2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 信州紅葉街道3日の旅    最終日 | トップページ | 高校時代の仲間たちと1泊2日  日光鬼怒川の旅 »

2012年11月29日 (木)

ばら ローズオオサカ   ルイ14世  サニーサウス  他



                             サニーサウス

                                                     四季咲き    大輪系

                 外側の花弁が淡いグラデーションですてきです。

Rimg0295sanisausu_5

    Rimg0280_sanisausu_3    Rimg0297sanisausu


                           ルイ14世

                         四季咲き    中輪系  オールローズ

                深みのあるお花で光沢があり季節により花色も変わり

                秋は黒みがふかまり印象的です。

 

Rimg0011_118_4


    Rimg0003_2_15_3   Rimg0009_2_burogu16

   P1260371_7  Rimg0015_1burogu_2

     
                      フレンチレース

   四季咲き   大輪系

 アイボリーホワイトに 中心が優しいアプリコットがほんのりと

         花姿もよく可愛いお花です。

 

   

   Rimg0286_furentiresu_4  Rimg0287furentiresu_3

 

 

                          うらら

                        四季咲き    中輪系

              丈夫なバラですがさすがに寒さにお花がなかなか開きません

   Rimg0306_urara    Rimg0278urara_4

 

                     ローズオサカ

                        四季咲き  大輪系

                  真っ赤な大きなバラです。

                  寒さできれいに咲けません

Rimg0007_1rozuosaka

 

                        花姿がおかしいです

 

                                                     Rimg0002rozuoosaka

                                                                     新雪

                               つるばら

                    真っ白なバラが一輪だけ咲いていました。

P1260373_sinsetu_2

 

                                                                 ありがとうございました Rimg0006_piti_15_3

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

« 信州紅葉街道3日の旅    最終日 | トップページ | 高校時代の仲間たちと1泊2日  日光鬼怒川の旅 »

四季のバラ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~
「ローズおおさか」って薔薇、初めて知りました。
古い品種なのでしょうか?
寒さでボーリングしちゃっても綺麗です(*^_^*)

他のバラもがんばってますね。
寒い中咲いてくれる薔薇って愛しいですよね♪

ROUGEさん   今晩は!
ローズオオサカは真っ赤な大輪で一輪でも存在感があります。
2006年世界バラ会議大阪大会のシンボルローズになったバラです。
旧名はマイレイコ2001年に日本で出品されたそうです。

寒さでバラも蕾がなかなか開かなくなりましたね。

麻呂です♪
寒くなってきましたね~。
お庭はしも対策がまだなので焦ってきました。
ひと霜降りたら終わりだわぁ~。

ルイ14世ちゃまがとっても綺麗!!
こういうお色大好きです。
ローズオオサカちゃまはお花が大きいから咲くのが大変なのかな???
存在感のある子ですよね。

麻呂さん    おはようございます
寒くなりバラもなかなか咲けません
沢山のバラで霜対策も大変でしょうね。
お忙しくなりますね。

ルイ14世は寒さで花色も深みがましすてきです。
早目に切り花にしてあげた方がいいですね。
今朝はお花たちを切り取り
お部屋でもうすこし楽しめそうです。

えっちゃん  こんばんは
秋の薔薇が素敵な時期ですね
四季咲きがいいですね
私は オールドローズが主なので一季咲きが多くて寂しいです
ピンクも白も素敵です

ルイ14世が小道でも ボツボツ咲きはじめました
 ウットリデスよね~~

えつままさんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

我が家のバラは2輪だけ咲きそうですが・・・・・・・・
えつままさんのように手入れが悪いのでバラも咲かないのかもしれませんね。

バラの育て方難しいし、虫の駆除をしないといけないのが一番大切ですね。

観葉植物は大好きであまり枯れないで育つのですけどね・・・・やはり得手不得手?
そうじゃないですね、私は遊びの方に時間をかけているのでしょう~~

ルイ14世を押し花にしたらこのままの色が押せるといいのですが時々色が変わるので・・・・・
でもお花が一杯のえつままさん邸ですね。

えつままさん、おはようございます♪

雨にぬれたサニーサウス、エレガントなルイ14世、
優しいフレンチレース、とどのバラもとても素敵ですね。
うっとりと拝見しました。
我が家にも四季咲きのバラが今咲いています。
春よりも沢山蕾を持ち嬉しいのですが、花が咲くと
茎が細いので折れて困っています。栄養不足なのでしょうか?
えつままさんに刺激されてサカタの通販で5種のバラを
注文しました。品種見計らいなのでどんな花が咲くかわかりませんが、
鉢植えで育ててみようと思います。
苗が届くのはしばらく先ですが、今から楽しみにしています。

たんぽぽさん     おはようございます。
バラもなかなか咲かなくなりました。
蕾が開くまでが大変ですね。
寒さに震えているバラはちょっとかわいそうです。
切り花にして部屋でしばらく楽しみます。

ルイ14世は 春バラはお花がもうすこし大きいいのですが・・・・・・
花色に深みがまし素敵ですね。

イルカさん     おはようございます
寒くなりバラも咲くまではかなり時間がかかりますね。
蕾も開かないまま終わってしまうものもあります。
手間はかかりますがお花を見るのが楽しみでバラも増えてしまいました。
イルカさんは観葉植物を上手にお育てでいつも生き生きしていますね。
お部屋に緑あると癒されますね。

ルイ14世の花色は素敵で大好きです。切り花で楽しんでいます。

hiroさん    おはようございます
雨に濡れたバラも素敵ですね。
開くまでは大変ですが花持ちもよく部屋でも楽しめていいですね。
四季咲きのバラは冬も頑張ってくれますが、
蕾の開ききれずに終わってしまうものもあり
ちょつとか可哀想ですが・・・・・

5種類のバラをお買いになられたんですね。
春にはきれいなお花が咲くでしょうね。
楽しみにしています。

えつままさん  こんばんは
四季咲のバラ、お庭には季節を通して
バラのお花が咲き競っているのでしょうね。
綺麗に咲かせるにはお手入れも大変かと思います。
サニーサウス、雨に濡れた花弁も素敵です。
ルイ14世の素敵な花色に魅せられています。
フレンチレースの可愛さに心和みます。
ローズオサカ、大きなお花ですね。
お花と共にバラの香りも届いてくるようです。
沢山の薔薇、近ければ拝見してみたいものです。

すみれさん    今晩は!
四季咲きのバラも寒くなると、なかなかつぼみが開きません
花数も少なく春のような賑やかさはありませんがぼつぼつ咲いています。
ルイ14世は寒さで花色が深みをましとても気に入っています。
部屋で楽しんでいます。
ローズオオサカは大きなお花ですが、きれいに咲けませんでした
葉がほとんど散ってしまい休眠に入るようです。

春には綺麗なお花が見れるといいのですが・・・・・「

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ばら ローズオオサカ   ルイ14世  サニーサウス  他:

« 信州紅葉街道3日の旅    最終日 | トップページ | 高校時代の仲間たちと1泊2日  日光鬼怒川の旅 »