でもかぶれるそうです。
ずいぶん前に病院で手当てを受けたことがありとても怖いです。
小さなうちに見つけて切り取りました。
お隣さんの椿にも大きなチャドクガがたくさんついて大騒ぎをしていました。
まだまだ油断できませんね。
投稿: えつまま | 2012年9月10日 (月) 09時57分