2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 真夏の 佐渡の旅  大型バスではいけない観光名所 秘境ルートへ  2泊3日 | トップページ | プレクトランサス モナラベンダー  と庭の花 »

2012年9月23日 (日)

すかしユリ と 庭の花

      

                                                 すかしゆり

                                  7月に旅先の佐渡トキの森公園で買ったすかしユリが 咲きました

                 混合を12球1000円 と黄色を2球240円で買ってきましたが芽が出たのは

                 12球で蕾の腐ってしまったのもあります

                 今の時期に咲かせるのは難しいのでしょうね。

                 草丈が伸びません

                 小さな蕾もこれから咲くでしょう。

           

  Rimg0014     Rimg0020sukasiyuri_3

     

                                                 腐ってしまったすかしゆりの蕾

         Rimg0001yuri       Rimg0027yuri_2

                 

                ダリア             ゲンノショウコ 白花

                             フウロソウ科フウロソウ属 多年草

6月にUPしたオレンジのダリアが又咲きだしました。     こぼれ種のかわいい花が毎年咲きます        

Rimg0063_15_2    Rimg0083gennosyouko 

                               

             西洋朝顔  スカーレットオハラ

                                    

                           朝顔は夏のお花のようですがスカーレットオハラは涼しくなるとよく咲き

                           花持ちもよく 夕方まで咲いています。

                          

        オレンジ ダリア             スカーレットオハラ

            Rimg0018_2        Rimg0017_asagao

                                                  

Rimg0021_asagao

                       

                           時計草

               数種類の時計草は枯れてしまい頑張って咲いたお花です。

Rimg0001tokeisou_1    Rimg0009tokeisou15_2

                                                    

                                         

                                       モミジバ ゼラニユーム

にほんブログ村 花ブログへ             ありがとうございましたRimg0024_momijibazeranyumu
にほんブログ村

« 真夏の 佐渡の旅  大型バスではいけない観光名所 秘境ルートへ  2泊3日 | トップページ | プレクトランサス モナラベンダー  と庭の花 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

麻呂です♪
この時季にユリが見れるって嬉しいですね。
とても素敵なお色ですね。
オレンジのダリアちゃんも可愛いです。
うちも今になってトケイソウが咲き出しました。
パッションフルーツ、収穫できるかなぁ~???
いつもはもっと早くお花が咲いてるんですが・・・
暑過ぎたのでしょうか???

えつままさん  こんばんは
可愛い色のスカシユリですね。
旅の思い出のお花は、
お花が咲くたびに思い出が甦るでしょうね。
綺麗な色のダリアですね。
我が家は元気に育っていたのに枯れてしまいがっかりです。
ゲンオショウコは可愛いお花ですね。
こぼれ種のお花は愛しく感じます。
朝顔、スカーレットオハラは名前もお花も素敵です。
トケイソウ、可愛く咲いていますね。
花姿が不思議で魅力的です。 

麻呂さん   今晩は!
7月の中旬に植えた球根が咲きました。
真夏のように元気がなく草丈も伸びませんが、花色が素敵です。
オレンジのダリアも頑張っています
時計草は今年は開花が遅いですね。
我が家は他の時計草は枯れてしまいました。

パッションフルーツが収穫できるといいですね。

えつままさん(*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚‘☆、。・:*:・゚‘★.・゚

すかしゆり素敵な色ですね~こういうユリの色はまだ観たことないですけど大好きな色ですよ。

いつ訪問してもお花が家中に咲いていてえつままさんの心を和ませているのですね。
我が家の花はこれから彼岸花が咲きそうです。

ドクダミ草がすごいので主人がスコップで草をとったので今年は彼岸花の球根亡くなったのかと思っていましたが遅く白が出て赤は一本だけみたいですが無くなっていなかったので嬉しいですよ。

時計草も綺麗ね~

すみれさん    おはようございます。
球根を植えたのが7月の中旬でしたので、なかなか大きくなりません
真夏に咲くのがいいのでしょうね。
混合の透かしユリでどんな花色か楽しみです。
淡いオレンジのダリアは素敵でしょう。
今年も冬越しができるといいのですが・・・・・
ゲンオショウコは生命力がありますね。毎年でてきます。
濃いピンクもあったのですがまだお花がみえません。

時計草はようやく咲きました。
今年はだいぶ遅いです。

イルカさん     おはようございます
透かしユリは混合で12球入っていましたので、花色がわかりませんでしたが、
一番に咲いたのが素敵な花色で気に入りました。
後のお花は楽しみです。
今年は彼岸花の咲くのが遅いですね。
いつもはお彼岸にはきれいに咲いていますね。
わが家もまだ小さな蕾です。
ドクダミも白いお花もきれいですね。
生命力がありいつの間にか増えてしまいます。

イルカさんの白い彼岸花を楽しみにしています。

えつままさん、おはようございます♪
暑い夏を乗り越えてユリが綺麗に咲きましたね。
暑さも一段落したようなのでこれからは沢山のお花を
楽しめそうですね。
私は今まで咲いていたユリが、そろそろ駄目になる
のではないかと思い、先日ホームセンターで
鉄砲ユリの球根を1球買ってきました。
他のユリも欲しいのですが、まだ売りだされていませんでした。
オレンジ色のダリアも綺麗に咲きましたね。
我が家は全滅かもしれません。
ゲンノショウコの白花は珍しいですね。初めて拝見しました。
アサガオやトケイソウも綺麗に咲いていますね。
トケイソウはわがやの近くで育てていらっしゃる家があるのですが、
お花はすっかり終わってしまったようです。
複雑な花姿が魅力的ですね。

hiroさん    今晩は!
7月中旬に植えた球根です2か月余りで咲くんですね。
少し小さめですが花色が素敵で気に入りました。
名前がわかりませんが他のゆりも咲くのが楽しみです。
ようやく涼しくなりお花たちも元気が出てきました
夏にはたくさん枯らしました。
庭も整理しなければと思っています。
ダリアはまだまだ楽しめそうです。
今年も冬越しをできたらいいのですが・・・・

時計草は花の種類が多く素敵ですね。
元気がありませんがバラに絡み付いてようやく咲きました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すかしユリ と 庭の花:

« 真夏の 佐渡の旅  大型バスではいけない観光名所 秘境ルートへ  2泊3日 | トップページ | プレクトランサス モナラベンダー  と庭の花 »