信州紅葉街道3日の旅 最終日
白馬泉郷~白馬大橋(絶景の白馬三段紅葉観賞)~久米路峡(佐久間象山手植のカエデ)
上高地~高速道~東京
最終日 10月24
ホテルから北アルプス
昨夜は山の上は初雪降った様で素晴らしいお天気の今朝
ホテルから見る北アルプスは 朝日に輝き雪山は見事でした。 ホテル ローゼンハイム
初雪で偶然の三段紅葉に皆さん大感動で
ホテルからはオリンピックジャンプ台が目の前に見え
三段紅葉の中でひときわ映えていました
ホテルの方のお話ではなかなか見られない光景だそうで ラッキーでした。
ジャンプ競技場は長野冬季オリンピックで沢山の感動をもらい
今でもあの時の感動は鮮明に残っています
白馬ジャンプ競技場 ジャンプ台
部屋の窓から
ホテル付近の散策
白馬大橋
白馬大橋は日本橋100選に指定されており
白馬村の北部に流れる勝川に架かる橋です。
背景をさえぎるものもなく川と周辺い広がる紅葉に
雄大な白馬三山がそびえたちす素晴らしく感動しました。
バスを止めてしばらく観賞です。
名勝 久米峡 市指定記念物
久米峡はおよそ420万年前に活動した聖山火山の噴質物と考えられる凝灰礫岩(れきがん)でできている
周囲の地層より硬く隆起に伴う 犀川の浸食の障害となり渓谷になったそうです。~~長野市資料より~~
中腹には佐久間象山手植えのカエデがあり
ちょうど見ごろで素晴らしかったです。
長野県指定名所 民話 ” きじも鳴かずば ~~ ” の舞台でもある
くめじはし
勝海舟歌碑
佐久間象山お手植えのカエデ
階段を上ると久米 峡公園があり
安曇野スイス村で昼食とお買い物
ここから見る風景は素晴らしいです
上高地に近ずくにつれ風景も徐々に変つてきました。
上高地は2年前にも来ましたが初夏でしのでた 、
今回は紅葉がとても楽しみでした。
期待どおりの紅葉と北アルプスの素晴らしい雪の三段紅葉にあえてラッキーでした。
この美しい風景は夕べの雪の贈り物です。
車窓より
波一つない静かな大正池が目の前に広がり雪の焼岳がそびえたっています。
青春時代に来たときは大正池にはまだたち枯れ木が沢山ありましたが
今はぽっんと数本見えるだけでした。
大正池で遊ぶ鳥たち
人に慣れているんでしょうね。ちかくによってきました。
大正池から河童橋までの散策
焼岳
田代池へ
大正池の上流から原生林の遊歩道をしばらく歩くと
目の前に湿原地帯が広がり田代池に出会います。
浅い池ですが透明感があり小魚も見られました。
ここからは焼岳 穂高連峰が素晴らしいです。
穂高連峰
お猿さんとの遭遇
田代橋に向かう途中歩道を悠々とお散歩する猿の家族でしょうか。
親子ずれにあいました。
可愛らしくて近くに寄ってしまいましたが
上高地では野生動物の”人慣れ”が進んでおり
域全体で ”猿の追い払い”を行っているそうです。
”餌をあげたり近くに寄ったりしないようにしましょう。”
とゆう注意事項が書かれていました
田代橋からは雪の穂高連峰と梓川の風景が素晴らしくしかったです。
田代橋 穂高橋
穂高橋を渡り梓川を眺めながら 左手にホテル清水屋があり
近くにはウェストン碑があります
ウォルター ウェストンはイギリスの宣教師であり
日本に3度長く滞在し日本各地の山に登り
日本のアルプスなどの山や日本の風習を世界中に紹介した登山家です。
毎年ウェストン祭りが開催されているそうです
ウエストン碑
河童橋 付近
河童橋より穂高連峰
河童橋より梓川沿いにバス駐車場へ
2時間あまりの散策を楽しみバス駐車場につきました。
帰路の途中諏訪湖で小休止
夕暮れ 車窓より
16時48分
素敵な3日間の旅でした。
ありがとうございました
にほんブログ村
« 暖かな部屋で咲く夜のハイビスカスたち | トップページ | ばら ローズオオサカ ルイ14世 サニーサウス 他 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
旅行記、まだ続きがあったのですね~
この日はとても綺麗に晴れて最高でしたでしょう?
