秋の6景紅葉を求めて新潟へ~~ 弥彦公園 弥彦神社 仙眼堂吊り橋 2日目
2日目 越後塩沢温泉ホテル~弥彦公園もみじ谷~
弥彦神社(ロープウエーより紅葉観賞]~~千眼堂つり橋~~寺泊 11月21日
ホテルグリーンプラザ上越
ホテルグリーンプラザ上越は上越国際スキー場があり
25基のリフト 22本のコース 1000万㎡の広大なゲレンデ
緑あふれる高原が目の前に広がり
庭から見る風景が素晴らしかったです
ホテル8時出発 今朝はお天気も良く弥彦へ向かいます
中央に架かる朱色に塗られて観月橋に鮮やかに彩どられた紅葉とのコントラスが見事でした。
約4万粒に及ぶ広大な敷地には池や高台もあり モミジ ケヤキ ナナカマド ウルシなどが紅葉し
もっとも美しいい季節を迎え紅葉スポットの大人気です。
感動の30分あまりのの散策でした。
トンネルをくぐるとそこには絵のような錦織おりなす美しさに歓喜の声が聞こえます。
観月橋
弥彦神社付近
蛸ケヤキは推定樹齢800年,樹高35m幹周8mの巨木が枝が大きく蛸のように伸び
蛸ケヤキと呼ぶようになり根本には弥彦神社の境外末社である住吉神社が鎮座しており
「弥彦の蛸ケヤキ」として天然記念物にに指定されています。
弥彦神社 菊まつり
弥彦神社で開催される弥彦菊まつりは出品花数 出品品目において
全国随一を誇る菊花大展覧会だそうです。
毎年11月1日より24日まで行うそうですが、私達が出かけたのは
最終日に近い21日でしたので散り加減の花もありました。
境内に入る両側にはこの日のために丹精込めて咲かせた沢山の菊が見事に並び
それぞれの賞がつけられていました。
菊記念販売所もあり綺麗な菊が沢山即売していました。
菊の即売 一の鳥居
参道に並ぶ菊
弥彦神社境内にも沢山の菊が美しさを競っていました。
立派な楼門
本殿
弥彦神社より山麓駅へ
弥彦神社よりシャトルバスにて山麓駅に万葉の道をバスにて5分程です。
万葉の道はうっそうとした杉並木の道で万葉集に歌われている植物のうち
弥彦山に自生しているもの 60種が集められ、万葉の歌とともに咲き誇るそうです。
「森林の森100選」にも選ばれています。
時間があれば歌を詠みながら素敵な道を歩いてみたかったです。
山麓駅
山麓駅よりロープウェイで山頂駅へ
弥彦山の山麓から山頂までの1000mを5分で結ぶロープウェイです
広大な越後平野を眼下に見渡す大パノラマがすばらしいです。
山頂駅
弥彦山公園から見る風景
弥彦山頂公園は標高634m弥彦山 山頂にある公園でスカイツリーと同じ高さです。
越後平野や広い日本海が一望に見渡せ晴れた日には、佐渡ヶ島をみわたすこともできます
越後平野と遠くには佐渡島
展望台から~~
日本海
山頂駅 山頂駅駐車場
千眼堂つり橋
新潟橋50選 真紅の橋染
良寛ゆかりの国上山の中腹にあり
朝日山展望台と五合庵を結ぶながさ124m
幅1,5mの真っ赤な吊り橋で
平成3年位遊歩道として完成し橋から
見る風景は素晴らしいです。
揺れる橋で怖さで渡らない方もいらっしゃいました。
名残の紅葉
林の奥には日本海
寺泊魚市場通り
新鮮な日本海の幸と旬な味がズラリと並ぶ魚の市場通り
各店からは大きなかけ声が聞こえ、店内はにぎやかで
品揃えが豊富 魚やイカの浜焼きのにおいも漂て食欲を誘います。
帰路に向かいます
最後までお付き合いをありがとうございました 夕暮れ 16時18分
ありがとうございました
« 秋の6景紅葉を求めて越後へ~~~ 1日目 美人林 もみじ園 松雲壮 2日目 弥彦公園もみじ谷 弥彦神社 仙眼堂吊り橋 | トップページ | 最後の紅葉 養老渓谷 & ドイツ村イルミネーション »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
コメント
« 秋の6景紅葉を求めて越後へ~~~ 1日目 美人林 もみじ園 松雲壮 2日目 弥彦公園もみじ谷 弥彦神社 仙眼堂吊り橋 | トップページ | 最後の紅葉 養老渓谷 & ドイツ村イルミネーション »
えつままさん、おはようございます♪
弥彦公園の紅葉、素晴らしかったですね。
神社もとても立派でした。
英語のお友達からは英語で説明を受けたので、
紅葉が綺麗といってもどのように綺麗か
わかりませんでしたが、お写真を拝見して、
その素晴らしさがよくわかりました。
日本には良いところが沢山ありますね。
千眼堂つり橋は怖くなかったですか?
寺泊魚市場の御買物も魅力がありますね。
投稿: hiro | 2012年12月12日 (水) 08時35分
hiroさん 今晩は!
弥彦神社は以前にも行きましたが弥彦公園もみじ谷は初めてでした。
トンネルをくぐると広大な敷地一面い赤や黄色に彩られとてもきれいでした。
観月橋から見る紅葉も素敵でした。
日本の四季は素晴らしいですね。
行ってみたいところも沢山あります。
千眼堂つり橋はかなり揺れて怖かったですが風景が素晴らしく
越後平野が一望できました。
寺泊魚市場は新鮮なお魚が沢山並び活気にあふれていました。
投稿: えつまま | 2012年12月12日 (水) 23時49分
えつままさん こんばんは
紅葉を楽しむ事もなく秋が終わった私は
えつままさんの素晴らしい紅葉を
羨ましく思いながら拝見させて頂いています。
本当に錦織りなす紅葉ですね。
弥彦公園もみじ谷の紅葉は素晴らしいです。
推定樹齢800年の蛸ケヤキは凄いですね。
長い年月良く育ったものです。
弥彦神社の菊まつりは大規模な展示ですね。
丹精込めた菊が見事です。
楼門、本殿も厳かで素晴らしいです。
揺れる橋は私は苦手です。でも旅の思い出に
渡ってみたいですね。
えつままさんは勿論渡られたのでしょうね。
投稿: すみれ | 2012年12月15日 (土) 22時31分
すみれさん 今晩は!
紅葉も終わり今年もあとわずかで気ぜわしくなってきましたね。
今年も元気に旅ができてよかったです。
日本の四季は素晴らしいですね。
弥彦公園もみじ谷の紅葉は素晴らしかったですが
新潟はもう雪景色でしょうね。
弥彦神社の菊まつりは全国一を誇るそうですが
さすがに沢山の珍しいい菊が展示され見事でした。
大規模な菊まつりは初めて見ました。
お花の種類の多さにも驚きました。
菊愛好家の方々の熱意が伝わってきました。
揺れるつり橋は怖かったですが一望に見渡せる風景は素晴らしかったです。
投稿: えつまま | 2012年12月15日 (土) 23時23分