秋の6景紅葉を求めて越後へ~~~ 1日目 美人林 もみじ園 松雲壮 2日目 弥彦公園もみじ谷 弥彦神社 仙眼堂吊り橋
1日目 十日町 美人林 長岡市もみじ園 松雲壮 11月20日
紅葉を求めて新潟に出かけてきました。
1泊2日の旅で、出発時は良いお天気でしたが天気予報では新潟は雨模様のようです。
車窓からは雪化粧の赤城山が青空にとても綺麗に映えていましがトンネルを超えると雨が降り始めてきました
美人林入り口
十日町松之山の美人林は樹齢約80年のブナが一面に生い茂り立ち姿がとても美しく美人林となづけられたそうです。
昭和の初期には木炭を作るためすべてが伐採され裸山になり、
その後ブナの若芽が一斉に映えだしブナ林が野生の生息地として見直され保護されるようになったそうです。
小雨の中足元も悪くあいにくでしたが。
一面に黄色いジュータンを敷き詰めたブナ林はわずかばかりの残り葉が黄色く雨に濡れてしっとりと、きれいでした。
美人林の池
ブナの根元には実が落ち可愛いい芽吹きです。とて生命力の強い木のようです。
長岡市 もみじ園
雨の散策
もみじ園は高台にあり長岡の街並みが一望できます。
明治29年頃、長岡もみじ園は長岡市神谷地域の大地主だった高橋家が、客人を招くために茶室として
建造した山荘でその周辺に広がる広大な敷地は、4000平方メートル、京都から樹木を移植して作ったもみじ園だそうです。
雨にぬれしっとりと色とりどりの紅葉に目を奪われ、足元には真っ赤なジュータンを敷きつめたような
素晴らしい庭園でした。
静寂の中で詩を読みお茶をいただきのどかな時の流れを 楽しまれたのでしょうね。
情景が浮かんできます。
感動のもみじ園と後にライトアップの紅葉に向かいます。
松雲山荘 ライトアップ
大正15年に作られた情緒たっぷりの日本庭園で,
園内にはツツジや多数の樹木が覆われ、
園内には木村茶道美術館があり気楽に
お茶を楽しむこともできます
小雨で照明も暗く足元が悪く滑りやすくてのんびりと散策もできず
写真もうまく撮れませんでした。
雨のライトアップの紅葉は幻想的で素敵でした、余韻を残しながらホテルへ向かいます。
今日の宿は越後塩沢温泉
北欧風リゾートホテル ホテルグリーンプラザ上越
つづく
ありがとうございました
<
にほんブログ村
« 伸び放題の多肉ちゃん 千両 &ヤマホロシ | トップページ | 秋の6景紅葉を求めて新潟へ~~ 弥彦公園 弥彦神社 仙眼堂吊り橋 2日目 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
- 高尾 うかい竹亭で 幼馴染たちと(2023.04.10)
コメント
« 伸び放題の多肉ちゃん 千両 &ヤマホロシ | トップページ | 秋の6景紅葉を求めて新潟へ~~ 弥彦公園 弥彦神社 仙眼堂吊り橋 2日目 »
今度は越後に行ってらしたんですね~
雪が降る前で良かったですね(*^_^*)
紅葉もギリギリで楽しめたのですね。
今年はちゃんとした紅葉見逃しちゃいましたが
えつままさんの所で満喫できました♪
ありがとうございます(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2012年12月 7日 (金) 18時41分
麻呂です♪
雨だったのは残念でしたね~。
でもしっとりとした美人林、綺麗ですね~。
人間って本当に勝手ですね。
自分たちの都合で伐採したり保護したり・・・
野生の子たちが戻って嬉しいです。
紅葉も綺麗ですね。
ライトアップは、わんこNGのところが多くて見に行けないので
見せていただけて嬉しかったです。
投稿: maro | 2012年12月 7日 (金) 19時41分
ROUGEさん 今晩は!
