信州紅葉街道3日間の旅
志賀高原~~横手山(志賀高原を代表する紅葉の名所)~~戸隠神社(戸隠古道ウオーキング)
奥社九頭龍社を参拝~~奥裾花渓谷~~白馬温泉郷泊」
ホテルジャパン志賀
標高17000メートルの高原リゾート 雄大で優しい大自然のなかに建ち 紅葉に囲まれてとても素敵でした。
ロービーには世界各国より収集した音楽人形のコレクションや山の妖精オコジョの写真が展示され、美術館のようでした
おこじょ
絵 画
ホテルの庭 紅葉
天気予報どうりに朝から小雨が降り横手山や戸隠神社の散策が心配でした。
横手山に向かう車窓より
車窓からの 紅葉はとてもきれいでしたが、雨が降り始め楽しみにしていた横手山 頂上に登ることはできませんでした。
志賀高原で最も標高が高く眺望の良い横上山頂からは
北アルプス連峰をはじめ、浅間山 富士山などが見えるそうです。
雨が激しくなり素晴らしい紅葉もドライブインからも
見ることができませんでした。
横手山から戸隠神社に向かいます。
車窓より
途中色とりどりの美しいい紅葉にバスを止めてしばらく観賞です。
丁度雨もやみ一面に染まる紅葉は雨に濡れて鮮やかさがまし
とてもきれいで皆さんはカメラで夢中です。
添乗員さんは写真撮影のサービスです。
私達も記念撮影です。
途中買い物に信州ビアンデ馬刺しのさくら工房に寄り道です
ビアンでは信州中野にあり名物馬刺しや、手づくりウインアーやハム
ツアーでは信州に来るたびに良く立ち寄るところです。
道路を隔て真っ赤に染まったきれいなリンゴ畑があり
前回は採りたてのリンゴの販売をしていただきましたが雨で残念でした。
雨のリンゴ畑
真っ赤なリンゴがとても美味しそうに実っていました。
富士 千秋 でしょうか?
戸隠神社に向かう車窓より
雨は激しくなり戸隠神社の散策もどうなることでしょう。
手打ちそば 人気のある 山田屋 さん
昼食を済ませ雨の中を戸隠神社中社まで希望者だけ歩きます。
戸隠神社 大鳥居
戸隠神社は、霊山 戸隠やまの真に、奥社 中社 宝光社 九頭龍社
火之御子社からなる、創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。
2年前に来たときは大雪にあい大鳥居をくぐり階段の途中で引きかしました
境内には樹齢700年を超える神木 樹齢800年を超える三本杉があり、
戸隠神社の社務所がおかれています。
戸隠神社 五社斉神社
戸隠神社の大鳥居に向かって右側にもう一つの鳥居があり戸隠神社 五社斉神社があります
祭神 天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)
由緒 素箋鳴尊の度重なる非行 に天照大神が天岩戸にお隠れになった時、
岩戸神楽を創案し、岩戸を開くきっかけを作ったとゆう神だそうです。(資料より)
狛犬
ちょっと怖そうです
大鳥居をくぐり 階段を登ると根元から三方に分かれた大杉があります
”い” の杉
入り口左側に ”ろ”の杉 右側 ”は”杉
中社西参道の手水舎
紅葉がとても美しく西側から入る観光客も多く賑やかでした
戸隠古道奥社パワースポット ウオーキング
入り口から目の前には美しい紅葉が続きます。まだなだらかな歩道がで歩きやすく雨の紅葉を楽しみました。
案内図
杉並木を通りうけると登り坂で奥社に向かいます
朱塗りの髄神門
鮮やかな紅葉を眺めながらしばらく歩くと茅葺屋根の赤い髄神門があります。
髄神門より奥社参道に向かい500メートルの杉並木が続きます。
高く伸びる杉並木は堂々と構え紅葉とは違た力強さを感じます。
奥社参道 杉並木
無数に並ぶ樹齢400年も超える杉並木は別世界のようで
気持ちが洗われる思いです。パワースポットといわれています。
帰りの方は足元も軽そうに~~
杉並木を後に坂道は続き紅葉が素晴らしいです。
ここからかカメラにトラブルがおき
あいにくもう一台はバスに置いてきてしまいお借りしたカメラでとります。
階段を上ると戸隠九頭龍社があります。
九頭龍社付近も一面に素晴らしい紅葉です
戸隠九頭龍社
