プレクトランサス モナラベンダー と庭の花
プレクトランサス モナラベンダー
去年の親木は枯れてしまい挿し木のプレクトランサスの3鉢が
夏の初めに少しのお花でしたので思い切って短く剪定したのが良かったのでしょうか。
ピンク
少しだけ咲いていたプレクトランサスの ピンクを買い
来年を楽しみに挿し木してみました。 根づくといいのですが~~
湘南のクレマチス キャッツアイ
8月30日にUPし、また咲きだしました。
白い むくげ
お花も終わりかけの生い茂ったむくげを1本だけのこし剪定しました。
ルドベキア
ありがとうございました
にほんブログ村
« すかしユリ と 庭の花 | トップページ | ミニバラが咲きだしました »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 千両 万両 小菊 セイツィール スプレーマム(2023.11.28)
- 庭の花たち エビーナ ウインターコスモス フジバカマ アスター ダイアンサス ストック ランタナ アブチロン(2023.11.10)
- アスタービクトリア ランタナ リコレスオーレラ 屋久島ギボウシ ナデシコ ハイビスカスにアゲハ蝶(2023.10.21)
- 月下美人 庭の花(2023.10.05)
- 月下美人の美しい開花を見逃しました(2023.10.01)
麻呂です♪
プレクトランサスちゃまカッコイイですね。
花茎が黒いからパープルが映えるんですね。
ピンクの子はちょっと柔らかな印象で可愛いです。
キャッツアイちゃまよく咲きますね~。
いつ見ても可愛いです。
投稿: maro | 2012年9月25日 (火) 22時51分
えつままさん、おはようございます♪
プレクトランサス・モナラベンダー、綺麗に咲きましたね。
我が家も2年前に求めた親株は枯れ、挿し芽をした株だけが残りました。
夏は少ししか咲かなかったのでまだ咲くのではと
待っているうちに切り戻しの時期を逃しましたがやっとその部分が
咲いてくれました。
ピンクのプレクトランサスも可愛いですね。
キャッツアイは長く咲きますね。
その分肥料もたくさん与えないといけないのでしょうね。
白いムクゲは清楚で素敵ですね。我が家にも鉢植えがあるのですが、
何年も植えっぱなしなので今年はとうとう咲きませんでした
投稿: hiro | 2012年9月26日 (水) 06時06分
(*゚O゚*)お(*゚д゚*)は(*゚з゚*)よ-ぅ♪ございます。
プレクトランサス モナラベンダーの花可憐で素敵な花ですね。
大好きな花色ですよ。
白いむくげ清楚な花ですね。
いつもお花に囲まれてすごいな~~~
投稿: イルカ | 2012年9月26日 (水) 06時10分
麻呂さん 今晩は!
プレクトランサスは挿し木で咲いてくれて嬉しいです。
親木は2~3年ぐらいで枯れてしまいますので早めに挿し木をしています。
ピンクは優しい花色でとてもかわいらしくて、沢山咲いたらきれいでしょうね。
挿し木にしてみました。咲いてくれるかしら?
クレマチスのキャッツアイは花姿が可愛らしいですね。
花持ちもよく次々に咲き楽しめます。
投稿: えつまま | 2012年9月26日 (水) 18時19分
hiroさん 今晩は!
モナラベンダーは親木は枯れてしまいましたが
挿し木でしっかり咲いてくれてとてもうれしいです。
意外とよく根づきますね。
真夏の直射日光に長く当たる場所に置いた鉢植えは葉やけしてしまい
半ひかげの方が良く咲きました。
クレマチスキャッツアイは花後に化成肥料を少し上げています。
花持ちもよく長く楽しめます。
もうムスカリの芽が出てきていますね。
投稿: えつまま | 2012年9月26日 (水) 18時34分
イルカさん 今晩は!
今 虫の声がとても賑やかです。
すっかり秋ですね。
日暮れも早くなりました。
プレクトランサスも花色が数種類あるようです。
モナラベダーは素敵な花色ですね。
押し花にも素敵でしょうね。
白いむくげは清楚で大好きです。
虫が良くつくので要注意ですね。
早めに切り取り一本だけですっきりしました。
投稿: えつまま | 2012年9月26日 (水) 18時41分
えつままさん こんばんは
プレクトランサス モナラベンダーが綺麗に咲いていますね。
沢山お育てなのですね。
剪定も難しいようで、私は自信が有りませんが
剪定した方が良いみたいですね。
やってみたいと思います。
ピンクは珍しく拝見しました。可愛いですね。
出合いが有ったらと思います。
クレマチス キャッツアイは可愛い花ですね。
沢山咲いて素敵です。
ムクゲは育てた事が有りません。
白いお花は清楚で綺麗ですね。
投稿: すみれ | 2012年9月27日 (木) 18時54分
プレクトランサスの育て方がお上手ですね
毎年 咲かせていますものね
私は 1年で枯らしちゃった・・・
トケイソウもオミゴトね
私のは 種が出来るでしょ
そのまま庭の隅に置いておいたら 最近気がついたの
コボレダネになって 数本出ていて50センチくらいに大きくなっているの
びっくりだわ~~
今度アップしてみるね~
投稿: たんぽぽ | 2012年9月27日 (木) 21時04分
すみれさん おはようございます。
プレクトランサスは挿し木でよくつきますね。
親木は2~3年でで枯れてしまいます。
お花がかわいくて大好きです。
思い切って剪定したら賑やかに咲きました。
ピンクはかわいらしいですね。
お花の2輪だけの終わりかけを買い短く剪定しました
数本の挿し木が根づくといいのですが~~~
むくげは良く咲き最後の一本です。
清楚で素敵ですね。
10年以上も頑張っています。
投稿: えつまま | 2012年9月28日 (金) 07時59分
たんぽぽさん おはようございます。
今朝は寒いくらいで、のんびり寝ていて電話で起こされました。
プラクトランサスは親木は枯れてしまい挿し木がきれいに咲いています。
花色が大好きです。
時計草はこぼれ種から芽が出たんですね。
こぼれ種から育つのははじめて知りました。
嬉しいいですね。
お花が咲くのを楽しみにしています。
夏の初めに買ったポット苗がようやく蕾をつけました。
投稿: えつまま | 2012年9月28日 (金) 08時15分