2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 真夏の佐渡の旅 大型バスではいけない観光名所・秘境ルート  3日目 | トップページ | 信州紅葉街道3日間の旅 »

2012年10月29日 (月)

紀伊ジョウロウ ホトトギス  &  庭のお花たちも華やいで

             紀伊ジョウロウ ホトトギス 

                       ユリ科  

        ジョウロウとは貴婦人を意味しつややかな黄色の花が垂れ下がり優雅な花姿です

        数年前のものですが今年は夏に葉がほとんど枯れていまい、お花は無理かと思っていましたが

        少しだけ咲きました。

        葉が緑ですとコントラスが素敵ですが・・・・・・

                      Pa280025hototogisu

 

      Pa280021burogu      Pa270048_burogu_2

 

                        ホトトギス  

        地植えで増えすぎ一部鉢植えにし綺麗に咲きました。

        古いもので名前がわかりません

    Pa160020_15_1617_2    Pa250017hototogisu_3

  

                    リコリス

                      ヒガンバナ科 リコリス属

             二年前に球根を植え、去年は花が咲かずに葉ばかりでした。

             一緒に植えたピンクのスプレンゲリーは葉が出はじめ花は咲きません。

 

                                                     オーレア

Pa260002_1

 

                                      友禅菊     白

                   冬越しをして今年も咲きました。清楚な素敵お花です

Pa290007_1_yuuzengiku_2     Pa280008sirotae

 

                       友禅菊    薄紫

                   毎年よく咲きます。

           お花が友禅染のように美しいのでユウゼンギクと名ずけたそうです。

           実際は。もう少し紫系です。


Pa290011_1yuuzengiku_2     P1260319_15

 

                          メラコイデス

   10月の初めに小さなポット苗を買い次々にお花が咲きにぎやかになってきました。

 

   これから華やかに咲気丈夫なお花ですね。

 Pa250002marakoidesu Pa250006_marakoidesu


                     オキザリス   ボ-ウイ

      今年は芽が出るのが遅く 枯れてしまったと思っていましたが毎年よく咲きます。

 

      Pa270023okizarisu     Pa290005_okizarisu_15


                            ペチュニア

             10月の初めに50円のポット苗を3色買い 今は可愛いお花たちが綺麗に咲いています。

             ジニアもまだ咲き続けてています 長く楽しめるお花です。




Pa210077_burogu_2

 

Pa210085_15  Pa210081_15 Pa160031_petunia_2 

 

        秋明菊                      コスモス

  夏に葉はほとんど枯れてしまい              しなやかで大好きなお花です       

  小さな二輪のお花が咲きました。               

 

 P1260304syuumeigiku_15   Pa290031kosumosu_2


       

Pa160019_1kosumosu  Pa160017_1_kosumosu Pa160021_1mosumosu

                              ルドベキア   タカオ

                           真夏からまだ頑張っています

Pa210086_rudobekia

 

  

 

                                                ありがとうございましたPa210082petyunia15

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

« 真夏の佐渡の旅 大型バスではいけない観光名所・秘境ルート  3日目 | トップページ | 信州紅葉街道3日間の旅 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

ヾ(o・v・o)ぉ(o・v・o)は(o・v・o)ノ~ょ♪
私が知っているホトトギスは黄色い花ではなく下の画像のうす紫っぽいほうです。
色んな種類のホトトギスもあるものですね。

色んな花が咲き乱れてい綺麗ですね。さすがえつままさんの花家ですね。

麻呂です♪
お花たちがいっぱい咲いていて可愛いですね。
ホトトギスちゃまは可愛いのに増えてくれるんですね~。
メラコイデスちゃまって可愛い子ですね。
シュウメイギクのピンクちゃん、消滅しちゃったのでまた育てたいです。
風でゆらゆらしてる姿が可愛いですよね~。
オキザリスちゃんもこの時季に咲くんですね。
うちの子は春、薔薇ちゃまと一緒に咲くので今はないんです。

イルカさん    おはようございます。
すつかり秋も深まりましたね。
あの暑さがどこへ行ってしまったのでしょう。
お花たち元気いっぱいです。
紀伊ジョウロウは数年前に小さな苗から育てとても愛おしいです。
毎年かれそうになりながらも
頑張っています。