戸隠九頭龍社は、戸隠神社の他の4社と異なり天の岩戸伝説に登録する
神ではなく地主神の九頭龍神を御祭神としているそうです。
狛犬さん
愛嬌のあるお顔です
戸隠神社 奥社
戸隠神社の本社です。
天の岩戸を開き になり
戸隠へと投げた天手力雄命(あまのだじからおのみこと)
参拝しました。
帰り道 奥社参道
美しい紅葉を眺めながら~~
奥裾花渓谷
奥裾花渓谷まではさらに山深く、山間の紅葉は色鮮やかに 奥裾花大橋
奥裾花渓谷は上信越国立公園に属し
奥裾花ダムの上流の裾花流域 に5キロにわたって続き、
日本百景に数えられる美しい渓谷です。
ブナ カエデ ナナカマド ナラなどが一斉に色ずいており
奥裾花橋ではバスを停めしばらく錦織りなす美しいい渓谷を楽しみました。
奥裾花大橋は奥裾花渓谷をせき止めて造られた
林道の中路式ローゼ橋としては国内最長だそうです。
茶色のアーチ橋で水面に映る景観は素晴らしかったです。
奥花裾ダム
車窓より
奥裾花自然園
奥裾自然園は樹齢300~400年のブナやトチの原生林に囲まれ81万本あまりの水芭蕉群生地でだそうです。
尾瀬より素晴らしい日本一を誇るとゆう水芭蕉の群生地を見てみたいです。
秋には黄色や赤色のナナカマド ブナ ナラ、などの常緑樹とのコントラスがとてもきれいです。
奥裾花自然園についたのは4時少し過ぎで バスから本日閉園の看板が見え、びっくりしました。
添乗員さんの交渉で園内に入れていただき、しばし自然園内から夕暮れの紅葉をたのしみました
日暮れは早く、今日の宿 白馬温泉郷
ホテルローゼンハイム白馬に向かいます。
つづく
ありがとうございました
にほんブログ村
« ハイビスカスにカマキリさんとアブラムシ | トップページ | 庭の菊たち »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
麻呂です♪
紅葉が綺麗で素敵ですね~。
麻呂も念願叶って日帰りでですが軽井沢で堪能して来ました。
雨の戸隠神社も素敵ですね。
何故かブロ友さんが行くとみんな雨のようですが・・・
九頭竜さんが雨を降らして歓迎してくださってると聞きました。
狛犬さんも可愛いですね。いつか行ってみたいです。
いつも楽しくご旅行されていて羨ましいです。
投稿: maro | 2012年11月12日 (月) 17時09分
えつままさん、こんばんは~♪
10月22日から3日間のご旅行だったのですね。
紅葉が何ともいえず綺麗です。
よい時に行かれましたね。
戸隠へは15日から一泊二日で夫が蕎麦打ち会
の方たちと旅行をします。
美味しいお蕎麦を食べ、ドンチャン騒ぎをするのが
目的のようですが、紅葉はもう終わっているでしょうね。
えつままさんのブログを拝見していると
行きたい場所が沢山見つかり、一年後は同じ場所に
行ってみようと思うのですが、その頃はすっかり忘れています
秋の信州、来年こそ行ってみたいです。
素敵な御紹介、ありがとうございました。
投稿: hiro | 2012年11月12日 (月) 20時03分
ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
今年は紅葉を見に行っていないのでこんなに紅葉や杉林など見れて心の洗濯になりましたよ。
信州はまだ行ったことないので何時かは行って観たいな~と思ってはいますけどまだ水泳が好きなので
ついついね。
でもこれも健康だからなんでもできる事に感謝しないといけないですね。
写真の編集大変だったでしょうけど・・・・・・すごく見ていても楽しかったですよ。
日本の四季、やはり秋は良いですね~~
投稿: イルカ | 2012年11月13日 (火) 06時18分
麻呂さん おはようございます
軽い沢はすてきですよね。
紅葉も綺麗だったでしょうね。
とてもおしゃれで大好きな街です。
お買い物も楽しいですね。
信州も紅葉がとても綺麗でした。
2日目の横手山と戸隠神社は雨模様で残念でしたが
雨にぬれた紅葉もまた素敵ですね。
旅は素晴らしい出会いがあり大好きです。
投稿: えつまま | 2012年11月13日 (火) 09時09分
