2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 最後の紅葉 養老渓谷    & ドイツ村イルミネーション | トップページ | 白い花    ミニバラ ホワイト  秋明菊    多肉植物 ツメレンゲ »

2012年12月17日 (月)

寒さの中で  オキザリス いそぎく  

                                                     オキザリス

              桃の輝き                         ローズ

             去年はお花が少しでしたが今年は良く咲きました。

     Rimg0001_1burogumomonokagayaki_2   Rimg0002_2okizarisu_2

 

      桃の輝きとローズのお花は良く似ていますがローズの方が葉も小さくお花も小さめです。

         Rimg0008_2momonokagayaki_2         Rimg0007_1okizarisu_2


   

                   挿し芽から咲いた菊たち


      Rimg0028burogu_2  Rimg0025kiku

 

             Rimg0023burogukiku15      Rimg0020kiku15

 

                               いそぎく
                       

                          キク科  菊属   多年草

          数年前に植え挿し芽でよくつきます。

          海岸沿いの岩場によく群生しています。いそ菊の葉は厚みがあり

          裏葉は白色 縁取りの葉とのコントラスがとても 綺麗で葉だけでも観賞できます

         周りには花弁がありません

         Rimg0023isogikuisogiku     Rimg0020_isogiku15

 

 

                              メラコイデス

         10月はじめから咲き続けていますががそろそろ終わりのようです。

 

    Rimg0014_1marakoidesu   Rimg0015_1marakoidesu

 

 

                    今日の ハイビスカス  クラシック ホワイト

                  アブラムシの被害できれいに咲けませんでした。

     Rimg0036burogu_2       Rimg0033haibisukasuhaibisukasu


  

            ありがとうござい、ました   Rimg0015burogu


       

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

« 最後の紅葉 養老渓谷    & ドイツ村イルミネーション | トップページ | 白い花    ミニバラ ホワイト  秋明菊    多肉植物 ツメレンゲ »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

麻呂です♪
いつもお花がいっぱいで可愛いですね。
オキザリスちゃま、いいお色!! 冬に咲いてくれるんですね。
菊もとってもかわいいです。
小さな菊って花持ちもいいしアレンジも使えて
とっても便利ですよね。

ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
いつ訪問しておお花が一杯、素晴らしいですぅー

オキザリスの色、鮮やかでいいですね~。
イソギクの花色のぼかしいい感じですね。

我が家の玄関には確かペチュニアとビオラだけは咲いていますよ。

外に置いていた観葉植物は一階の娘の部屋に置いています。

えっちゃん
 おはよう~~
新しいパソコンに変えてやっと飛んでくることが出来ました
まだまだこれからですが ゆっくり楽しみたいと思います
パソコンの寿命も5年ほどといいますね
次は5年後にまた・・・元気でいたいです

オキザリスが満開ね
小道の子は 増えすぎて路地に放したの
ちらほら咲いています

菊もメラコイデスも春のお庭のようですね
 ハイビスカスも頑張っていますね~~◎ですね。

麻呂さん   お早うございます
オキザリスは、今年は沢山咲いてくれて嬉しいです。
長く楽しめてとても可愛らしくて大好きです。
日当たりの良いところはお花がよく咲きますが
地植えで日光不足のところはなかなか開きません

イルカさん   おはようございます
お花にはいつも元気をもらっています。
オキザリスはたくさん咲いて華やかでいいですね。
花色も可愛らしくて、見ているだけで幸せ気分です。
ぺチュニアやビオラも賑やかで長く楽しめてますね。

お部屋の観葉植物には癒されますね。
いつもお上手に冬越しをされさすがです。
見習いたいです。

たんぽぽさん     お早うございます。
昨日の雨はどこへやら今朝は太陽がいっぱい!!
嬉しいですね。
パソコンが新しくて快適ですね。
慣れるまでは大変ですね
ゆっくりと楽しんでください。
私もまだまだうろうろしています。

地植えのオキザリスは冬は日当たりが悪くなかなか咲いてくれません。
日光が大好きなようですね。

ハイビスカスはうっかりするとすぐにアブラムシがついてしまいます。

えつままさん、こんにちは~♪
桃の輝き、たくさん咲きましたね。
可愛いお花を見ると元気になれますね。
挿し芽から咲いた菊たちも可愛いですね。
挿し芽をしたあと、何度か芽を摘むのでしょうか?
菊は切り花にしても長くものでよいですね。
何年か前、夫の釣りについて行った時、
葉がとても綺麗だったので、いそぎくを少し抜いて
鉢植えにしたのですが、2年間一度も花が咲かな
かったので処分してしまいました。
こんなに可愛い花が咲くのなら、
もう少し待てばよかったのかもしれませんね。
メラコイデスは春まで咲いていると思ったのですが 
もう終わりなのですね。早く咲くと早く終わるのですね。
我が家のはまだ蕾も見えていません。                     

おはようございます♪

オキザリス綺麗ですね~(*^_^*)
ウチのは葉っぱを楽しむタイプなのかな?
お花が小さくて華やかじゃないんです。
冬枯れ景色にこんなに明るい花々、嬉しいですね(*^_^*)

ハイビスカスまだ頑張って咲いてますね~
うちは部屋に取り込みましたが蕾落ちちゃいました。
やっぱり えつままさんは育てるの上手ですね(笑)

hiroさん    今日は!
寒いですね。
桃の輝きは去年は少しでしたが沢山咲いてうれしいです。
可愛らしいですね。
hiroさんのオキザリスは種類も多くいつ綺麗でたのしませていただいています。
菊は先端を挿し芽しますが、意外によくつき、
元木はわき芽が増えお花も賑やかに咲きますね。

いそぎくはずいぶん古く、2年ぐらいで伸び放題になってしまい
お花が咲かなくなってしまいますので
先端は挿し芽をし、元木は根元から切っています。
春先には根元から、新芽も出てきますが
生長が早く根ずまりをしてしまいます。

こぼれ種からのメラコイデスはまだ小さくて蕾が見えません。

ROUGEさん    今日は!
オキザリスは今年は賑やかに頑張って咲いています。
日当たりの良いところがお好みのようですね。
玄関先で可愛いオキザリスがお出迎えです。

ハイビスカスは、リビングでボツボツ咲いていますが、
お花は小さく、蕾も落ちることもあります。
アブラムシもついてしまいます。
部屋の中では綺麗にさかせるのは大変ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒さの中で  オキザリス いそぎく  :

« 最後の紅葉 養老渓谷    & ドイツ村イルミネーション | トップページ | 白い花    ミニバラ ホワイト  秋明菊    多肉植物 ツメレンゲ »