ホトトギスも種類が多いですね。

麻呂さん    おはようございます。
ホトトギスは地植えでよくふえます。
今年は毛虫の被害で沢山整理し鉢植えの方が
綺麗に咲きそろいました。
可愛いお花ですね。
シュウメイギクは、白色もなんとか頑張っています。
お花が見れるといいのですが。」

オキザリスは秋もきれいですね。

おはようございます♪
お庭、花盛りですね~(*^_^*)

えつままさんの所は種類が豊富だから
四季折々の花々が楽しめますね。

リコリス同じの植えたのですが
ウチは葉っぱすら出なくて・・・
やっぱりいいなぁ~

ROUGEさん   おはようございます。
良い季節になりましたね。
お花がたくさん咲いて気持ちも豊かになりますね。
ハイビスカスも次々に咲いてとてもきれいです。

花いっぱいのお庭にあこがれています。
広いお庭はいいですね。
散歩中に見惚れてしまいます。

えつままさん、こんばんは~♪

お花さん達、元気いっぱいですね。
この時期にこんなにたくさんのお花に囲まれて
幸せいっぱいですね。

黄色いホトトギスは珍しいですね。
下のホトトギスも葉の先端がブルーで珍しいです。
私がよく見るホトトギスはエンジ系のお花ばかりです。
だんだんと年齢を重ねると、このようなしっとりと
したお花に魅かれるようになりました。

友禅菊は白花もあったのですね。
昔実家の母から紫とピンクの友禅菊を貰って
育てていましたが、駄目にしてしまいました。
一重の花で、花の咲き方がえつままさんの友禅菊とそっくりで
懐かしく感じました。私もブルーの友禅菊を
買ったので大切に育て、来年もお花が見られるようにしたいです。

一昨年あたりからメラコイデスのコボレダネが
少なくなりました。今年もほんのわずかです。
昨年は2月の初めに苗を買って植えたのですが、
大分駄目にしてしまいました。
今から買って植えれば丈夫に育つかもしれませんね。
私も明日、園芸店に行ってきます

ボ-ウイは我が家でも今たくさん咲いています。
オキザリスの中ではお花も大きいし、花付きも
良いので大好きです。

ペチュニア、秋明菊、コスモス、タカオ見事ですね。

      

長い一年お休みでしたが本日パソコンを閉じる事に
しました。綺麗な沢山のお花を楽しませていただき有難う。
今後のご活躍を期待しながらお別れです。
楽しいブログでした。

hiroさん      今晩は!
ガーデニングが楽しい季節になりましたね。
紀伊ジョウロウは数年前にお店で大きい鉢植えで垂れ下がるお花が素敵で
小さななポットと苗から育てました。
毎年枯れそうになりながらも咲いてくれます。
ホトトギスも似たようなお花が多いですね。
古くて名前もわかりません。
hiro さんのブルーの八重友禅菊は素敵ですね。
来年も可愛らしく咲いてほしいですね。
わが家の友禅菊は毎年咲いています。

メラコイデスは10月の初めにお花の咲き始めた苗を買い次々に咲いています。
今日はプリムラ耐寒性のマラコイデス、のうぐいすホワイトを買ってきました。
まだ小さなポット苗ですが3本植えです。
お花が楽しみです。
今年もこぼれ種の苗は少ないですがだいぶ大きくなってきました。
hiroさんのオキザリスはいつも見事ですね。
ボーウはお花が大きくて鮮やかできれいですね

hanaさん    今晩は!
ブログを閉じられるのですね。
お話ができずに本当に残念です。
北海道のお話や綺麗なお花や、珍しいいお花 可愛いいリスさんのお写真など
沢山楽しませいただきましてありがとうございました。
お別れはとてもさみしいです。
どうぞお体をお大事にしてくださいね。

長い間ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紀伊ジョウロウ ホトトギス  &  庭のお花たちも華やいで:

« 真夏の佐渡の旅 大型バスではいけない観光名所・秘境ルート  3日目 | トップページ | 信州紅葉街道3日間の旅 »