hiroさん おはようございます。
2日目は紅葉が見ごろの場所でしたがあいにくの雨で
志賀を代表とする横手山に登れず素晴らしい紅葉を見れなかったのが
心残りです。
いつかまた行けたらいいとおもいますが・・・・・・
戸隠神社は雨に濡れた紅葉がとてもきれいでした、
ご主人様はソバを食べにいらっしゃるんですね。
うちたてのソバは美味しいですね。
平日でもお蕎麦屋さんは満員でしたょ。
紅葉の見ごろもその年によって違うのでむずかしいですね。
今回は雨の一日以外はとても素晴らしい紅葉に出会えてよかったです。
わが家の方も少しずつ色づいてきました。
投稿: えつまま | 2012年11月13日 (火) 09時22分
イルカさん おはようございます。
いつも早起きですね。
今朝は寝坊をしてしまいました。
健康で旅行をできることは幸せですね。
たまに80代の方がいらっしゃるんでびっくりします。
お若い時から良く山歩きをした方のようです。
やはり足腰は鍛えておかなければと思います。
日本の四季は素晴らしいいですね。
新緑もすがすがしくて大好きですが 秋の山の美しさにはいつも感動します。
絵巻模様のようですね。
まだまだ紅葉を楽しめる場所もありますね。
もうしばらくは楽しめそうです。
嬉しい季節です。
投稿: えつまま | 2012年11月13日 (火) 09時32分
えつままさん、こんばんは~
素敵な所なのに雨で残念でしたね。
でも紅葉、すっごい綺麗!
それだけでも行った甲斐がありましたね(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2012年11月13日 (火) 20時00分
ROUGEさん 今晩は!
旅はお天気次第ですね。
ツアーは1ヵ月以上も前に申し込むので、
お天気の予想もつきません。
今回は雨は一日だけでしたので、
ぬれてしっとりとした紅葉も見ることができてよかったです。
もうしばらくは紅葉も楽しめそうですね。
投稿: えつまま | 2012年11月13日 (火) 22時50分
えっちゃんと一緒に旅行したような気分にさせてもらいました
沢山のお写真の編集 大変だったと思います
綺麗な紅葉に眼を見張ってしまって・・・
日本っていいですよね~
戸隠のお蕎麦は おいしかったですか
私は 戸隠蕎麦が大好き~~
次は 上高地ですか
楽しみにしていますけど 無理なさらないで ゆっくりと 少しずつね~~
投稿: たんぽぽ | 2012年11月14日 (水) 13時51分
えつままさん こんばんは
紅葉の素晴らしい時期にお出かけでしたね。
ホテルジャパン志賀 のお庭の広い事・・・
そして紅葉も素晴らしいです。
横手山の光景は雄大で素晴らしいですね。
リンゴ、可愛くて美味しそうです。
古い歴史ある戸隠神社も素晴らしく、
三本杉は見事な大木で印象的です。
樹齢400年も超える杉並木の散策は
心地よいでしょうね。癒されそうです。
素晴らしい紅葉を沢山楽しませて頂きました。
投稿: すみれ | 2012年11月14日 (水) 22時21分
たんぽぽさん 今日は!
日本の四季は素晴らしいですね。
新緑も紅葉も大好き
素晴らしい紅葉に感動しました。
元気に旅行をできることはありがたいですね。
健康で過ごせることに 日々感謝です。
戸隠は良くいらっしゃるんでしょう。
お蕎麦は美味しいですね。
ピンク色のお花のソバ畑もきれいでした。
旅はいいですね。
投稿: えつまま | 2012年11月15日 (木) 13時57分
すみれさん 今日は!
今年も素晴らしい紅葉をみる事ができました。
横手山はお天気が良ければもう少し綺麗な光景がお見せできたのに
残念です。
真っ赤に実ったリンゴ畑は雨に濡れて素晴らしかったです。
美味しそうでしょう。
戸隠神社は雨に合いましたが、ぬれた紅葉もとってもきれいでした。
雨の散策も坂道は大変でしたが、奥社まで行けてよかったです。
わが家の方も紅葉し始めてきました。
もうしばらくは楽しめそうです。
投稿: えつまま | 2012年11月15日 (木) 16時59分