先ほどの地震にはびっくりしましたね。
あわててテーブルの下に避難しました。
大丈夫でしたか。
トンネル事故も恐ろしいですね。
高速道路ではいつもトンネルは通りますので
旅行もちょっと怖くなりました。
投稿: えつまま | 2012年12月 7日 (金) 20時28分
麻呂さん 今晩は!
美人林は紅葉は見れませんでしたが、
敷き詰められた落ち葉が素敵でした。
小鳥さんたちも楽園の場所になり本当によかったです。
自然をとり戻し素敵な美人林をいつまでも守ってほしいですね。
ライトアップは素敵でしたが、雨で足元が悪く写真も
思うように撮れませんでした。
モコちゃんやチョコちゃんのいけない場所もあるんですね。
投稿: えつまま | 2012年12月 7日 (金) 20時44分
えつままさん、こんばんは~♪
越後は若い時は湯沢にスキー、10年前頃は同じく
湯沢にヒマラヤの青いケシを見に行ったことがあるだけです。
美人林、長岡市もみじ園、松雲山荘と綺麗な写真を
沢山見せていただき、えつままさんとご一緒したつもりで
晩秋を満喫させていただきました。
どこも素晴らしかったですが、ブナの落ち葉で覆われた
ふかふかの美人林、実際に歩いてみたかったです。
弥彦神社のことは英語のお友達から聞いたことがあります。
次回も楽しみにしています。
投稿: hiro | 2012年12月 7日 (金) 21時56分
えつままさんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
いろんな場所の紅葉を見に行かれて良いですね~
私はどこにも行かないのでこうして訪問して写真を見て大満足ですよ。
ライトアップされた紅葉も幻想的でいいですよね~~
心身とも健康になって美味しい食事と宿に楽しまれたことでしょう~良いな~
投稿: イルカ | 2012年12月 8日 (土) 06時36分
hiroさん おはようございます
紅葉ももう終わりすっかり冬景色になりましたね。
小学校の銀杏並木も落ち葉のジュータンがとても綺麗です。
越後にはスキーにいらっしゃったんですね。
ヒマラヤの青いケシは素敵ですね。
私も奥志賀に行ったときに初めてみた感動が忘れられません。
今年は綺麗な紅葉を沢山見ることができました。
雨の美人林も素敵でした。
新緑も綺麗でしょうね
弥彦神社では菊まつりをみ見ることができました。
投稿: えつまま | 2012年12月 8日 (土) 08時08分
イルカさん 今晩は!
今年は紅葉を満喫しました。
それぞれとても素敵でした。
元気で旅行できることに感謝です。
12月もあっとゆう間に過ぎてしまいそうです。
街ではクリスマスの飾り付けがきれいですね。
気ぜわしくなりました。
投稿: えつまま | 2012年12月 8日 (土) 18時39分
えつままさん こんばんは
出発時点での素晴らしいお天気が
雨に成るとは少し残念でしたね。
でも雨に濡れた紅葉も
素敵だったのではと思います。
美人林の落ち葉とブナの木は素晴らしいですね。
散策してみたいです。
もみじ園の紅葉は綺麗ですね~
松雲山荘のライトアップも素晴らしく
沢山の紅葉を楽しませて頂きました。
投稿: すみれ | 2012年12月10日 (月) 22時59分
すみれさん おはようございます。
美人林は紅葉は終わっていましたが
まっすぐに伸びたブナの木に
さらさらと雨が伝わり落ち、
しっとりとした森林もなかなか見ることができません
一面の落ち葉お踏みしめる散策もまた
思い出深いものとなりました。
今は紅葉もう終わり雪に覆われているのでしょうね。
ライトアップは今年は初めてでした。
雨で足元が悪く、のんびりとできませんでしたが
闇の中で輝き幻想的でうつくしかったです。
投稿: えつまま | 2012年12月11日 (火) 09時23分