今年の紅葉期間は短いとの事
素敵な紅葉を満喫できましたね(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2012年11月25日 (日) 16時31分
麻呂です♪
素晴らしい景色をありがとうですぅ。
日本の風景じゃないみたい。
あのジャンプ台は真っ白な季節しかTVで見ないけど
こんなに紅葉がきれいなんですね。
田代湖も幻想的で素敵ですね。
行ってみたいです。
お猿さんはちょっと怖いかも!!
意外と大きいんですね~。
投稿: maro | 2012年11月25日 (日) 18時34分
ROUGEさん おはようございます。
紅葉ももう終わりですね。
旅行の写真がたまってしまいなかなか整理ができずに
10月のを載せました
丁度紅葉の綺麗な時期で素晴らしかったです。
いつも見ていただいてありがとうございます。
投稿: えつまま | 2012年11月26日 (月) 09時41分
麻呂さん おはようございます。
今朝もとても寒いですね。
いつも見ていただいてありがとうございます。
旅行の時から1ヶ月たち白馬ももう雪模様でしょうね。
目の前で見たジャンプ台は、とても大きく、素晴らしく、
歓声が聞こえてくるようでした、
田代池は浅い小さな池ですが、透明感があり
水面にキラキラ光る太陽が、とても素敵でした。
湿原地帯から見る、雪の穂高は素晴らしかったです。
梓川と雪山をながめながらのトレッキングは快適でした。
投稿: えつまま | 2012年11月26日 (月) 09時52分
えつままさん、おはようございます♪
信州の紅葉、美しいですね。
今日のコースはほとんど行ったことがある場所なのですが、
たいてい子供の夏休み中に行っていたので新鮮でした。
紅葉と雪のコラボレーションは初めて見ました。
白馬は何年か前に行ったばかりなので、その時の記憶が
よみがえりました。ジャンプ台の高さに驚き、
歩いて登って見ようと思ったのですが、途中で止めました。
上高地は特に好きな場所なので、季節を変えて
また行けたら良いな~と思っています。
投稿: hiro | 2012年11月26日 (月) 09時55分
hiroさん 今日は!
信州はとても人気がありますね。
hiroさんもおなじみの場所で、懐かしんでいただいて
嬉しいです。
いつもありがとうございます。
四季折々に見せる風景はそれぞれとても素敵で魅せられます。
ジャンプ台は本当に大きいですね。
夏に出かけたときは、偶然に練習風景も見ることができ
すごい迫力でした。
上高地は初めて言ったのは20代でしたが大正池に
はまだ枯れ木が多かったです。
今はほとんどありませんね。
投稿: えつまま | 2012年11月26日 (月) 16時37分
えつままさん こんばんは
信州の紅葉、どのお写真も素晴らしく
絵葉書を見ているようです。
雪山と紅葉を一度に楽しめるのは
素晴らしいですね。
白馬ジャンプ競技場のジャンプ台も近くで
ご覧に成ったのですね。
上高地は以前に出かけた事が有り
懐かしく拝見させて頂きました。
とっても素敵な所で、又出かけたいと願っています。
素敵なお写真で、ご旅行を楽しませて頂きました。
投稿: すみれ | 2012年11月26日 (月) 22時31分
すみれさん 今晩は!
10月の写真ですが信州は今はもう紅葉も終わり、
冬支度でしょうね。
三段紅葉を見れて本当によかったです。
信州は素敵な観光地が沢山あり何度も行ってみたいところです。
上高地は素晴らしいですね。
河童橋付近は沢山の人でにぎわっていました。
橋から見る穂高連峰の雪山はとてもきれいで
一番 人気があるようですね。
2時間ばかりの散策でしたがとても楽しかったです。
投稿: えつまま | 2012年11月26日 (月) 23時27分